正社員として働いています。 勤務年数は約8年(内2年は産休育休休暇でした。) 妻は子供が出来てから、 子供との時間を増やしたいという思いから、 土日祝休みを会社に希望しました。 子供ができる前は平日が基本休みでした。 ですが、会社の規則で月の公休日数が8日と決まっており、 月に9日土日祝がある場合は、1日を有給にされています。 月に10日の場合は土日祝どこかで出勤をしています。 そして、有給なんですが、妻の実働時間は7.5時間で、 有給休暇の1日の使用時間が7.25時間なんです。 0.25時間足りなくなってしまうので、 どこかで残業もしています。 こんなもんなんでしょうか?
回答終了
するよう言われ、数日有給休暇を使ったそうです。 その際、有給表にて残日数を確認した上で取得したそうです。 しかし後日事務職員より、 「手違いにより有給支給日を間違えていた。実際は支給日が再来月で、残日数がない状態で取得した今回の分は欠勤扱いになる。そのため来月、再来月の給与より約9万円減給する。」 と一方的に通告されたようです。 2ヶ月で9万円の減給は生活に大きく影響します。 この減給は受け入れるしかないのでしょうか? 年給支給日を調整するなど掛け合うことはできるのでしょうか?
解決済み
せずにフリーターとして、飲食店に勤務しております。 おととしに、有給が付与されたので5日間取得するように会社側から言われ、いただきました。 昨年の4月から高校に行きたいとのことで、通信制の高校に進学することになりました。 年に数回の通学で良いため、今までどおりに勤務しているのですが、今年からは勤労学生の扱いになるので、有給休暇はないです。と言われました。 できる範囲で調べてみて、やはりおかしいのでは?と思い、会社にもう1度調べていただくようにお願いしましたが、社会保険労務士の先生からそう言われているので…とはねかえされてしまいました。 社会保険労務士と言われると、その道のプロですし、こちらの方が間違っているのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
す。 今、10日以上の有給を持っています。 シフト制で、働く曜日は決まっていません。 週4日の契約なので、月計算(30・31日の計算)だと、17日勤務になりますが、 実際は、18~20日働いています。 有休を取ろうとしたら、「17日以上の勤務をしているのだから、有給休暇は取れない」と言われました。 「16日の勤務だったら、有給が1日取れる。 勤務日数と有給の日数を、合わせて17日以下にしなくてはいけない。」ということでした。 他にも、週4日の契約の人たちがいて、有給が取れずにいます。 扶養内(年103万円以内)で働きたいので、週4にしました。 人数に余裕がないので、勤務日数を減らすことは難しいです。 5日間入院することがあり、3日ほど有給休暇を取ろうとしたら、 1か月で2日以上の有給を取らないようにと言われました。 有給を使えないまま無くなっていきます。 〇契約日数より多く働いていたら、有給は取れないのでしょうか? 〇1か月で2日以上の有休を取ることはダメなのでしょうか? 〇こうしてみては?というアドバイスなどありましたら、お願いいたします。
行を直前にオフレコで頼んできます。 ①私が午後半休、同僚が翌日一日有給のとき、帰り際に翌日の業務を頼まれる。 →前日半休だったため業務があふれてしまう。 ②私が午後半休、同僚が翌日一日有給のとき、私が帰ってから 「明日、出来たらお願いします」のメール送信。翌朝、見てびっくり。 出来ない旨を上司CCにして、返信。上司から注意してもらう。 →「出来たらってことなんだから良いじゃんね~」と反省なし。 ③同僚の有休の前日に「明日、これこれをお願い」と口頭で頼まれる。 (たぶん、メールにすると②のように上司にCCで返信されるためと思います。) 不思議なのは、うちの課は週末に翌週の勤怠や業務の状況で、 フォローが必要な場合は、 「水曜日休むので、これを○○さんにお願いします。 (もしくは、お願いしました。)」のように お願いするためにミーティングを開催しているのですが その場では、翌週休暇予定があっても 絶対に頼まないのです。ミーティングで頼まれないので、 代行業務はないのかと思っていると、直前にオフレコで頼まれます。 そんなに事前にミーティングでお願いするのが、嫌なのでしょうか? また、オフレコ(上司に内緒)にしたい理由はなんでしょうか? 私自身は、どんな業務でもオフレコ、上司が把握していないのは、嫌なので ちゃんと、上司のいる前、記録の残る形(ミーティングは議事録あり)で 頼まれたいのですが。
たら9月16日に 9月16日から3月15日までに入社したら3月16日に最初の有給が付与されます。 私は8月末に入社しましたが出勤が9月15日までに8割に足りないと言うことで有給が付与されませんでした。 でも8月末から9月15日の15日間に出勤と公休あわせたら当たり前に8割にはとどかないですよね。 店長に聞いたら9月16日に付与予定になってると言われたのですが、 私は入社して1年以上有給休暇は付与されないのでしょうか。 週5でフルタイム勤務です。 半年間に合わせて5日間病欠しました。
日でダウンしてた」 「あ、だから休んでたんだね」「うん、ついでに部屋の大掃除してた。彼氏も休み取ってくれて掃除がはかどったんだ♪」 え、大掃除出来るなら出社出来るんじゃ、、?と思う私はおかしいのでしょうか。。 付き合いたての彼氏とデートしたくてバイトをズル休みする高校生ならまだしも、、30超えて、、どうなんだろと。 子宮内膜症とか女性疾患抱えててほんっっとにしんどくて休む方ならまだしも、こんな上記のような人が居るから世の中の生理休暇に対する理解が進ま無いのでしょうか? ちなみに私は割と重めの生理痛&1時間に1回はトイレに行かなければいけないほど量も多いのですが、薬飲んで出社します。休んだ事は1度もありません。
じていて できることなら出産ギリギリまで 働きたいと思っています。 産後もなるべく早めに復帰したいと 考えています。 今、妊娠6ヶ月(20週)なのですが つわりや出血もなくて 妊娠前と変わらない毎日を過ごしています。 このままの調子だとギリギリまで 働けるんではないか?と思い始めて きたのですがギリギリまで働くことで 金銭的デメリットがあるなら 考えないといけないし。。。と 全くそういう知識がないので 頭の中がごちゃごちゃしています。 調べてわかったこととしては 産前休暇をとらないと 出産手当金がもらえない(給料もらってるから) 産前休暇を取るなら 出産手当金は過去12ヵ月間働いた分の 平均額のなんかの3分の2程度を 2ヶ月後に支給?だったかな、、、 もうよくわからないので どなたか詳しい方、ご教授ください( ᵕ_ᵕ̩̩ )
? たとえ、派遣元社員が頼んでもいないのに勝手に間に入って休暇連絡を派遣先から派遣元の営業担当に連絡してても、無視して派遣社員から派遣元へ休暇連絡すべきですよね? 派遣元社員が「派遣社員あまり雇ってないからルールわからない」と大嘘ついて私と派遣元の間に入ろうとしてきます。あまり雇ってないどころか、同じチームに7年所属している派遣社員、私の前にも派遣社員が一人アサインされているので大嘘です。一応、止めているんですが、勝手に許可なく強引に仕事進める人なので警戒しています。 ちなみに、私の前に入った派遣の方は、本来なら派遣元に指導役変えて欲しいと相談すべきところを、派遣元の担当者に相談するという悪しき前例まであるそうです。 派遣会社の営業担当者に相談予定ですが、先々週の金曜に「急ぎじゃないけど相談したい」と言ったら「高熱で今、無理(ざっくり)。後で日程調整しましょう」と連絡きたきり、音沙汰なしです。信じて待ってて大丈夫でしょうか? 呑気な性格の営業担当者で、一応、いつもは忘れた頃に連絡がきます。
バーをしており社員50名程です、有給休暇は取った事ないですが、年5日の義務はどうなってるかを上司に聞いたところ、会社が1人あたり10万円の罰金を払ってるから大丈夫だよと言ってました、社員は誰一人その事実を知らないし、今年も有給は取れないようです、そんな毎年罰金払ってればいい事なんですかね、こんな会社いらないので退職しますが、退職時有給が何日残ってるのか聞くのがこわいです、入社は令和3年12月1日で通常であれば翌年6月から有給が付与されてますよね、退職時期は令和6年5月31日です
61~70件 / 130,704件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
忌引き休暇の基礎知識。休暇の取り方や取得できる日数をチェック
法律とお金
身内が亡くなったときは、葬儀の準備や参列をしなければなりません。通常通りに仕事をするのは困難なので、多く...続きを見る
2022-12-13
夏季休暇の平均日数とは?知っておきたい基本知識とリフレッシュ方法
夏季休暇は、ビジネスパーソンにとっても、仕事の疲れを癒やしリフレッシュできる良い機会です。休みの日数は企...続きを見る
2024-05-06
退職時に有給休暇を消化することは可能?円満退職のコツを解説
働き方を考える
退職を決めた段階で有給休暇が残っている場合、取得は可能なのでしょうか?有給休暇を消化する前にしておきたい...続きを見る
2022-06-13
公務員の病気休暇の取り扱いは?会社員との違いもチェック
公務員には法律や人事院規則で病気休暇が定められています。病気休暇はどのようなときに取得できるのでしょうか...続きを見る
2024-06-04
有給休暇の繰り越しルールとは?計算例や注意点、気になる疑問を解説
給与をもらいながら休暇が取れる有給休暇は、繰り越しが可能です。いつまで繰り越しができるのか、基本ルールや...続きを見る
2024-08-07
子の看護休暇は何歳まで可能?取得要件・日数・目的について解説
子の看護休暇は、育児・介護休業法により、事業者に設置が義務付けられている制度です。子どもの病気やけがを看...続きを見る
2024-05-05
生理休暇は働く女性に与えられる権利。利用条件や注意点を解説
入社した企業に生理休暇があるなら、制度の仕組みを理解することが重要です。取得条件や理由の伝え方のコツを押...続きを見る
年休消化は義務なの?有給休暇に関する基礎知識や取得条件などを解説
年休消化(年次有給休暇の消化)は、転職や退職の際、残っている有給休暇を取ることを指すケースが多いが、特に...続きを見る
2023-05-27
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です