教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

男性保育士ですが 1日中子供達におばちゃん達が 大声で怒鳴り散らしてるのを 聞いてるいと怖くなります かと言って自分が言…

男性保育士ですが 1日中子供達におばちゃん達が 大声で怒鳴り散らしてるのを 聞いてるいと怖くなります かと言って自分が言うと声が小さいからか 子供達も言う事あまり聞いてくれませんし3歳児の副担任からほとんど フリー保育士と言うか雑用係に に降格されてしまいました もう保育士としての未来がありそうにありません 保育士やめたいです 保育園ってなんか子供達と楽しく過ごせる様な イメージだったのですが全然違いました 20代てすのでなのて次は大学行って 教員に挑戦しようかなあと 思ったりもしています どう思いますますか?

続きを読む

160閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    保育園ごとに保育論が違うのでそこが向いてないだけな気もしますが 大学に行って教員免許を取るのもいいと思います。ただ学校の方が教育現場なのでもっと厳しく怒鳴り声が聞こえてくる場合もある事だけは覚えておいてください

  • もし、その気があるのなら大学に行ってもっと上を目指した方が良いと思いますよ!頑張って!

    1人が参考になると回答しました

  • 幼児の相手は実の母親でも手こずりますので、 すぐ辞めて、意思疎通のできる小学以上の教員になって下さい。

  • 子供は言うこと聞かないですからね。でも保育園も小規模のところだともっと穏やかに過ごしてると思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる