消防署には庶務、警防、予防、救助、救急の各係があります 消防によっては救急救助係など言い方が違うところもありますがね 基本的に現場で活躍する消防職員は庶務、警防、救急、救助、予防のどれかの係に所属しています 救急をやっている人は救急係をやってる事が多いですが、庶務をやってる人もいれば予防をやっている人もいます 救急隊員と言いますが、救急隊員や救助隊員は消防学校での専科研修を終えた人がやれます(救急隊員は救急科、救助隊員は救助科) どちらか片方の資格を持っている人もいれば両方持っている人もいればって感じですね でも、救急隊員の資格を持っている人でもずっと救急隊をやっている人もいれば日によっては消防隊をやったり、救急隊をやったりっていう人もいれば、救急隊はあまり配置されず消防隊ばっかりっていう人もいます 救急と救助の両方の資格を持っている消防職員は特に重宝されます 何といっても消防隊、救急隊、救助隊が出来る人ですからね 両方の資格を持っている人だと、大体の職員は毎日毎日配置される隊は違いますね でも、中には救急はあまり配置されず、救助ばかりやっている人もいますね
詳しい仕事の内容は先の方の回答が完璧ですので,そちらをご覧いただくとして,ウチの本部の組織を説明しますね。 まず消防署には「総務課」と「予防課」「警防課」というのがあります。 「総務課」が警察署で言う「警務課」に該当します。その名の通り「総務」の仕事ですので,会計とか庶務とかって仕事をしています。 「予防課」というのは,事業所(工場や店舗,宿泊施設など)に対する火災予防指導を行います。 普段の仕事で消防法の基準が守られてるか立入検査(査察)をしたり,新築建物に設置する消防設備などの指導をしています。 「警防課」というのは,現場活動が中心の課になります。 消防隊,救急隊,救助隊,それらをバックアップする事務の職員などです。 救急隊員は警防課の中で交代制(警備第一係など)に属しています。 ですので,消防隊も救急隊も救助隊も同じ係に勤務しています。(休みで欠員が出れば,救急隊員が他の隊に乗り組んだり,救急隊員が足りなければ消防隊員が乗り組んだりすることもあるんですよ)
< 質問に関する求人 >
警察(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る