想像する以上に過酷なようでここ1週間で出勤を拒否し始めました。(今までも何回かありました) どうも特定のお子様数名が原因のようで、職場(上司との関係含め)は良好、本人も「転職はしたくないけど逃げたい」と申しており、 全く違う業種で社会人6年目の自分はどう声をかけるべきなのかさっぱり分かりません。 優しすぎる上司と面談して、親とも話して、結局考えが変わらないというか、前に進めていないような状態です。 正直僕も1,2年目に泣くほど行きたくない時期はありましたが、 結局当時泣きながら出勤して今まで転職もせず、ケロッと普通に働いています。 慣れなのかな、とも思いましたがやはり子供を相手にすることへの負担はかなり大きいものなのでしょうか? 現在ストレスからか微熱が続いているようです。内科も受診しましたが解決せず。 僕はどんな声をかけてあげるのがベストなのでしょうか。
解決済み
求人募集をし、都外の方が研修に来ることになりました。未就学児が2人いるため規定時間まで働けないとのことで、特例で早退を認めました。試用研修期間1ヶ月。 週2×5hの楽な労働条件ですが、勤務態度に疑問を感じたので、4日めに不採用を告げました。 が、年に数回でもいいので続けたいと言われ、今後仕事は無いかもしれませんと伝えた上で 研修期間(残り4日)は来てもらうことになりました。 その話の直後、就労証明書を書いて欲しいと言われました。 今年のみでなく、来年度分まで。 保育園からはなるべく長い時間書いてもらうように言われていると。 《質問です》 1.試用期間中でも、年間の就労証明書を書く義務はありますか? 2.今後仕事がなくても、来年度分を書く義務はありますか? 3.例えば、年に5日(20h)程度でも、就労証明書が必要なのでしょうか? こちらの知識がなかったこともあり、短期間ながら大変な思いをしました。 今後のこともありますので教えていただけると幸いです。
保育実習が本当に辛く、次の幼稚園実習に行きたくありません。 元々幼稚園で働きたいという意思はなく、保育士資格だけでもいいんじゃないかと思っています。 今後保育園がこども園になるから取っておいた方がいいのは分かるのですが、今が辛すぎて次の実習に本当に行きたくありません。 それでもしっかり実習に行き、幼稚園教諭免許を取るべきなのでしょうか。
たので仕事はこれから探すことになります。 そこで疑問点があります。 ①仕事はいつ頃から探し始めましたか? ②派遣担当者へはどのように連絡しましたか? 例えば『4月から子供を保育園に預けることになりました。仕事を探していこうと思うのですが、出来れば子育て中の女性が多くいる場所優先で探していただきたいのですが可能ですか』と聞いてもいいのでしょうか? ③面接などはどのタイミングでいきましたか? 入園説明会は3月を予定していますがそれまでに派遣先を決めておいた方がいいでしょうか?
行く場合、カートを押す先生2人と旗を持つ先生1人になりますが、社員はどこに付くのが良いですか? 全体を見られるように旗持ちでしょうか? 子供を見るという観点から先頭のカートでしょうか? 後ろのカートは違うかなと思うのですが… 上司に聞いてみたもののはっきりとした答えを頂けなかったので、こうした方が良いと思うなどご意見いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
回答終了
から、休憩時間はほぼ取っていません 日勤のみで八時間労働なのですが、休憩時間がないため実質九時間労働です たまに余裕がある時にはしっかりとした?休憩に入れますが、それも多くて10分程度、それを超えると嫌味を言われたりします(なので休憩に入れたとしても早めに上がろうとするため一息入れたら終わりって感じです) 面接時には「看護師だから休憩は1時間」といったような事を園長と話していました(ただ、この時ですらチラッと「10分で…」といった声も聞こえてました(面接は園長と主幹が担当していました)) ちなみに入職してから1時間休憩が取れたことなんてありません(というか10分以上も無い) 一日九時間ぶっ通しで働き続けて、午前中の疲れを取る暇もなく午後の仕事に入るので、正直疲労しか溜まりません そのせいか昼休みや午後になると強い睡魔が来てしまい、居眠りする事もありました それが今回の「解雇されるかもしれない理由」です もちろん業務中居眠りをすることはあってはならないと思うのですが、それなら従業員がしっかりと休めるよう体制を整えていないのもどうなのか…と思ってしまったのです (ちなみにお昼休憩(午睡時間(2時間30分))は連絡帳や記録の記載、午睡の補助、出来る場所の清掃、制作の事前準備、イベントがあればそれに向けての準備…等々あり、休憩を取る時間はありません) 子供たちと食事を取る時間も休憩時間にカウントされているようですが、子供達の補助があるため全く体は休まりません 少し調べたところ、しっかりと休憩時間を取ることができる園もあるようですが、休憩時間なしの園の方が多いんでしょうか… 解雇、もしくはそれに近い状況になった場合、同系列での仕事を探すか、はたまた違う職場を探すか…悩んでおります
仕事を休みます。 就業時間は8:30-17:30 の8時間勤務で、 就労証明書は、有休消化中も変わらず8:30-17:30で書けると言われました(多分年末あたりに提出する…) なので保育園に出している書類も8:30-17:30です。 夫婦共にフルなので標準時間認定です。 (有休消化中は早めにお迎えに行きます) 有休消化を年末までする予定で、2ヶ月以上になります。 勤務実績は今までと変わらないけど、事実上働いてない(有給だから働いている程にはなっている)のですが、保育園に預けてもいいものなのでしょうか? 就労証明書はきちんと会社が出してくれるので、偽造とかはないのですが… 有給だけど区分は就労で預けていいんですよね…?
下はもうすぐ1歳です。 職場復帰に向け、2人共同じ保育園に内定しました。予定では4月から復帰予定です。 職場の制度は恵まれていると思います。 テレワークあり、時間休あり、シフト勤務制度あり。時短勤務も色々あり、子が小学3年生になるまで利用可能。 独身の時に転職し、その時に「出産後も勤められるように」と制度が充実したところにしました。 ただ、職場の人間関係が最悪でした。 99%が女性の職場なのですが、 指導担についた先輩がイジメの常習者でした。 おかけで入社3ヶ月で精神的に病み、 休職はしなかったものの、 デスクに座っては理由もないのに涙が出て泣いていました。 そこから所属グループを変えて貰ったり、 他の人達に良くして貰いなんとか続けていました。 私の後にも新人が何人も入りましたが、その指導担のせいで辞めるか、休職するかで1年ほどで8人入れ替わりました。 私はその後結婚、妊娠し、今に至ります。 保育園先が決まり、先が見えてきたこの状況で、職場復帰が恐怖です。 同僚の話では私がいた頃の人達はほとんど辞め、人がだいぶ入れ替わった。雰囲気も前よりは良いと思う、とのことでした。 ただ、例の先輩は今は昇進し、グループリーダーをしているそうです。 恐らく私が復帰するグループとは別だと思うのですが… 私が育休に入ってから、仲の良い同僚がどんどん辞めて、今は1人しかいません。所属は違います。 夫の年収は600万。 独身時代の貯蓄が700万。 子供を2人育てるにはまったく足りないことは重々承知しています。 私としてもずっと専業主婦ではなく、 せめて子供達が幼稚園に入るまで家にいたいと思っています。 何より、 あの職場に戻ってまたあの人に何かされるのではないか?と不安で正直に眠れません。 夫はせっかく2人とも同じ保育園に入れたんだから復帰という意見です。 私も金銭面のことを考えると、復帰しなければと思うのですが、怖いです。 まとまりのない文で申し訳ありません。 職場で問題あったけれども、復帰されて続けられている方はいらっしゃいますか。
くしていましたが、パワハラが酷く、妊娠中も残業を2〜3時間していたため、身体が持たないと思い出産を機に退職しました。子育てに専念していましたが、長年仕事をしていたのもあり、子供が3歳になるのを区切りに、仕事を始めたく、転職活動を始めました。運良く保育園も決まり、また転職先も、社会人経験とキャリアを評価され、あっさり決まりました。就業形態はパートです。 そこまでは良かったのですが、入社した後、席の近い社員さんに 「仕事、パートなのになんでそんなにバリバリ仕事するんですか」 と言われました。その後、仕事を割り振ってもらえなくなったので、教わった内容をまとめていたのですが 「やる事ないのに、なんの仕事してるの?」 みたいな嫌味を言われました。やる事がない時に何をすればいいかわからないので、業務をまとめています、みたいに言いました。しかし何か気に障るのか、周りの社員さんの1人が 「仕事ができるのに、なんで転職するの?産休取れば良かったのに」 まで言われ、その時私がこの職場に受け入れてもらえていない事に少し気付きました。 直接仕事で関わる社員さんとは、教育係もしてもらっているので関係は悪くないのですが、仕事に関わりのない近い席の人からは睨まれたり悪口言われています。 これは、私が子供を保育園に通わせるために、就職したことへの嫌味なんでしょうか。それとは関係なく私という人間が嫌いで嫌味を言われるのでしょうか。 今更ですが、パワハラの職場でも産休育休取得し、仕事をするべきだったと、少し後悔しています。
とても意地悪でイジメられたりあったのですが残業ありきですがお給料も悪くなく、妊活もしていていざというときに育休がとりたかったのでなんとか働いてきました。しかし面接時に育休があると聞いていたのにいざ妊娠すると退職を促され、話が違うと反論すると 「育休の前例がない。こちらができる事はないので育休を取りたかったら自分で手続きしてくれ」と言われてムカついたので意地でも取ってやろうと頑張りました。 どうしても取らせないと言うのなら諦めましたが取りたかったら自分でやれば?みたいな態度が気に入らなかったので諦めませんでした。 本題なのですが復職するとなると時短勤務になります。保育園料と保険料等合わせると7万8万は飛ぶことになると思います。(私の職場の場合社会保険では無く国保なので保険料の負担が大きい)そうなると手取り10万いくかいかないか?それくらいあれば生活の足しにはなりますが保険料などとてももったいない気がしてしまって… 扶養内でパートに戻るのも有りですがそれこそ保育園料差し引いて手取り3、4万のために我が子と離れなければならないかと考えたら馬鹿らしく思えてしまいます。 何も気にせず専業主婦ができたら良いのですが、新築建てたばかりだし旦那の稼ぎだけじゃ厳しい… なによりも赤ちゃんが可愛すぎてたまらなくてもう離れたくないです。成長も目まぐるしくたった1つも見逃したくありません。せめて3歳までは自分で見れたらと思っています。 今までは共働きでお金も余裕あったし あまり生活費を気にした事が無かったのですが今はもうバリバリ節約で自分には一切お金もかけなくなったし光熱費、食費も抑えられてきているので3歳まではなんとかやってけるかも?と思いはじめました。そして節約も苦痛ではなく楽しく思えます。 現に今、寝かしつけが終わたら夜中に少しだけバイトも出てて、できる事は頑張ってます。育休が明けたら退職して保育園に入れず扶養内で本格的に夜中にパートするのもありかな?とも思います。 育休は復職前提なのは解ってますが、ハローワークの人も私が妊娠中から産後新生児をつれて育休の手続きに奮闘してる私を見て「私共が言ってはいけないのですがそんな職場、育休もらってやめた方がいいかも」と言ってくれ、子ども福祉の方も「保育園申請したら今のままだと受かると思うので受かったら転職してはどうですか」と アドバイスも頂いてます。 復職せずにやめる事は職場の人に迷惑かかるとかはイジメられてたのでどうでもいいです。 ただ今の職場はきちんと休みがあるのと、急な休みでもとれる(人員があるのと女性ばかりの職場なので家庭の事情で休むなどの優遇は利きやすい)などメリットもあります。 保育園に入れずにできるだけ我が子を見ていたいという想いもあったのですが 最近保育園の0歳児クラスの動画をたまたま見つけて見たら皆めっちゃ楽しそうでキャッキャしてて 家で私といるより保育園で色々触れ合うほうが楽しいし刺激になるかもしれない…と思いだしたり。 どうなるかわからないですが2人目も欲しいし、いざ2人目ができたときのために復職してまた育休が取れたらなとも思うし… まとまらない文章ですみません。 仕事復帰とか保育園は入れるべきかとか色々な事ですごく迷ってます。 皆さんの経験を踏まえたアドバイスがほしいです。
61~70件 / 55,322件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士が資格を生かせる保育園以外の仕事は?転職のポイントも
仕事を知る
保育士が働く場所として、まず保育園を思い浮かべる人は多いでしょう。保育園以外に、保育士資格を生かせる仕事...続きを見る
2023-04-03
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
2022-12-28
園長先生の仕事とは?主要な業務と必須スキルなどを紹介
園長先生は、保育園や幼稚園の顔として子どもや保護者から信頼される存在です。園において、どのような役割を担...続きを見る
2024-10-03
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です