教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

様々な分野でIT化が進む中、将来、医療×ITのベンチャー企業を起業したいと思っています。医療×ITの医療の部分は医学部に…

様々な分野でIT化が進む中、将来、医療×ITのベンチャー企業を起業したいと思っています。医療×ITの医療の部分は医学部に行って医療知識を学び、医師になりたいので、医学部を目指していますが、ITの部分はオンラインでのプログラミング習得や、また、経営面での勉強もしたいと思っています。そこで、お聞きしたいのですが、医学部に通いながら、プログラミングや経営の勉強も同時にできるものなのでしょうか?教えていただければ幸いです。

続きを読む

109閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は整形外科医ですが機械学習に興味があって、独学で勉強しています。公開されているライブラリを用いて、簡単な機械学習のプログラムを書くことくらいはできます。ですがこれだけでは大したことはできません。結局、専門家には全くかないませんので、私の知識はほとんど役に立っていません。役に立つことといえば、情報系の共同研究者と話をしていて、言葉が通じるくらいです(それでも易しく話してもらわなければわかりませんが、、、)。また、病院で普通に得られるデータはせいぜい数十〜数百程度であり、機械学習に使用できるデータを得ることは、普通の勤務医にとって容易ではありません。 医療とITのコラボで鍵を握っているのは ・医療のビッグデータ ・ITの知識 です。医学的知識そのものはそれほど重要ではありません。本当に質問者様が医療とITで世界を変えるような働きをしたいなら、医学よりもITの勉強を優先すべきだと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 医学部は、大学によっては入学するより、卒業する方が大変です。 厳しい試験ラッシュ、大量の暗記、暗記、暗記。 勉強好きの医学生も「これ以上、勉強したくない」とお腹いっぱいなのに無理矢理ハンバーガーを何十個もおしこまれていくような状況になります。 あまりにストレスが多い環境なので、精神を病む人もいるし。 途中、休学して、放浪の旅に出る人もいます。 医学部に入ったら、留年せず、6年間で医師免許をとるだけでも凄いことなので。 プログラミングの勉強とか、経営の勉強とか、本気でやる時間はあまりないと思われます。もし、本気で他の勉強してたら、本業の医学が疎かになって留年してしまいますしね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 問題ないですが ITで何等か医療をサポートするシステムやサービスを開発するにあたって、医師の資格は必ずしも必要ないですね。IT技術の方が重要で、医師に協力者としてサポートしてもらうパターンが多いです。

  • 全然大丈夫だと思います。 ただ、ベンチャーを起こすほどの実績を持てるかは難しいじゃないのかな。 まずは医師の地位を確立してからでもいいと思います。

< 質問に関する求人 >

整形外科医(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

外科医(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる