教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士1年目の人間です 残業代についてです 9時間休憩なしで子どもの保育をし、夕方から晩にかけて書類仕事をしてお…

保育士1年目の人間です 残業代についてです 9時間休憩なしで子どもの保育をし、夕方から晩にかけて書類仕事をしております 労働時間はだいたい7:30~19:30です 早く帰れることはなく、21時頃までやらされることもあります 子どもを保育するのに9時間丸々使っているので必然的に残業をしなければならない状況です 園から書類書き終わらないと帰れないというようなことを言われております これって不当雇用だと思うのですがどこの保育園でも同じでしょうか ちなみに社会福祉法人の私立認可園です 手取りは12万円です こんなに少ないとは思ってなかったので日曜日に副業で風俗してます 残業代を請求した場合どうなるのでしょうか? 先輩はクビにされると言ってました 園長が残業して書類仕事お願いと言った発言は録音しました ニュースで保育士の激務についてや低待遇についてやってましたが本当なんだなとビックリしてます 同期の新人は4人中2人は5月の頭に辞めてしまいました 園で保育料を決められないから、安月給で働いてもらうしかないそうです 残業代請求するべきでしょうか? 単純計算時給800円としても1日3時間×22日×2ヶ月=10万円くらいにはなります 月に50000円の残業代がつけば手取り17万円になり生活できそうです 生活保護と変わりない収入だとバカにして政治家もいたので国は保育士のことを真剣に考えてはくれないのだろうと思います

続きを読む

3,665閲覧

ID非公開さん

回答(13件)

  • ベストアンサー

    お気持ちはよくわかりますが わたしも1年目は同じような労働時間、同じような給料でした。 もちろん休みの日に家での仕事もありましたし… 確かに給料は低すぎるし、仕事量は多いし、割に合わないと思われる気持ちはわかりますが 主さんの園が特別酷いわけではありません。

    ID非表示さん

  • 子どもの支援を志し、熱心に取り組まれる姿勢には敬意を表しますが、 保育士の給料や職場気質(保守的)が分からなかったのが残念ですね。 求人票、ちゃんと見て決めた?と少々疑問が残ります。 確かに、自治体からの報酬は決まっているのでそれ以上は人件費に割けませんが、保育の世界にはびこる、独特の気風もしんどさの一因であると考えます。 先の方が言うように、制作や書類、掃除等の効率化が図れるよう、あなた自身が「できる保育士」になって、少しづつ変えていくのが理想です。私自身はそうしてきたつもりです。(転職もしましたが) 人生の修行と思い、3年ぐらい耐えるか。(踏み台にするのです) 早いうちに見切りをつけるか。 仲間を募って、訴えるか。 理想や好きな仕事も大事ですが、生活していかないと話になりません。 保育士だけが子どもと接する仕事ではありません。 一般企業でもいっぱいあるし、逆に出来ることもありますよ。 私も生活が第一でしたので、福祉の別の資格を取り、保育士は卒業しましたが、思うに質問者さんは、子どもは好きだけどそんなに福祉・福祉してないんだろうな。 (別にホントウの意味で仕事が出来るのなら悪いことではないですよ。ただ、契約の時代になったとはいえ、目の前に見えている姿だけではなく、生活全体をとらえ、当たり前に地域で暮らせるように必要な時に一緒に走っていくのが福祉人(ソーシャルワーカーだけでなく)だと思っております。保育士さんは、保護者が安心して仕事や療養などができるように、子どもの保育に携わる仕事ですが、変わったことや気になることがあったら、必要なところにつながるよう、園長や主任につなげてもらえるよう、連携を密にしていくという使命がある、はずです。)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 元保育士です。 毎日の激務おつかれさまです! 私が働いていた時も、サービス残業は当たり前。 低賃金でした… 園を訴えようとしたことがありましたが、まず労働組合のようなものを作って訴えた方が良いとアドバイスをもらったことがあります。 しかしながら、毎日仕事に追われ そんな余裕もなく泣き寝入りしてしまいました… なんとか改善されていけば、いいですよね。

    続きを読む
  • サービス残業にされているのでしょう。録音やらで証拠をコツコツ集めてやっちゃってください。 保育士への給与を上げて下さいという目的も込みで、国が補助金をあげます。その金額も最近上がってます。知ってますよね?しかし園長やら自治体のお偉いさんはそれをあなたたち従業員には渡さずに、自分の懐に収めているのです。補助金を増やしてもその人達が喜ぶのです。中には園長の親戚を働いていないのに従業員と登録し、その人に給与としてお金を入れることで自分のものにするような人もいます。腹がたつでしょう?もっとやってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる