教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職しようか迷っています。今年23歳、男です。 目指していた公務員試験に落ち、大学の頃、進路指導部に行き、紹介されたス…

退職しようか迷っています。今年23歳、男です。 目指していた公務員試験に落ち、大学の頃、進路指導部に行き、紹介されたスーパーから内定をもらい、卒業後にスーパーの社員になりました。地方にあるスーパーです。 3か月が経ち正式に店舗配属になりました。 店舗配属になり、 タイムカードは8時半と18時半にきって、 と言われるようになりました。 しかし、実際は朝は8時前には現場にいて帰るとき(店を出るとき)は遅くて20時半、はやくて19時過ぎ頃です。 同期で他の店舗、部門に配属になった人は出社が朝7時前で退社が21時過ぎだと言っていました。特注がある日は朝5時半とも言っていました。仕事中にもチーフから「つかえねえ」「おまえつまらねえ」と言われているそうです。その人は本部集合の時に会ったのですがゲッソリやせ細っていました。その同期の子も残業時間は1時間まででタイムカードを切れとチーフに指示されているそうです。そもそもチーフは管理職であり雇用形態が一般職の我々とは違うのでは?と思うのですが…。 また、本部では8時半から18時半で仕事してくださいと言われていたのですが現場では全く違うことをやっているので何が正しいのかわからなくなってきました。違法残業を行っている自分にも腹が立ちますし、それを正義であり会社のためだと思っている上司にも腹が立ちます。 そこで、最近、退職しバイト、あるいは契約社員で働こうかなと考えています。現在、手取り19万(住民税は未だ課税されていません)なのでバイトや契約社員でも現在とそこまで変わらない生活ができると考えているのですが、厳しいでしょうか?? また、私には学生時代から公務員(市役所勤め)になりたいという思いがありそのために再び勉強しようと考えています。そのため、現在の仕事では勉強時間の確保ならびに試験日に休めないとなってしまうかもしれません…。 もしも、今、仕事を辞めてしまった場合、公務員への就職は圧倒的に不利になるでしょうか?? 今すぐにでも辞めてしまいたいのが本音なのですが、いつ辞めるのがベストなのでしょう…。チーフの口癖が「最近の若者はダメだ」なので円満退社なんて望めない環境にあると思っています…。

続きを読む

261閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    下記の二点は間違いなく言えます。あとはあなたの判断です。 1 官民問わず次の採用面接の際「5ケ月でやめているがどんな事情があったのだろう?」と思われる。ただ、公務員の場合「不利」ということはありません。ちゃんと説明して悪い印象をもたれなければいいだけです。 2 公務員にはサービス残業が皆無と思っておられるのですか。まあ部署にもよりますけどね。

  • こんばんは、初めまして。 仕事を辞めたからといって、公務員試験への影響はほとんどありません。 面接試験まで進んだ際に理由を問われると思いますが、「公務員試験に専念するため」などと回答すれば問題ありません。 私は市役所職員ですが、この仕事は昔というか多くの方がイメージしている世界とは確実に違います。 あくまで私の職場の話ですが・・・市町村合併や財政健全化で職員数はドンドン減り一人あたりの業務量は右肩上がり、その一方で給与はなかなか上がらず、むしろ削減される年もあります。 また、残業は配属部署にもよりますが、必ずあります。それも「サービス」になる割合が高く・・・人事評価制度で残業が多ければマイナス要素こそあれ、プラスになることはなく・・・必然的にサービスになってしまいます。 なので、入職5年未満で退職し、民間就職や資格取得のために退職する人もいますし、著しい公務員バッシングにうつ病で休職になる人もいます。 それでもリストラがないだけ優遇されていると言われればそれまでですが・・・。 色々な意見を聞いて、判断してくださいね。 よろしくお願いいたします。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • バイト・契約社員ですと将来の昇給、雇用の安定性、再就職等で非常に困難な立場に立たされます。 安易にこれらの非正規雇用という選択肢を取るべきではありません。 公務員への就職についてですが、他の回答者の方もおっしゃっている通り、いつ辞めようときちんと理由を説明できれば問題ありません。 しかしながら、非正規であっても働きながら時間の余っている新卒相手に勉強となると、相当程度に困難なことであることは言うまでもありません。 まして現役時に落ちているあなたにその自信がおありですか? 最近はあなたのように運悪くブラック企業に就職してしまった若者向けにわかものハローワーク等もあります。 また、労働環境のことであれば、各都道府県や都道府県労働局が総合労働相談コーナーを設けています。 どちらも無料で相談できますし、こんなところではなくて、労働関係の専門家がいるハローワークや総合労働相談コーナーに足を運んでみてはいかがでしょうか。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる