教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

再就職、未経験の仕事 社会保険労務手続き・給与計算/支払などは、未経験でも出来ますか? 資格・経験・年齢不問…

再就職、未経験の仕事 社会保険労務手続き・給与計算/支払などは、未経験でも出来ますか? 資格・経験・年齢不問の「一般事務」募集に応募、面接に呼ばれました。 社員数20名くらいの設計会社で、面接は社長のほか計4名。今いる女性事務が退職するのでその欠員補充です。 女性事務は一人、求人票には書かれていなかったけど社会保険労務・給与計算/支払などを行うとのこと。 その部分は私が未経験であることは先方も承知で、社長が「今の彼女も未経験からのスタートだったしね」、私も「頑張ります」と言ったものの…。 内定の電話をもらったら、とてつもなく不安です。 自分の入社手続き・先輩の退職手続き・毎月の給与計算・年末調整…。 経験者優遇が多いなか未経験でも任せて頂ける、これはチャンスなのでしょうか。

続きを読む

1,770閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    採用されてしまったのならば腹をくくるしかありません。働きたくなければ辞退するのもありです。 勘違いしている人が多いので書いておきますが、”未経験=何もできない人”ではないんです。 ”未経験=足りない知識・スキルは自分で習得する努力のできる人”なんです。 よく「未経験の人には今後の可能性を求めます」なんて言う人もいますが、それはこういった意味からなんです。今まで未経験でも入社すれば経験者、経験者として恥じない知識・スキルを持った人間になる為にその人がどれだけ頑張れるか、どこまで成長できるのか。そういった面に期待しているという事なんです。 もし簿記などの勉強もせず、単に”事務だから”と応募して採用され、現実問題会計関連の知識や業務で使用するPCなどの知識もなく、何もできない・・・となると相当な苦労をすると思います。 無知というのは人を苛立たせますし、人それぞれの限界点・許容量を超えればパワハラに近い罵倒、叱責を受ける可能性が高まります。そうならない為には今すぐにでも会計業務に必要とされる勉強をするべきです。 採用されたから教えてもらうのを待つのではなく、採用されたからには足りない部分は自分で努力して補う。それが正しい姿勢ですよ。 お茶くみ、掃除、電話対応、そういった雑務をメインに任されて会計業務は違う人がやるというならば”いればいい社員”として雇われた可能性はあります。その場合は納得できるならばそのポジションで働いていけばいいだけです。 ちなみに設計会社というのは建設関係でしょうか? 私の知り合いに未経験で事務で入ったら”女”を武器に仕事をしろと強制されて逃げるようにやめた知人がいますが・・・その会社は大丈夫でしょうか?よく調べて応募されましたか?社員数とあなたの経験を見た限り、若干怪しさを感じてしまったので書いておきます。 色々書きましたが、結局”出来るか不安”とか”出来るでしょうか?”と考えるのではなく、”やるか”、”やらないか”・・・”出来るようになるか”、”ならないか”というだけの話です。 社会人である以上、学生のように人に一から全てを教えてもらおうと考えるような大人では恥ずかしいですよね?自分の事を自分で決められない、考えられない人も恥ずかしいですよね? 自分なりに納得のいく、これから先どんな大人になりたいかを考えながら頑張るといいです。出来なくてもできる人間になるだけ。それをするもしないもあなた次第という事です。

  • 私も未経験で経理・総務事務を1人でやったことがあります。 私の場合、まず引継が一切なかったです。それだけで本当に大変でした。 あなたの場合、引継があるのでまだましかと思いますし、わからなければ年金事務所等にTELして聞くなり、教えてもらえる場所はあります。 引継があるので、ちゃんと教えてくれるはずです。 退職前に、必ず聞いておけば、できなくはないです。 社員20名ならば給与計算もさして大変ではないと思いますので・・・・。ただ雇用保険・健康保険・厚生年金・労災は勉強しておいたほうがいいです。(本屋さんにいけば、本は売っているし、社労士の本を買って読んでもいいし) 何もしないままだと、制度の存在すらしらないわけなので、そうなると、イレギュラーが起きた時に対応できません。 (相手は知っているものとして質問してきますし) 最初の1カ月~2カ月はきついですが、乗り越えれば(たぶん年調でもうひとやまあると思います。)楽になります。 あとは繰り返しになってきますので。

    続きを読む
  • 色々な業務を経験することは良い機会だとは思います。 ただ、ご質問者の質問を読んでいて少し気になった事はあります。 未経験の業務の場合、色々と覚えることも多いし業務への不安もありますよね。 引継ぎする女性社員が退職した後に、あなたの業務をフォローできる・分からない事があった際には教えてくれる人がきちんと居るのか?という事。 たぶん、その辺を質問者さんも心配しているのかなと思います。 現在の女性事務は1人とのことなので、同じ業務を行っている方は居なく、後々は1人で全部をこなさなくてはいけない環境なのかなと思います。 4月~6月は特に社員の昇給や社会保険の金額変更等など給与計算の変更がある時期なので、通常の給与経験者でも特に注意が必要な時期ですし、給料間違い等のミスもあってはいけません。 経験者以上に覚えることや気苦労など相当のエネルギーが必要になると思いますので、その辺のフォロー体制が出来る限り可能な会社だと質問者さん自身で判断できるのであればチャンスだと思います。

    続きを読む
  • 良いチャンスです。 20人くらいなら余裕があるので、 勉強しながら出来ます。 ちなみに私は200人の手続き・ 社会保険・給与計算・他を1人で やっています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる