日1/1予定 有休消化中の転職になります。 (12/25〜1/15有休消化) 新しい会社の初出勤は1/5なのですが、 社会保険のこともあるから1/1からにしましょう。 とのことで連絡を受けました。 現在の会社の退職日が1/15で有休消化中の転職と伝えてはあります。 現会社の就業規則には「二重就労禁止」とは記入してありません。 現会社に雇用保険喪失の手続きを 退職日より前倒しの日付で依頼すればいいでしょうか?
解決済み
養に入っており、メインのパートの仕事と隙間時間のスポットワーカーのダブルワークをしています。 税金と社会保険の両方、扶養内で働きたく、年間103万円以内で働けばよいと思っていましたが、住民税は所得税とは控除額が違うと言うのを最近知りました。住民税も掛からない給与額で働きたいと思いますが、私の場合は年間いくらまで稼げますでしょうか。 居住地では下記のようになっております。 【均等割・所得割ともに課税されない方(個人市・県民税非課税限度額)】 ◼︎前年の合計所得金額が、次の算式で求めた額以下である方 ・同一生計配偶者または扶養親族がいる場合 28万円 ×(本人+同一生計配偶者+扶養親族の人数)+10万円+16万8千円 ・同一生計配偶者および扶養親族がいない場合 38万円(給与所得者の場合、年収93万円以下である方が該当します。) あと、もしも限度額を超えて働いて住民税を支払う場合、毎月安定してシフトに入っている場合は原則として給料から天引きされる特別徴収となるようですが、メインのパートの給与は月5〜7万円程度、スポットワーカーは月1〜3万円程度と多少幅があります。特別控除されるとしたらメインのパートのほうになるでしょうか? 月の給与に多少バラつきがありますが、安定してシフトに入っていると言えますか? 私としては特別徴収でなく普通徴収のほうがよいですが、普通徴収にすることは出来ますでしょうか。 あと雇用保険について。週20時間以上働く場合、雇用保険に入ることになりますが、メインパートの勤務時間は週18時間までと決まっています。スポットワーカーのほうは週0〜10数時間と勤務にバラつきがあります。二つ足すと週20時間以上になる週がありますが、合算でなく、勤務先一社あたり週20時間以上の場合のみ雇用保険に入る必要があると言う認識で間違いないでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願いいたします。
訓練が始まります。 9月24日に職業訓練の合格者の説明会があり、 失業認定報告書を提出しないといけません。9月13日から24日までの間は2回以上就職活動が必要ですか? 9月13日から24日までの失業保険は25日に以降に処理するとハローワークの人が言ってました。 分かる方返信宜しくお願い致します
回答終了
---- <厚生労働省HPから> 離職日から1か⽉ごとに区切っていた期間に、賃⾦⽀払の基礎とな る日数が11日以上ある月、または、賃⾦⽀払の基礎となった労働 時間数が80時間以上ある月を1か月として計算。 ---------- パート先が毎月20日締めの当月払いなのですが タイムカードは毎月20日~翌月20日までで、ひと月分となっています。 その場合はタイムカードベースで考えて良いのでしょうか? それとも、関係無しに「毎月1日~末日まで」として考えなければならないのでしょうか? また、祝日や年末年始などの長期休みがある場合でも、 その月に11日以上または80時間以上でなければならないのでしょうか? 宜しくお願い致します。
回答受付中
したり、解除されたりして辞めた場合、返還しなければならないのでしょうか? (支給条件として、1年以上の雇用がある場合とあるため) 再就職手当申請し、支給される前に何らかの要因で辞めた場合は辞退したり、支給されないと思いますが。
原本ではなくコピーだったのですが、他の保険者証と比べて公共職業安定所の部分に灰色の印刷がされていません。 調べてみるとどうやら通常、原本には不正防止加工がされているらしく、1番上のものにはそれがないという事なのでしょうか? 偽造されたものなのか気になり質問しました。 わかる方回答よろしくお願いします。
お恥ずかしい話しですが、仕事が合わずに1ヶ月での退職が9月、10月と続いてしまいできたら8月末まで働いていた会社の物を提出したいと思ってます。 9月の会社からは喪失届のみ郵送され被保険者証はもらっていません。 10月の会社は多分9月の会社の喪失との兼ね合いで加入できていないと思います。 家庭の事情等も重なりほぼ出勤できずに退職してます。 10月から入った会社は9月に1ヶ月で退職したことも知っていましたが入職時に被保険者証をもらっていないことを話し8月のものを提出し、退職時に返却されています。 12月にから働けるように就活をしていますが、知恵袋を見ると番号だけわかれば雇用保険被保険者証は古いものでも大丈夫という答えをみました。 10月の会社は未加入だったと伝えて8月まで働いていた会社のものを提出すれば問題ないですか? ただ未加入だった理由を聞かれたら答えられる気がしません。調べると入職時は翌月10日までに加入手続きをと書いてあったので、出勤の目処がたたず会社が手続きしていなかったで通りますか? 社会保険は加入していましたが、今国保に変更しています。 9月の会社は職歴から抹消したいのです。 詳しい方アドバイスください!
しょうか? 10日間出勤して翌日来なくなったので心配して何度か電話をしましたが出ず、数分後に会社のメールへ退職する(notしたい)の連絡がありました。 年金事務所他はその日のうちに手続きをしましたが1日でも働いているため雇用保険の加入が必要です。 ハローワークから「前職抜けていないから本人と確認して」と言われました。 電話しても出ないためメールでそのことを伝えると「私が何かする必要はないとハローワークから言われたので二度と連絡してこないでください」という返信が届きました。 私も頭にきて「こちらはハローワークから説明受けた対応をしているので、会社の指示に従ってください。それともあなた自身が対応を放棄するということですか」と返しましたが、それから一週間音沙汰がないです。 会社としては1日でも雇用しているので、雇用保険の加入手続きはしなければならないのですが、本人と連絡取れないため、どのように対処すればいいのでしょうか? ちなみに面接で確認しましたが、うちで雇用する前3年は働いていないことになっています。 3年も存在しない従業員の雇用保険料払う会社ある…?
す。 まもなく2歳になる息子を、保育園に預けて週3〜4日ほど働いています。 育児をしながらの勤務にも慣れてきたので、夫の扶養から抜けて少し勤務時間を増やしてもいいかなと考えています。 そして、パート先の社会保険,雇用保険に入れば、今後2人目を授かった時は育休手当を頂けていいのではないかと考えています。 ただ、働き損は避けたいですし、社会保険加入直後に授かった場合に育休手当が頂けないのでは?と考えると少し躊躇してしまいます。 ①もし社会保険に入った場合働き損(税金などで手取りが今より減るなど)を避けるためにはいくらを目標に働くのがおすすめですか? ②育休手当の条件に"1年以上雇用されている事"とありますが、雇用自体は3年以上でも関係なく雇用保険に入ってから1年という事でしょうか? ③夫の名義で住宅ローンを組んでいるのですが、住宅ローン減税などには影響しますか? ④社会保険に入るなら12月や3月に入った方がいいなどお得な時期はありますか? ⑤その他扶養から外れてパート先の社会保険に入る場合に損をしないために確認しておくべき事があれば教えていただきたいです。
81~90件 / 141,503件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
雇用保険被保険者番号とは?労働者が確認する方法と必要になるシーン
法律とお金
転職活動中に、雇用保険被保険者番号という言葉を偶然見つけて、何を指すかわからない人もいるのではないでしょ...続きを見る
2022-08-08
雇用保険被保険者証をもらっていない理由は?対処法や使い道を確認
雇用保険被保険者証を手元で大切に保管している人もいれば、一度も見たことがない人もいるでしょう。そもそも、...続きを見る
2022-12-16
アルバイトが雇用保険に加入できる条件は?必要な手続きとともに解説
法律とお金働き方を考える
雇用保険といえば、正社員が加入するイメージがありますが、アルバイトでも加入は可能でしょうか?アルバイトが...続きを見る
2023-04-17
失業保険は仕事が決まったらもらえない?再就職で受給できる手当とは
働き方を考える
失業保険の受給や再就職が決まった際の手続きについて、よく分からない人も多いかもしれません。仕事が決まった...続きを見る
2023-04-26
失業保険の申請方法とは?必要なものや流れ、疑問点まで徹底解説!
転職活動中の生活資金として、失業保険の受給を検討している人もいるでしょう。失業保険の申請方法から受給額の...続きを見る
2022-06-13
転職時の保険証切り替え方法とは。手続きと注意点を解説
転職に当たっては、加入している健康保険証の切り替えが必要です。通院の予定があるなら、被保険者の資格を喪失...続きを見る
転職では必ず雇用条件の確認を。労働条件通知書のポイントを紹介
選考対策
雇用条件とは、労働者がその会社で働く際の条件です。賃金や就業時間など、労働者が知っておくべき重要な事項が...続きを見る
2023-05-26
障害者雇用では生活できないって本当?制度の概要と対処法をチェック
仕事を知る
「障害者雇用では生活できない」という声を、聞いたことがある人もいるかもしれません。障害者雇用の給与は実際...続きを見る
2023-03-31
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です