解決済み
社保の扶養と税制上の扶養についてネットでいろいろ調べていましたが、良くわからないので教えて下さい。 30代パート看護師です。 この10年はずっと夫の扶養に入っており、年収は100万円以下です。 今回転職するにあたって、いろいろ調べていたんですが・・・ <年収103万円以下> 税制上の扶養 前年の1~12月の、交通費を含まない年収が103万円以下だと、 夫が所得税の配偶者控除を受けられる。 103万円を超えると夫の所得税が増額。 <年収130万円以下> 社会保険の扶養(健康保険の被扶養者、年金第3号被保険者) この先の1年間の、交通費を含む年収見込みが130万円以下だと、 健保と年金の保険料の支払いが無い。 夫に上乗せされる事も無い。 ↑↑↑という解釈であっていますか? だとしたら、 ①税制上の扶養の場合、夫が受けている『配偶者控除』の額はどのくらい?何のどこを見たらわかりますか? ②103万円を超えた場合、夫の所得税はどのくらい上がりますか? ③社保の扶養の場合、被扶養者の保険料はだれが支払っているのですか? ④社保の年収の合計は、この先の1年の見込み額で計算するようですが、途中で転職したり勤務形態が変わって収入が増えたりした場合はどうなるのでしょう? ⑤また、夫の会社から出ている『家族手当』を今まで通りもらうには、年収103万円?130万円どちらでしょうか? ⑥配偶者特別控除とは何でしょうか? 今までは時給1500円週15時間で、休みもよくとれて時間も気持ちもゆったりやっていました。 これからは時給1400円、週20時間働く予定です。 月に1~2日は学校や保育所の行事で休む事があるので、年収は130万円内にはおさまる予定です。 まだ子供も小さいので、熱を出したりして休む事もたまにあります。 あまり職場に迷惑をかけたくないので、しばらくはパートで働くつもりなんですが・・・。 結局103万円以下と130万円以下、もしくはそれ以上、どのような働き方がベストと思われますか? 無知ですみません。 わかりやすく教えていただけると助かります。
4,327閲覧
↑↑↑という解釈であっていますか?=おしいです。 社会保険の被扶養者の資格条件はあなたの年間収入が 130万未満(1,299,999円まで)でご主人の年収の半分未満です。 以下でないです。(協会けんぽの場合です) 1番目:所得税の配偶者控除は380,000円が所得控除されます。 ご主人の、源泉徴収票を見てください。A4の四つ切サイズで、昨年暮れ 又は今年1月に会社から頂いた書類【平成21年分給与所得の源泉徴収票】が 正式名称です。 その書類の給与・賞与の欄の下に「控除対象配偶者の有無等」欄があります。 有の下にチェックがされています。その下の摘要欄に妻:あなたの名前が 記載されていれば、配偶者控除を受けています。 あなたが103万円を超えた場合、6番の配偶者特別控除に該当する所得なら あなたの所得額によって、控除される金額が算出されます。 ご主人の所得税額の増税になる金額は、ご主人の課税所得額によって 決定されます。5%、10%、20%、23%、33%最高税率40%まで有ります。 もう一度源泉徴収票を見てください。 給与所得控除後の金額ー所得控除の額の合計額=課税所得金額(1,000円未満切捨て) 課税所得金額が195万円以下なら税率は5%です。 195万円を超え330万円以下なら税率は10%・・・となります。 もし税率が5%なら、配偶者控除額38万×0.05=19,500円が所得税が少なくなっています。 10%なら、38,000円ですね。 2番目:103万を超えたら先の配偶者特別控除に該当しなければ 19,000円・38,000円・76,000円・・・・増税になります。 住民税は、33,000円増税となります。 3番目:誰も払っていません。被扶養者がいてもいなくても同じ額です。 (厳密には、被保険者・事業主・国で支えあっています) 4番目:130万未満÷12ヶ月=108,333円 108,333円を超える月があった場合、厳密には被扶養者でなくなります。 その金額未満になったらまた被扶養者になります。 (毎月毎月出たり入ったりできませんから、上手に・・・) 5番目:ご主人の勤務先の規定によりますが、103万円以下でしょうね。 6番目:103万超え105万未満は380,000円の控除 105万以上110万未満=360,000円 110万以上115万未満=310,000円 ・ ・ 140万以上141万未満=30,000円の控除となります。 141万円以上は配偶者特別控除の適用外となります。 お子さんが小さいようですから、家計切り詰めても 103万円以下でしばらく稼いだほうが良いかと思われます。 も少し手がかからなくなったら、150万以上稼いで下さい。 住民税はあなたが98万円を超えるとかかってきます。 東京都に在住なら100万までは非課税です。 役所によっては98万円以下でも(96万円)課税されるところが あるようです。調べてみてください。 と言うことで終わります。
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る