教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒で市役所、地方公務員になるためにはどのような試験内容になるのか教えてください。 上級試験という筆記試験と面接だけで…

高卒で市役所、地方公務員になるためにはどのような試験内容になるのか教えてください。 上級試験という筆記試験と面接だけでいいのでしょうか? また、高校で行われる就職模試は必ず受けておかないと不利になりますか?

続きを読む

402閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    筆記試験と面接だけです! さらに正確に言うと筆記試験の問題数は40〜50問です国語数学英語理科社会の五教科と数学を少しひねったような問題の一般知能というのがでると思います 市役所についてですが、第一試験が筆記 第二試験が面接さらにそこからその市のいいところなどを約15分の時間でプレゼンテーションしなければいけないところもあります。 就職模試受けないと不利になることはないと思います。 あとできれば資格は幅広く色々なものをとっておいた方がいいかも知れません 見にくい文章ですみませんm(_ _)m

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる