解決済み
生活相談員・准看護師 これからの転職についてアドバイスお願いします。今年26歳になる女です。 介護福祉科の高校を卒業後、医療福祉の専門学校で医療事務を勉強し 卒業後、調剤薬局事務→耳鼻科クリニック→総合病院(派遣)で 医療事務の仕事をしてきました。 医療事務をしてきて患者の方と接したり回りの影響で 事務ではなく実際に患者さんと接する仕事に就きたいと思い資格所得を考えています。 (この先一生医療事務でやって行くことに不安があるのも一つの理由です) 現在は医療事務の資格とワード・エクセル。高校卒業時に習得できたホームヘルパー2級とガイドヘルパーの資格を 所持しています。一応高校が介護科なので介護福祉士の受験資格はあります。 お年寄りの相手をしたり話を聞くのが好きなので一番今興味がありやってみたいのは 生活相談員の(ソーシャルワーカーや社会福祉士)です。 ですが介護での仕事は未経験でどの様に資格所得や転職をしたら良いかが分かりません。。 あと考えているのは医師会の看護学校への入学です。正看まで取れる3年学校の方が良いと良く耳にしますが 経済的な理由やまず准看護師の資格を取りたいと言う気持ちがあります。 どちらかと言うと相談員の仕事に就けたらと思うのですが医療もこれから役に立つと思うと中々決断が付きません・・。 決めるのは自分だというのは十分承知なのですが何か少しでもアドバイスを頂けると幸いです。
908閲覧
質問者さんは人生経験をふまえればふまえるほど、その段階ごとにいい意味での欲が出て行く性格のようですから、お勧めとしては「正看→准看→介護福祉士」の順だと思いますが。 社会福祉士は、大学で所定の科目を修得しないと受験資格が出来上がりませんから、いまからその課程を経るくらいなら看護師の学校の方がいいのです。 そのうえで、「介護福祉士→准看→正看」という順位ですと、仮に介護福祉士から相談員を手がけた質問者さんは、やはり医療の世界こそが自分の道とばかり、看護師資格への想いを募らせる可能性が非常に高いと第三者はみます。 だからこそ、当面の理想項目のうち一気に看護師に照準を定めてしまうことが効率性なのであり、「迷いを繰り返してそのつど学校に入り直す」繰り返しにも、相応の限度があっていいはずなのです(苦笑) あくまで第三者としての助言です。このことで逆に「やはり相談員」と思われれば、介護福祉士の受験資格にも数年後には一定要件の研修受講義務が加わり、「とるなら急げ」の部分があるから決断を急がれるべきなのです。 その決断結果がどのようになろうとも、すべて質問者さんの人生です・・・
デイサービスの相談員をしています。相談員の仕事につくには、介護福祉士、社会福祉主事、社会福祉士のいずれかの資格に加え、実務経験が条件となっている求人がほとんどです。相談員を目指すのであればヘルパーの資格と介護福祉士の受験資格をお持ちなのですから、介護士として現場での経験を積みながら介護福祉士の資格を取得してはどうでしょうか。 相談員の業務は現場経験なくしてはできないと思います。 介護も医療も大変な仕事だと思います。 がんばって下さい!
< 質問に関する求人 >
生活相談員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る