教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

農業 農家 流通 小規模 ネット 通販

農業 農家 流通 小規模 ネット 通販個人経営の農家が生産する、 日本国内で生産量が少なく、販売先や顧客数が少ない農作物の 流通方法や、顧客などついて調べています。 アレルギーの人向けの雑穀、高品質のものを少数出荷している農家 などなど、大規模化や、法人化できるほどの消費量が無く、 顧客が限られており、しかも生産する農家の数も少ない農作物の流通に関してです。 生産量・出荷量が多い農作物を出荷する農家は、たいていは自家用のトラックなどで 自分で出荷していると思うのですが、 上記のようなものは、そもそも市場やJAに出荷することがほとんどありえなさそうなので、 農家は収穫後の出荷・輸送は、運送業者に委託していたりするのでしょうか。 私の予想では、上記のような農作物・顧客の場合は、少量の顧客が全国にちらばっているので 一般的な農家と違って、自分で輸送することは殆ど無く、 運送業者に完全委託していたり、通販的な形をとっていると思うのですが、 実際のところは、どうなのでしょうか。 抽象的、広範囲、大まかな情報でも構いませんので、お願いします。

続きを読む

623閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    市場とか無関係で自分たちでトラック乗せて運んだり運送会社に依頼して 持って行ってもらっています。(費用は農家負担が一般的) 中には集荷までするような業者もありますけどね。(その分農家から値切れるしね) JAは集約して市場にもっていっているだけである意味運送会社と同じ役割だよ。 JAはその手数料収入や箱代収入で儲けているわけだからね。 JAを使う理由はそのコストが他農家とまとめられ抑えられる点と市場で JA通しているから信用が得られ高くセリ落とされる可能性があるからだよ。 わざわざ個々の取引先に配達していたら個別に運送コストがかかるので その経費と天秤にかけて農家は利益がでる方(リスクが少ない方)を 選んでいるだけといえばわかりやすいと思います。 JA通して出荷すれば取り込み詐欺とか取引先倒産とかの売掛金未回収の 心配はないしものによっては共済保険も掛けられるからね。 だからあなたのいうような特殊なもの頼まれて作っていて取引先倒産して 運送料金などの支払いで頭抱えた農家は結構多いよ。 ちなみにうちのおやじの場合は全パターンやってます。 (もう歳なので量が減ってトラックチャーターすることは減りましたけどね)

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

農業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる