教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

WEB3の分野で活躍していきたいと思ってるのですが、何から手をつけるのが良いでしょうか?プログラミング経験ほぼゼロです。…

WEB3の分野で活躍していきたいと思ってるのですが、何から手をつけるのが良いでしょうか?プログラミング経験ほぼゼロです。プロゲートで少しだけJavaとPythonした程度になります。実はハローワークの職業訓練でJavaと Pythonアプリ開発コースがあって行こうか迷っています。WEB3言語は職業訓練にはないので、直でソリディティー言語とかどこかで勉強した方がよいでしょうか?何かコミュニティなどご存知の方、勉強の仕方など教えて頂きたいです。どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

続きを読む

165閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず認識を改めましょう。 SolidityはEthereumチェーンなどでSmartContructを作成するための言語です。大抵のエンジニアは、少し調べるだけでSmartContructを作成できるでしょう。Solidityに触れたいなら、JavaScriptから触れるといいです。ただし、何も方向性がないと勉強できないでしょう。SmartContructを作りたいのか、何をしたいのでしょうか。おそらくそこが曖昧なのでしょう。 あなたがまずするべきなのは、どの言語でもいいから自分自身でアプリケーションを作成できるまでに至ることです。アプリケーションというのは、スマートフォンなどのアプリだけでなく、パソコン上で動くソフトウェアのことを指すこともあります。どれでもいいです、スマートフォンだろうがパソコンだろうがどれでもいいので、まずは作れるようになりましょう。 職業訓練校に行こうが、prog8で勉強しようがそれはどうでもいいです。自分がやろうと思ったなら本気で勉強してください。一つのことが中途半端ですと、技術の面では全く成長できません。pythonやろう、Javaやろう、Solidityやろうではなく、一つだけの技術を伸ばしていって、やっとプログラミング言語というのが手段だということを理解できるはずです。そしてあなたに残るのは、技術と知識と経験で、これがあれば先ほど言っていた方向性が定まるでしょう。もしそれでも何をしていいかわからなくなれば、web3の知識を本で取り入れてください。どの本を選べばいいかは、あなたの経験が導いてくれるでしょう。 https://zenn.dev/ropitaru/articles/d5e73bb71b6315 このサイトにはいくつかコミュニティが載っているので、みてみるのもいいでしょう。(ただし、NFTなどの"金儲けできるよ"だとか"将来性があるよ"といったものには耳を傾けないほうがいいです。今まで、NFTや仮想通貨で成功している人はいますが、ほとんどが失敗しています。現実の投資よりリスクが高いため、***絶対***に手を出さないでください。知識がない人から養分にされます。) さて、少し話はそれましたが、勉強は焦らないようにしましょう。プログラミングは私の経験上そのものを好きになった人のほうが上達が早いです。学生でも、プログラミングそのものに興味があった人のほうが、ITなどに興味があった人よりも成長が著しく感じます。 もしあなたが、プログラミングはそんなに好きじゃないとなれば、残念ですが、この分野には向いていないかもしれません。そういう人が多いという話です。あなたがそうとは限りませんが、この世界だけしかないというのは誤りなので、別の道も考えないと、この道はきついかもしれません。 Web3、というかBlockChainは非中央集権的と言われていますが、実態は単一障害点が存在しており、ある意味中央集権的と言えます。メディアはweb3だとか仮想通貨だとか取り上げますが、こういった問題点には触れてきていません。まずは、あなた自身が正しくweb3とは何か、BlockChainとは、Ethereumとは、プログラミングとは、何か、それを絶対に知る必要があります。あなたの人生を得体のしれないものに振り回す必要はありません。再三言っていますが、必ず、今勉強しようとしているものが何で、何の役に立ち、どういうリターンが得られるかを自分自身で調べてください。 Ethereum + Solidityの入門書です。 https://www.amazon.co.jp/Ethereum-Solidity-Web3-0%E3%82%92%E5%88%87%E3%82%8A%E6%8B%93%E3%81%8F%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%80%9D%E6%83%B3%E3%81%A8%E6%8A%80%E8%A1%93-impress-gear/dp/4295005738 先述したどのようにblockchainが使われているかという内容が書かれている本らしいです。私は読んだことありません。 https://www.amazon.co.jp/WHY-BLOCKCHAIN-%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%80%81%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B-%E5%9D%AA%E4%BA%95-%E5%A4%A7%E8%BC%94/dp/4798162655 私個人の感想を申しますと、web2で十分ではと感じています。web3は金持ちが情報弱者を養分にするためのスペースですね。よくできているなと見ています。 最後に、数々の技術書を出してきたO'Reillyのweb3に対する記事です。 https://www.oreilly.com/radar/why-its-too-early-to-get-excited-about-web3/ Deeplで翻訳すると、読みやすいでしょう。 題名は、「Web3に期待するのはまだ早い」。 あなたの今後の成長を願っています。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる