教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

運送業に転職しました。

運送業に転職しました。入ってからボーナスなし、昇給なしの年収260万て事がわかりました。土日祝休みなのですが、どうしても年収の面で不安しかなくやる気が起きません。 早いうちにやめるべきですか?

2,538閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 安すぎませんか?労働時間と時間あたりの賃金を換算してください! 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください! ブラック企業をなくしていくには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる‼そして倍返しです。参考にこちらをご覧ください https://youtu.be/ERzTtQb1iow 参考にこちらもご覧ください! https://youtu.be/RNUC6_aJ008

    続きを読む
  • 年収が260万円なら、健康保険料、厚生年金、雇用保険、所得税、住民税を差し引いた手取り額は2,060,324円になります。 すると月の手取り額は17万円くらいです。 ここから家賃や住宅ローンの住居費がかかり、光熱水費、通信費が出て行きます。 独身で自炊をちゃんとするならやっていける金額だとは思いますが、現状維持を保持することで精一杯でしょう。 車を買うとか、(もし現在賃貸なら)将来家を買うというようなステップアップにはなかなかつながらないと思います。 ただ、運送業の方達は時間外手当が多くつくとは聞いています。 もしかしたらそこで稼げるのかもしれません。 しかし、、、 それがたいへん過酷であることが問題視され、2024年4月1日以降働き方改革関連法によって年間の時間外労働時間の上限が厳しく決められ、このことで労働者はラクにはなるものの時間外手当が減り、収入が激減するという側面があり会社としても働くドライバーさんたちの間でも問題になっています。 あと、全国平均でトラックドライバーさんの給与は、時間外手当ゼロで、中小型でも300万は超えているので、そこからみても260万円は低いです。 質問者さまが60歳を超えていて、ローンを完済した持ち家があり、年金受給年齢まで働くということであればアリだと思いますが、もっと若い方であれば転職されたほうがいいと思います。 労働条件の通知は労働契約締結前に告知しなければならないのに、それがなかったわけですから会社は労働基準法第15条第1項に違反していることになりますから退職は容易でしょう。

    続きを読む
  • 年齢がわからないし、勤務時間がどのくらいがわからないから何とも言えませんが、土日祝休まなくていいなら、もっと良いところはあると思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運送業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる