教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職先を探してます。 車の免許ぐらいしかなく今焦って簿記の勉強してます。 事務職などは浅く広く電話対応などもこなせな…

就職先を探してます。 車の免許ぐらいしかなく今焦って簿記の勉強してます。 事務職などは浅く広く電話対応などもこなせなければならないってハローワークの方に聞きました。要領の悪い私には不向きだと思い別の職種を探してます。 私は男性ですが、何か出来そうな職種を教えていただけませんか? この際時間帯などは問いません。あまり資格がなくてもできる職業を教えていただけますか。お願いします。

続きを読む

499閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    年齢によると思いますが、私は、25歳前に「簿記」という資格を知り、それまで職業を転々としていましたが、「会社が儲かったのか、損したのかが分かる手法か、面白そうだ」と思い、当時、11月に日商簿記2級と全経簿記1級を受けて合格し、個人の税理士事務所へ見習い扱いで入所しました。 それまでは、運転免許しか持っていませんでした。 確かに、男で事務職系の正社員のポジションに就くのは至難の業、狭き門です。 従業員数が20名~30名程度の会社では、男で事務職などは必要ないところが多く、ある程度の規模の会社でないと男で事務系正社員の道は難しいと思います。 ですが、私の場合、ハローワークで見つけた求人で税理士事務所に行くことができました。まだ25歳になるかならないかのときだったので未経験でも採用してくれました。 しかし、現実は違いました。 「やってみたい仕事」には就けましたが、給料が安く、とても一人暮らしなどできる状況ではなくなり、「やっぱりおカネだ」「おカネが大事」「おカネが無いと何も出来ない」と強く感じて、何か稼げる仕事をと探したところ、不動産業界に目が止まり、宅建(今年4月から宅地建物取引士)を取ろうと思い、8月の申込最終日に宅建協会の支部へ行き、急いで申込と受験料の振込をしました。そして10月の試験を受けて合格したので、税理士事務所は1年で辞めました。 また、宅建試験は10月ですが、その前の3月に建設業経理士2級を受験して5月に合格していたので、今までまともに勉強などして来なかった私ですが、この1年数ヶ月の期間は、人生で一番必死に学んだときでした。 働きながら学んだのも良かったです。メリハリが付きましたね。 11月に日商簿記2級・全経簿記1級、翌年3月に建設業経理士2級、そして10月に宅建を受験して4資格全て取得したわけです。 それまでは、パチスロ店、イベントスタッフ、結婚式場、引っ越し作業員、中華料理店、スーパーの鮮魚売場、機械工場や製パン工場などを転々とした「何の取り柄もない」人間でした。 そして、25歳(26歳手前)で、東証一部上場の不動産会社へ行きました。 即正社員でした。 中途入社後も管理業務主任者というマンション管理の国家資格や損害保険募集人資格等を取って、とにかく稼ぎました。20代後半には店長も経験して月50万円以上の給料を貰いました。 しかし、やはり「ノルマに追われる営業の仕事は、長くは続かないなぁ」と感じて、5年半勤めたのち、退職して地元へ帰りました。 そして、今は従業員1,500名ほどの物流企業で経理職兼総務職をしています。 受けたのは3交代の作業員の募集でした。 田舎街で男で事務職などの求人募集などは皆無で、事務職は諦め、地元で優良企業と言われている今の会社の作業員の募集を見つけて応募しました。 面接のときに「もう最期の転職にしないといけないね」と言われました。 ただ、宅建を取って営業マンをやっていたことと、簿記資格を持っていたことで、「経理の仕事はどうですか?」と問われて、事務職となりました。 しかし、男で事務職で正社員?、そんな甘い話はそうはありません。 1年8ヶ月間は、3ヶ月更新の契約社員でした。 ですが、契約社員で事務職でも総支給額で月32万円あり、さすがは優良企業だと思い、そこから正社員になるために、中途入社1年目で税理士試験科目の簿記論と財務諸表論を取得してアピールしました。 そうすると、会社側が運行管理者(貨物)と第一種衛生管理者の2つの国家資格を取得しないと正社員にはなれないと言ってきましたので、受験・合格し、陸運局と労働基準監督署に会社側が有資格者として届出登録して、ようやく男で事務系正社員になりました。 やはり、世知辛い今の世の中を生き抜くためには、「技・ワザ」を持たないと、普通に生きていくだけでも大変な時代です。 営業のときも、気づけば「法律(建築基準法や民法等)」と「数字(簿記)」を武器していたので、稼げたのだと思います。 今の会社で経理職兼総務職として、勤めて7年になりますが、普段の業務で簿記知識は使っており、宅建もまだ免許証を更新して持っていて、貸倉庫の賃貸借契約書の作成や契約締結に同行したりと宅建資格も活かせています。 やはり、安定した収入、安定した職場・会社で、長く働くためには「手に職」が必要です。 資格を取っても・・・という人もいます。 しかし、それは資格を活かせない、評価されない会社・仕事に就いているからで、私はフルに取得した資格を活かせています。 「芸(技)は身を助ける」 努力していれば、このような会社にも「出会える」ということです。 資格が無くてもよい仕事、例えば未経験、年齢不問の仕事はたくさんありますが、どれも使い捨てか、長続きしない仕事の募集ばかりです。 やはり「技」を持つことをお薦めします。

  • ゴミの収集。 電話対応はしなくてよい。

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる