教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所職員への転職を考えている35歳(大卒)です。 妻と子供2人いて、1人は産まれたばかりです。マンションローン残高3…

市役所職員への転職を考えている35歳(大卒)です。 妻と子供2人いて、1人は産まれたばかりです。マンションローン残高3200万あります。現在は年収650万程ですが、市役所へ転職すると職歴加算0.8掛で地域手当無でかなり下がるかと予想。 しかし、現在は長期出張が多く、家に帰れないので転職を考えました。 上記内容では転職すると金銭的に厳しいでしょうか? 年収がどの程度でしょうか? 親切な方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,537閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    元・地方公務員です。 都道府県職員の出先ですが… 家族サービスを最優先にしたい のなら「あり」だと思いますが マンションのローンを組んでい るということですので、私なら 転職は視野に入れません。 年収は額面で500万いけばいい 方です。 また、私の場合はそうだったの ですが、サービス残業だらけ… 四半期に一度しか申請はできま せんでした。 しかも、3か月で7時間程度… (2~3日分の残業代です) ただこの辺りは自治体によって 差異がありそうですけどね…… 救いだったのは、 ①始業前に電話すればその日 でも有給の取得可能 ②弔事休暇も有給 ③子の看護休暇も有給 ④女性の場合、生理休暇も有給 ⑤7月1日~9月30日までの間に 「夏季休暇」計5日取得可能 ⑥病気休暇でも90日は10割支給 ⑦91日目以降も6か月は8割支給 ⑧期末・勤勉手当は必ず支給あり ①③は時間単位で取得可能でした ③は貴方の場合、暦年で10日まで 取得可能。 今のお仕事が精神的にとても辛い のなら視野に入れるのも選択肢の 一つになりえますが、おススメは 決してできないです。 2馬力可能なら少々話は変わりますが。

  • 民間から公務員の加算倍率は、条例に定めた細かな条件があります。 0.8は、同一畑の同一業務でなくてはなりません。 出張だと営業さんやらですよね。 少なくとも、事務屋ではないはず。 ですから、0.8にならないかと思いますよ。 また、どの中途区分で受けるのか? 要は、課長級区分?係長級区分? どれで受けるのか不明では、級がわかりません。 仲間内や身内に、管理職昇任試験を突破した人はいませんかね? 管理職ならば、条例から試算できるので、その人に地域を指定して聞いてみるといいですよ。

    続きを読む
  • >現在は長期出張が多く、家に帰れないので転職を考えました。 転職=公務員 でなくても大丈夫です。 民間で全然大丈夫です。 家に帰れるようにしたい、のですから、その状況から抜け出ることが目的ですから。 ただ、抜け出たい希望が叶えられたら十分なので、「給料が下がるかも」ということは考えなくて大丈夫です。下がってもいいことです。 給料は下がってもいいので、転職できるので目的達成ですから。 その上に、転職先は公務員に指定し、給料は下がらないことにしたい、とは要求が多すぎるので、ここは諦めていいです。 やはり、目的は 「現在は長期出張が多く、家に帰れないので転職」 できればいいのです。 初心を忘れずに。

    続きを読む
  • 家族サービスが理由なら公務員は止めておいた方が良いです。自治体によりますが、税収でそんなに儲かっている自治体はありますか。公務員の給料は税金ですよ。税収がないと当然給料も払われません。無制限の残業もあると思います。毎日残業に追われるような部署に配属になるかもしれませんよ。今、年収650万円もあって、ローンもあるなら今の生活を守りながら、出世とかをして出張の無い生活を目指す方が賢明だと思いますよ。公務員のメリットはリストラがない位だと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

市役所職員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる