来社されます。 月次等の話をして、17時半頃には社長と社長の親族1名の3名で出かけます。 1次会は居酒屋等、2次会はキャバクラ、多分3次会もキャバクラ 1次会と2次会の費用は、弊社の接待交際費で処理されます。 その額、約30万円です。 今期、売上減少に伴い、賞与引当金をゼロにするよう税理士様からお話があり、引当金は無しとなりました。 それでも、毎月キャバクラ代30万円近くは変わりません。 私は本来経理担当なのですが、税理士様を信頼出来ません。 今期、赤字になるかも知れない状況にもかかわらず、毎月、キャバクラ代が発生する事に納得が出来ません。 それでも、単なる従業員である私が、苦言は言えません。 以前、2店舗分のキャバクラ代50万円超えが接待交際費となった際に、苦言を呈したら、その後、社長からとても辛い対応を受けました。社長の親族からも、あなたが言う事では無いと叱責されました。 税務上、キャバクラ代が経費(接待交際費)として認められるのは、社内の参加人数よりも接待する人数が多い場合であり、特定の店舗では無い場合と記載されていました。 社内2名、税理士様1名の3名で毎月同じ店舗で、お気に入りの方を指名されている為に高額な金額となっているのは問題無いのですか? 交際費は削減せず、賞与は支給しないとなれば、スタッフのモチベーションは??? 苦言を言えば、私自身は居ずらくなります。 どうすれば良いと思いますか? 皆様のお知恵を拝借したいです
解決済み
これらの資格が"お金が稼げる資格"であると同時に"お金がそれほど稼げなければ魅力の無い資格"との言えるのでしょうか? 他の難関資格と比べてこの2つの資格はお金目当ての志望者が多い気がしたので、受験生、実務者の方から実情を聞きたいので質問してみました。
回答終了
と助かります!!!!!
経験の人ばかり採用しているそうです。事務所で育てていくことを目的としている事務所だそうです。 私は簿記2級まで取得してそこに入ることになりました。周りの人は何も資格のない方だそうです。 皆さんそこの所長さんの知り合いの知り合いの方のようです。 みなさん毎日出勤しているわけではないらしく。 まだ所長さん以外お会いしたことがありません。 簿記2級持っているくせに仕事できないとバカにされるのではと怖いです。できれば長く働きたくて。
そこそこ難しいけどめっちゃ難しくない という感じなんでしょうか? 知人は簿財法に受かっているんですがそういっていたので
すが、今後の進路について悩んでいます。 ひとつは税理士法人で働きながら残り科目の取得を目指す。 ふたつめはもう1年奨学金を借りて1年制の学校に編入し、死ぬ気で科目合格を目指すかです。 正直、もう1年勉強に集中したい気の方が強いですが、ひとつも取れなかった時のリスクを考えると、どちらを選ぼうか悩んでいます。 どちらの方が良いでしょうか。また他の案等アドバイスありましたらよろしくお願いします。
営者から節税何かありますか?と聞かれて、経営セーフティーでもすればいいんじゃないですか?と返したりするのは違法ですか? 相手の会社に合わせた話をせずに税の一般論を言うだけです。 よろしくお願いいたします。
回答受付中
上級取得 ②大学での単位 ③会計事務所で2年 ④その他 自分的には大人なら「③<②<①」学生さんなら②<①<③順番に簡単かな?って思ってるんですが周りの人とかどーですか?
ン代は事務所持ちですが、その他経費は従業員もちです。 これって働く側からすれば凄く損ですよね? 多分年間走行距離が2万キロ超えで、5年も経てば業務使用だけで10万キロです。保険とか修理も従業員負担ですから、すごいコストです! 地方の税理士事務所の求人だとこれが一般的ですか? 給料も低めですので、これ誰が勤めるの?って感じです。 ご意見お聞かせください
81~90件 / 43,093件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
高卒から税理士になるには?受験資格を得る方法や難易度を紹介
仕事を知る
学歴を問わず、税理士になるには税理士試験を合格する必要があります。受験には一定の基準があり、まずは受験資...続きを見る
2023-05-27
税理士に向いている人の特徴は?見極めのポイントや必須スキルを解説
税理士になるためには、さまざまな知識・スキルが必要です。性格の向き・不向きもあり、誰でも容易になれる職業...続きを見る
2023-08-08
税理士の志望動機で気を付けることは?書く前の準備と面接対策まで
選考対策
税理士の就職・転職を成功させる鍵は、履歴書の志望動機にあります。ほかの応募者と差をつけるには、どのような...続きを見る
税理士の将来性と業界動向を解説。AI時代に求められる能力とは?
税理士を取り巻く環境は常に変化しています。近年は、ITツールの導入や人々の会計リテラシーの向上によって「...続きを見る
公認会計士に向いている人とは?税理士との違いや生かせる強みを紹介
公認会計士には向き・不向きがあり、誰もが容易に従事できる職業ではありません。会計・監査の仕事に向いている...続きを見る
60歳からの働き方はどうする?後悔しない選択肢を詳しく解説
働き方を考える
60歳からのキャリアに不安を感じていませんか?定年後の人生を豊かにするために、適切な準備と情報収集が不可...続きを見る
2024-12-09
内定承諾書の添え状、本当にいらない?作成や送付のポイントを解説
法律とお金
内定承諾書を企業に送るとき、添え状がいるのかいらないのか、迷っていませんか?添え状の意味を知り、書類を正...続きを見る
マンダラチャートの作り方と仕事への活用術。効果や注意点も解説。
マンダラチャートの作り方は、意外にシンプルです。ただし効果や注意点を理解していなければ、うまく活用できず...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です