解決済み
専門学校を卒業し看護師をしています。看護師の仕事は大変ながらやり甲斐を感じて働いています。しかし最近になり将来が不安になります。今は若くて多少の無理も出来ます。しかしこれから定年まで何十年とこの仕事を長く続けられるのかという不安が出てきました。腰痛に悩まされ、夜勤をすれば体調が悪くなり、この生活をあと何十年もすると思うと自信がありません。 結婚願望もなくほそぼそと生活できれば良いため給料もあまり重視していません。 ただ医療、福祉に携わりたい気持ちはあります。 そこで色々調べてみて精神保健福祉士、社会福祉士の仕事に興味を持ちました。 学費を貯金する期間や在席期間を含めると30代後半あたりに資格取得できそうです。そこで質問です。 1 現実的に就職先があるのでしょうか。 2 大学の通信課程で取得するつもりです。常勤で看護師として勤務しながら卒業できるのでしょうか。調べてみると実習があるようですが。 3 その他の選択肢としてケアマネを考えました。こちらの場合は、通学の必要がないため資格の勉強さえすれば社会福祉士や精神保健福祉士に比べて取得へのハードルは下がるのかなと思いました。 ケアマネと社会福祉士、精神保健福祉士とでは需要や将来性はどちらがあるのでしょうか。 わかる範囲でもかまいませんので、回答よろしくお願いします。
121閲覧
これは1つの案ですが、 社会福祉士と精神保健福祉士について通信で学ぶ場合、実習免除にするためには、決められた場所で、決められた職種で一定期間実務経験がいるんですよね。その一覧は、学校の募集要項に書いてあったと思いますから、そういった職場で経験を積みながら、レポートとスクーリングだけで学校を卒業し、国家試験をダブルで受験するというのがよいのではないでしょうか。やっぱりとるなら国家資格がいいですよ。 ケアマネージャーは、民間資格だし、人材が有り余ってますから、無駄に試験が難しいわりに、定期的に資格を更新しなきゃならなくて講習のために時間もお金もとられてしまう。 国家試験は更新がないですから、自己研鑽は当然必要ですけど。看護師と社会福祉士、PSWをもってたら、包括でも病院でも採用されやすいのではないでしょうか。 障害者の施設に勤めてる方や、開業されてる方もおられますよ。社会福祉士は児童虐待や成年後見などにも関わり幅広い活動ができると思いますし。
無理してそれらの職を取る必要はないと思います。 今働いているのが病院ならば、病院で働く看護師として という視点しか見てない気がします。 訪問看護なら夜勤もないし利用者も看護師も自分の ペースでできて双方に利点がありますし、施設なら 病院よりも行う医療行為はぐっと少なくなると思います。 働き方を変えてみてはいかがでしょうか。 就職先で言えば診療報酬上で看護師は多くの人員を 求められますが、社会福祉士、精神保健福祉士は そこまで人を求めてないです。それに福祉職やケアマネは 看護師と比べると給料はおそらく下がります。 夜勤もないですし。 専門卒ということなので、まずは大卒資格を取るために 放送大学など通信制大学へ編入してみてはいかがでしょうか。 学士(看護)は放送大学だけでは取れませんが、一定の単位を 取得してレポートのようなものを国の機関へ提出し試験を受ければ とれるようになってます。 それらなら常勤の看護師をやめなくても取得できます。
< 質問に関する求人 >
精神保健福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る