教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法試験や公認会計士試験などに合格するという人は、もともとずば抜けた能力を持っている人ばかりでしょう

司法試験や公認会計士試験などに合格するという人は、もともとずば抜けた能力を持っている人ばかりでしょう司法試験や公認会計士試験などに合格するという人は、もともとずば抜けた能力を持っている人ばかりでしょうか?努力をせずとも一流大学に合格したような。例えば、一回本を読めばすべて覚えてしまうような。

3,370閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    そんなことないですよ。私は公認会計士試験に一回で全科目合格しましたが、別にずば抜けた能力なんてないです。 一回本を読めば、面白い本なら結構覚えていますが、つまらない本ならすぐに忘れてしまいます。 試験を受ける人はみなわかっていることですが、大切なのは、計画的に、また効率的に試験勉強をすることです。別に天才でなくてもできます。受かった人の中では、頭のいい人もいますが、いたって普通の凡人も非常に多いです。 あとは運もあると思います。そのときの体調とか。

    3人が参考になると回答しました

  • まあ、ある程度は持って生まれた才能じゃないですか。 努力すればなんでもできる、なんて楽観的すぎますね。

  • 私自身は、その2つの資格を取得するのは無理だと思いますが、 資格を取るのは「=努力」ですよ。「執念」と言っても良いです。 人より努力できる人間こそがずば抜けた能力なのだと思います。 中には天才みたいな人もいると思いますが、本を1回読んで覚えてしまうことより、 10000回読まなきゃ覚えられない本を「頑張って読破できる」ことこそが優れた才能であり、 これは誰にでも出来ることではないです。 よく、「この資格を取ったら食えますか?」みたいな質問がありますが、 例えば独立士業で、サラリーマンより楽できる業界などありません。 サラリーマンがつらいから資格を取って独立するのではなく、 もっと努力して自分の能力を上げて、より大変な世界に自らチャレンジしていこう という人達が成功していくわけです。 会計士や司法試験に合格するような人たちは、「凡人には出来ない努力」が出来る ものすごい能力を持った人達だと思います。

    続きを読む
  • キャリアカウンセラーです。 そうではないことを身近で体験しています。 あきらめない。 迷うけど、あきらめない。 そうして、受かっています。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる