解決済み
研修医1年目です。麻酔科を2ヶ月回ってもうすぐ終わります。つぎの科を回る参考にしたいです。厳しい上司、優しい上司とさまざまいるのですが、どのように捉えたらいいのでしょうか? というのも、以下のパターンがあり、これはどう言うつもりなのかというのが自分でも混乱してるからです。 1.最初いじってきた上司が実は裏でめちゃくちゃ自分のことを褒めてくれているようだった→最初、いじり方が割と面倒だったのでニガテだったのですが、入局の話もしてくれました。これは素直に好かれてると思っていいですか? 2.最初から最後まで優しいもしくは厳しい→これはまあその人の性格でしょうか? 3.最初厳しかった人がだんだん優しくなった→信用されてきたか、もしくは呆れられてきたかですよね。 4.厳しい人でも嫌味のような、馬鹿にするようなことを言う人→その人の性格だと思うのですが、これは他の研修医にもそうでしょうか。受け入れるしかないでしょうか。 5.に最初優しかったひとが厳しくなった→今回これが1番理解できません。基本的に麻酔科は1日1人の先生に1人の研修医がつきます。私はすごく不器用なのですが、特定の先生が自分が教えてやるからみたいなことを言って、そこからその人と入ることが多くなりました。でも優しいと思っていた先生が、割と厳しく、上の4のパターンに当たるような発言もしてきます。舐められてるのか、その人にとっての愛のむちなのか、どちらでしょうか。こないだ本当に疲れていて、軽いミスをしてしまい、つい「疲れてて、、すみません」と言ってしまいました。そうしたら、「そう言う発言は本当に嫌だわ。疲れてるとかは言い訳。お金もらってるんだからな。」と発言されました。その時は既に定時の時間を回っていたので、本当に割と疲れてたのですが、逆にポジティブな捉え方をしたら、定時過ぎて仕事を振ってくださり(残業代普通にもらえるので)、麻酔なんて一歩間違えれば患者さんの命が危ないでしょうから、いままでもしかしたら、愛の鞭で怒ってたのでしょうか。だとしたら、割とその人自体も残念な気持ちだったでしょうかね。 研修医というより、社会人1年目なので、心理がよくわかりません。厳しくしてくれたり、残業をさせてくる先生の方が、信用してくれたり、必要としてくれてるのでしょうか。むしろ優しい人ほど、あまり自分のことをどうでもいいと思ってるかんじでしょうか? 付け加えなのですが、普段は優しいが、仕事中だけうるさい人がいます。嫌味もいいます。これは愛の鞭ですか? あとは他の研修医とどうしても比べてしまいます。自分は頭悪い自覚ありますし、本当に不器用です。指導者側はそう言う研修医をどうやって受け入れてるのでしょうか。
なんか、他の人がめちゃくちゃデキているように見えて、自分は失敗ばかりして、何もできないって最近ネガティブになってきました。厳しい看護師さんにもたまに怒られます。そう言うのを経験する人も割といるんですかね。 ただ、ちょっと自分の感情がわからなくなり、なぜか涙脆くなってきてます。頭もまわりません。抑うつ傾向かもしれないのですが、相談できる人くらいは作っていた方がいいですかね。
489閲覧
1人がこの質問に共感しました
教える立場の者です。 昔は職人気質で育成するところが多く、今で言うとパワハラみたいな感じがありましたが 、さすがにそれでは質の高い教育ができないという認識が広まっています。指導者も研修を受けていれば、性格や気質ではなく一つのスキルとして教育を担当します。 研修医個々にも個性があるように指導者にも個性がありますが、最低限のところは個性ではなく指導方法に則っているというところです。その先はうまくかみ合う組み合わせをメインに、偏らないよう複数の指導者と症例を担当していくとベストですかね。 優しい、厳しい、という表現や認識は学生までで終了しておいた方が良いです。求められるレベルが高い、失敗を前提にフォローが入る、チャレンジを認める、次の目標を提示して実践を促すといったような具体的に一歩踏み込んだ表現・認識に切り替えていくと指導内容が理解しやすくなると思います。 また、ロールモデルとなる指導者に巡り合うことで自分の進路の方向づけが明確になります。 あなたの個性に合う指導者も、ソリの合わない指導者も良き師匠として日々研鑽を積んで下さい。
< 質問に関する求人 >
職人(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る