添削して頂きたく思っております。 〈現在考えている志望動機〉 私はこれまで児童指導員として働いていましたが、長期的に働き続けられ、責任感と臨機応変さという自身の強みが活かせる専門事務職へのキャリアチェンジを考えています。 現在までハローワークで求職活動をしていましたが、未経験で資格も不足していることから、就職活動が難航しておりました。そのため、今回の職業訓練を通して簿記や会計ソフト、経理・総務実務について基礎から学び、知識や資格を取得して再就職に繋げたいと考えております。 また施設見学会での説明で、御校は資格取得や就職に向けてのサポートが授業外でも充実していると伺いました。そのような学校で力をつけ、専門事務職へのキャリアチェンジを実現させたいです。 ご回答いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
解決済み
師、学生の質が悪すぎて、時間の無駄です。 あと半年ぐらいですが、嫌気がさしています。具体的には、派閥や陰口がひどく、あと、来ている人が一般常識がない変な人が多いです。自己中ばかりで、人を利用しようとする人が多くて困っています。 我慢するしかないでしょうか。
るそうなのですが、倍率は高いのでしょうか?職業訓練校で落ちることはありますか?どんな人間が落ちるのでしょうか? 今崖っぷちの状況でアドバイスいただきたいです、 考えてる志望動機はこのようになります。 ①自分は春にデザイン学校を卒業しましたが、まだ自分のスキル不足を痛感していました。 そのため、来年福岡のデザイン業界で活躍するためには、さらなるスキルアップが必要だと感じ、この一年間は独自に勉強を続けることに決め、福岡に出てきました。 そこで、一週間だけ知人のデザイン会社で勉強の機会を得たのですが、現場での実践力にはまだ及ばないとという認識を得たと共に自分のスキル不足を身に染みて痛感しました。 基礎からスキルを再構築し、技術を習得必要性を強く感じました。また、金銭面の問題で今から学費を払って通うのも厳しい理由の一つとなり、説明会や色んな情報源で調べて、この環境で学ぶことが自己成長につながると確信し、この職業訓練校を受講することに決めました。 以下のようになります。 どうでしょうか? また一度ハローワークでの説明の際に言われたことが、なぜ専門学校に二年間通ってたのに、職業訓練に通う必要があるの?ここはほんと基礎からの人ばかりなんだよ?2年間何してなの?って事を厳しいかもしれないが、突っ込まれることがあるからそこをうまく答えれるようにした方がいいと指摘されました。その説明文に関してはこのような感じになります。 ② 専門学校での学びと職業訓練校での学びが重複しているように見えるかもしれません。しかし、専門学校での学びは基礎的な理論や技術を獲得するための土台であり、職業訓練校での学びはそれを実践に活かすためのスキルを向上させるものであると考えています。 以下のようになります。 どうでしょうか?至らない部分はありますでしょうか?もう日にちも迫ってきており、大至急アドバイス頂きたいです。
回答終了
ダグダな結果に…。 唯一、自信もって言えるとすれば目を見て話すことはできたかなと思います。 話が詰まりながらも目を見て話すことはできて、相手の方とも目が合っているなと感じれた気がしています。 しかし、最後の質問で何か今後のことで気になることなどはありますか?と問われた際に、ありません。と答えてしまいました。 これは後から思うと興味がないと捉えられたのではないかなと反省です。 実際は、カリキュラム途中での内定がもらえた場合、会社側がカリキュラム終了まで待ってもらえる場合、訓練校に通うことは可能かどうかを問おうと思っていましたが、焦ってしまいすぐに終わらせてしまいました… 何を悩んでも結果は郵送で後日なので仕方ないのはわかっていますが、面接に携わっていた方でこの仕草を面接官がしていたら落とされる可能性が高いなどありましたら教えて欲しいです。 逆に可能性がある質問などありましたらおしえてください。
からも僕にだけ実技等の直す点や 良い点を言ってくれません。 僕だけ避けているような。、 センスがないから指摘せず放置されているのか。 自信がますます無くなってきました。 授業態度は周りと変わらず、頑張って勉強したい為、復習も必ずしています。 ですが、このままでは、周りと遅れをとりそうで怖いです。 何かアドレスがあればお聞かせいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
か? こんにちは。 現在無職の31歳主婦です。 夏に飲食店の調理のパートを1年足らずで辞めました。 今まで働いたことがある仕事は、 パン屋の製造に8年半、雑貨や衣料品の販売に4年、そして上記に挙げた調理のパートの3つです。 今まで「早く仕事探さなきゃ!」と焦ってしまい、どれも矢継ぎ早に面接し採用→もっと慎重に探せばよかった、と後悔の繰り返しです。 このままではいけないと思い、かねてから興味のあった事務系の仕事に就きたいと思い、ハローワークの職業訓練で経理やビジネスを学べるコースを受けようと考えています。 資格も経験もない自分に少しでも自信をつけて、新しい職種に臨もうと思っています。 しかし、その職業訓練の試験日が約1ヶ月先、しかも自分なんか落ちるかもしれない。 とここ数日間いつもの焦りとマイナス思考に苛まれています。 暇があれば求人サイトを覗いて「受けてみようかなぁ、良さそうな求人ある、でも自分なんかオフィスワークに受かるのかな?」と無駄にグルグル悩んでいます。 ※先に挙げたパン屋の仕事退職後も同じ思考に陥ってしまいました。 職業訓練受けようか迷ったけど、その時も焦ってしまい結局サッサと販売の仕事に就いて退職しました。 タメになることもあり、それはそれで良い経験にはなりましたが、いつもこんな自分に嫌気がさしています。 今度こそ生まれ変わりたい(と言ったら大袈裟ですが)、と資格やスキル、自信を身につけたいのです。 とりあえず今は、 *職業訓練の試験の準備 *仕事探しに支障がない範囲で在宅ワークでWEBライター活動する *職業相談をする *地元のお仕事探しフェアに参加する *部屋の片付けをする *散歩して体力落とさないようにする と、色々行動しています。 あとは職業訓練落ちた時のために、YouTubeでExcelの勉強をしようと考えています。 それでも頭の片隅には焦りがあります。 私は常に何かしていないと落ち着かない性格のようです。 あと約1ヶ月間、気持ちや行動の面でどのように乗り切ればいいでしょうか? 心がけるべきことや、取り組んだらいいことなどあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
なりますがご回答よろしくお願いします。 職業訓練校を卒業した後、三ヶ月以内の就職が条件にありますが、これはフルタイムのアルバイトでも就職と見なされますか? 調べた限りではバイトでも週21時間以上ならOKとあったり、雇用保険の加入が条件とあったりします。もし厳密な基準をご存知の方がいらっしゃればご教示下さい。 また、卒業後すぐにアルバイトとして採用され、就職として報告した(受理された?)として、その後も三ヶ月経つまでは何らかの追跡があるのでしょうか。例えば辞めずに続けているか?など… 訓練校には「卒業後3ヶ月は毎月フォローが入る」という説明を受けていますが、就職報告をもってその後の追跡がなくなるのか、どのような状況であれ3ヶ月間の報告義務があるのか伺いたいです。 質問の理由としては、職業訓練で学んだ内容で働きたい気持ちはあるが、正社員で長く続ける自信がないためバイトとして働いてみてから判断したいためです。 訓練校に直接聞くには気まずい内容なので、ひとまずこちらでご相談しました。 就職せよの圧がかなり強いので、もしバイトが就職と認められない、就職と認められても短期で離職となった場合、そこまでも追跡、報告が必要ということであれば訓練校のご迷惑にならないよう自主退校も考えています。 長くなりましたがよろしくお願いします。
験資格について、以下の内容が載っていました。 この場合だと、高等学校卒(当該免許職種に関しては卒業、高等学校教員免許は無し)だけでは、受験資格が無いということでしょうか。 自身の学歴・経歴・保有免許として 1、高等学校卒(機械科) 2、現在の会社(当該免許職種)にて、25年以上勤務 3、技能検定2級、1級、特級(仕上げ)を保有 3、職業訓練指導員免許を保有 2 受験資格 (1) 次のすべてに該当する者 ア 昭和49年4月2日以降に生まれた者 イ 機械科に係る職業訓練指導員免許を有する者又は令和7年3月31日までに取得する見込みの者 なお、職業訓練指導員免許の取得資格を有する者は、主に次のとおりとなります。(採用までに職業訓練指導員免許の取得を要します。) (ア) 当該免許職種に係る職業訓練指導員試験に合格した者 (イ) 当該免許職種に関する学科を修めた者で、情報、情報実習、工業又は工業実習の教科についての高等学校の教員の普通免許状(教育職員免許法第4条第1項に定める普通免許状をいう。)を有する者又は令和7年3月までに普通免許状を取得する見込みの者 (ウ) 都道府県職業能力開発協会が実施する職業能力開発促進法施行規則第39条第1項の規定による48時間講習を修了し、当該免許職種に係る職業訓練指導員免許を受けることができる者 なお、受講資格を例示すると次のとおりです。 ① 学校教育法による大学(短期大学を除く。)において、当該免許職種に関する学科を修めて卒業した者で、その後、当該免許職種に関し2年以上の実務経験を有する者 ② 学校教育法による短期大学又は高等専門学校において、当該免許職種に関する学科を修めて卒業した者で、その後、当該免許職種に関し4年以上の実務経験を有する者 ③ 職業能力開発促進法による公共職業能力開発施設の普通課程修了者(技能照査合格者)で、その後、当該免許職種に関し6年以上の実務経験を有する者 ④ 学校教育法による高等学校において、当該免許職種に関する学科を修めて卒業した者で、その後、当該免許職種に関し7年以上の実務経験を有する者 (エ) 職業能力開発促進法による職業能力開発総合大学校において、当該免許職種に関する長期課程、専門課程、長期養成課程、職種転換課程又は指導員養成課程を修了した者又は令和7年3月までに修了する見込みの者 ◇主な変更点 受験資格の対象年齢を50歳まで引き上げました。 (オ) 職業能力開発促進法による職業能力開発総合大学校の総合課程において、当該免許職種に関する指導力習得コースを修了した者で令和7年3月までに卒業する見込みの者
、選ぶ際の判断基準や考え方、どちらが将来性が食いっぱぐれないかなど教えて頂けないでしょうか。 私自身の考えは 就職に強いのはWEBプログラミングで、より身近で興味が湧くのが動画編集、ホームページデザイン科です。 ・Java特化でHTML5/CSS3を習えるWEBプログラミング科 目指す資格は *Oracle Certified Java Programmer Bronze SE 認定資格 *Oracle Certified Java Programmer Silver SE 11 認定資格 資格は任意取得 ・動画編集とホームページデザイン科 目指す資格はIllustratorクリエイター能力認定試験 エキスパート、Photoshopクリエイター能力認定試験 エキスパート 、Webクリエイター能力認定試験 エキスパート サーティファイが実施する資格認定試験 資格は任意取得
CTサポート科というのを勧められました。 取れる資格が オラクル認定Javaプログラマ Ruby技術者認定試験 シスコ技術者認定 ITパスポート でした。7ヶ月間通い任意で資格取得だそうです。 35歳女性が上記の資格をとったとして、就職があるのでしょうか? すぐには通えそうにないので多分数年後、そうすると40前です。 修了生の活躍事例で30代女性とはありましたが、、、 田舎なので都会のようなエンジニアは重宝はされます。 きっと都会においつくのは10年後だと思いますが、、、
1~10件 / 45,753件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
視能訓練士とは?役割や業務内容、資格取得の方法を紹介
視能訓練士は、視能検査や視能矯正、ロービジョンケアなどを通じて、眼科医を支える職業です。視能訓練士が担う...続きを見る
2023-11-08
職業訓練の面接でよく聞かれる質問とは。落ちやすい人の特徴も
選考対策
就職や転職の面接でよく聞かれる質問が存在するのと同様に、職業訓練の面接にも頻出する質問があります。聞かれ...続きを見る
2022-06-13
職業訓練校とは?受講手当や入学の条件、申し込み方法を詳しく解説
法律とお金
転職を考えているときや失業中に「求職中に何か資格やスキルを身に付けたい」という場合は、職業訓練校がおすす...続きを見る
2022-08-08
ハローワークで医療事務の資格は取得できる?条件や流れを紹介
仕事を知る
医療事務として働きたいと考えた場合、どのように資格取得をするのか悩むこともあるでしょう。ハローワークの職...続きを見る
2023-09-01
介護資格はハローワークで取得可能?受講対象者と資格の種類を解説
介護職を対象にした資格はいくつか存在しますが、中にはハローワークの職業訓練を通じて取得できるものもありま...続きを見る
自衛隊の仕事とは。陸上・海上・航空別の役割や入隊方法をチェック
自衛隊の仕事は、「日本の防衛」「災害派遣」「国際平和協力」です。組織は陸上・海上・航空の3つに分れており...続きを見る
2023-07-06
文系におすすめの職業とは?転職を考えたときの職選びについて紹介
文系の人におすすめな職業には、さまざまなものがあります。転職を考えているなら、どのような職業が向いている...続きを見る
2022-12-16
安定した職業に就くには?まずは必要な条件を把握して転職の準備を
選考対策選考対策-業界研究
先行きが見えない時代、安定した職業に就きたいと願う人は少なくありません。そもそも「安定」とは何を指すので...続きを見る
2023-04-19
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です