解決済み
キャリアビジョンを描く、3年後にはどうなっていたいという目標を立てるのはなぜですか?27歳女、ネットワークエンジニアへの転職を考えている者です。 大変、恥ずかしいのですが、「将来のキャリアビジョンをどのように考えているか」、「3年後はどうなっていたいか」と企業採用面接で聞かれたり、自分の方向性を決めるときの手がかりになると聞きますが、なぜそのようなことをするのでしょうか? 3年後にどうなっていたいなど、個人の努力だけではどうにもならない場合もあると思います。 上司に気に入られて出世する人は別ですが、評価してくれる上司にめぐり合えず、平社員で頑張っていても出世できるとは思えません。具体的に計画を進めていても、企業にとって期待できる人材に成長できなければ、3年後に出世してリーダーになってるという計画を立てたとしても、それに見合う人格なり器でなければ実現不可能なのではないでしょうか? また、キャリアビジョンを描くというのは、自分の活躍していける業界を選び、自分の持てる能力を伸ばし、企業に貢献していくという意味でいいのでしょうか? 中途入社の場合、前職のスキルやコミュニケーション能力などのヒューマンスキルも重視されるようですが、前職での経験が浅い場合や、一般事務をしており補助的な仕事のためにあまり会社に関わってこなかった場合など、自信が全くないのであまり貢献できるものがない場合は、年齢に見合った能力がないと判断されてしまうのでしょうか? また、私は「受け身である」「失敗を怖がっているのではないか」と何度となく色々な方から指摘を受けたのですが、その意味がよく分からりません。確かに言われたことを時間内にきちんと終わりにすることや、漏れがないように仕事人として当然のことはやってます。気になることはすぐに質問するし、困っている人がいれば手伝おうとします。 失敗をしても後悔しますが、次には間違えないように慎重にやってますし、失敗を教訓に二度と同じミスをしないように気をつけてます。失敗が怖いというよりは、人間は失敗をして覚えていくものだと思うので、そこらへんの考え方が間違えていなければ、「失敗を怖がっている」と言われた事は納得しがたいのです。 仕事の仕方としては上司に提案したりしないし、ルールを守って仕事を進めるので「受け身」なのかもしれません。 そうなると「能動的」とはどういう意味なのでしょうか?積極的に質問したり、覚えること以外にも必要なことがあるのでしょうか?
8,410閲覧
3年後に何をやっているか分からない。当然ですね。しかし、3年後にどう在りたいか? こんな発想は、あなたには無いのでしょうか? この質問を見て思うことは「受け身」と言うか、ネガティブや頭が堅いな、という印象を受けます。 3年後にこう在りたい!という心から努力も生まれ、前向きで向上心あふれる人間である、ということを伝えることができますね。 そもそも、3年後のヴィジョンが無い…という人間を信用することは難しいですね。 やる気がないのか?将来どうでもいいのか?今、何してんの? と、まあマイナスなことばかり浮かばせてしまいますね。 自分の将来を考えている人間ならば、普通に自ら、先に向かって努力すると思いますが? 自分で考え、自分で行動し、結果を出す。または反省して次に繋げる。 将来を見据えている私からしたら、この質問は残念ながら、未熟な意見だと思います。 将来に向かって生きている私は、「今」という時間が最も大切です。時間を無駄にできません。 あなたのネガティブな思考が将来の足枷にならないように、そう思います。
< 質問に関する求人 >
ネットワークエンジニア(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る