教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療系の事務職で、取っておくと良い資格はありますか?

医療系の事務職で、取っておくと良い資格はありますか?病院の総務課で働いています。専門的なことは全くわかりません。 現在は総務課で設備担当をしていますが、経理担当や医事課に異動する可能性はあります。 キャリアアップ・何かのときの備え(転職ではなく)・個人的趣味から、医療に関係する資格を取得したいと思っています。 医療事務を考えましたが「医療事務は委託だから不要」と断言されました。 防火管理者の資格(認定?)は持っています。 希望は「施設に資格者1人必要」「資格者がいると機能評価等で有利」なものです(あればですが・・・) 他にも「業務上、持っている(勉強している)と便利」な資格があれば、教えて下さい。 田舎のため、通信教育もしくは独学で勉強できるものだと有り難いです。

続きを読む

1,092閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    同じく総務で働いています。 事務系だと私はあまり思いつくものはありませんが・・・診療情報管理士は病院で必要だったような気がします。既に勤務先で資格者がいるんじゃないですかね。 必要なものではないですが、労働安全コンサルタントや医療経営士という資格も出てるので私は興味を持っています。 あと難易度高いですが、総務なら社労士を持っていると重宝されるかも? ただ、都合がいいように扱われないようにしてくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

診療情報管理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる