学科を出ていないので知識はほぼゼロなのですがどこから学べばいいのか分かりません。 過去問の問題集 は買ってあるのですがいきなり問題ばかりやっていても意味はあるのかと思うのですが基本から学びたい場合、ネットなどで見れるようなサイトはございますか? また受験するにあたってのアドバイスなんかもいただけるとありがたいです。
解決済み
すよね? 人手不足で誰でも雇う、激務で低賃金、いじめやパワハラが当たり前で 他の仕事に就いてる人たちから馬鹿にされて肩身が狭い、そんな仕事しか 工場の単純作業最低賃金から抜け出したくて転職先を探し続けましたが 見つからず失業し、空白期間が伸び続けています。 ろくなスキルもなければ資格もゼロです。 元々新しい環境に飛び込んだり挑戦する事、失敗する事を極度に 恐れる性格で、学生時代からずっと辛い事から逃げるような人間でした。 もうまともな企業には就けないと思います。
験がないのに、受験できますか? 土木の実務経験は17年あり、二級土木は獲得して一年になります。
に質問です。 今年2級土木施工管理技士 の2次を受けるのですが、 6年度の一級の二次を見たら作文問題が変わっていました。 そこで、設問1は今まで通りのような印象を受けましたが、実際、行数とうに変化はありましたか?また、何行でしたか? 設問2はどのような回答形式で、何行程度でしたか? よろしくお願いいたします。
がでしょうか。 私の所属する自治体は技師が80名に満たないくらいで、技術士が7名で、その内訳は 総監:3名 港湾:2名 下水:2名 上水:1名 施工計画:1名 土質基礎:1名 (マルチホルダー含む) となっています。 継続的に一定数の技術士を保持するために 30代後半の人に特に技術士取得に向けて 頑張って欲しいです。 しかし、実際は給与が上がる訳でもなく、 なんのインセンティブもないことに加え ちょうど子育ての時期とも重なり なかなか受験しようという人は現れません。 (気持ちはあっても現実的な時間確保が難しい) ★ここでは、時間がないのは言い訳にならないという 偽善的アドバイスはお控え下さい。 加えて人から言われて受けるような試験でないということは理解しているため、無理に勧めることはありません。 ただ一級土木に関しては、「運転免許みたいなもの」という感覚を持っている技師が結構多く 自発的に受験する人はいます。 そこでいきなり技術士がだめなら、自分がそうだったように、まずは一級土木から受験させて、 そこで調子に乗らせて(資格を取るという快感を覚えさせて) 技術士を受けるような流れに持っていったら、5人に1人くらいは技術士を受けるのではないか、 と考えました。 要するに、一級土木の技術支援をする流れから、長い目で見て技術士支援も行って、技術士を増やして行こうという作戦です。 なぜそんなに技術士を確保したいかと言うと、月並みですが、トータルでの技術力の確保です。 私たちの自治体は典型的な地方都市でして、技師の確保もままならず、あと10年で確実に技師が20人は減ります。 人が減るなら一人ひとりの能力を上げるしかない、いわゆる単なる負荷計画です。 土木という世界は本当にそのプロジェクトを担当した者のこだわりが、成果として大きな影響を受け、たまに 「なぜ、そんな結論に至るのか」という、不思議でたまらない選択肢に至る職員もいて、 そんなのが上司に評価されているという、意味がわからない世界だったりもします(ごく一部を捉えたものですが) そのためにはその「こだわり」を強化していかないと、本当に人の健康や安全、財産の確保に悪影響を及ぼし兼ねないのです。 話が長くなりましたが、技術士をこれからの主戦力となる世代にも取ってもらうために、 まずは一級土木の技術支援をするという作戦、いかがでしょうか。
とある町役場に勤めています。 どちらにするべきか悩んでおり決めることができなさそうです。 どちらも給料が全て給料は同じくらいですが、水道企業団に興味があります。 ただ設計などを行う仕事なので自信がいまいちありません。 県だと設計は外注なのでほっといてもできるのですが。。 水道の設計をやってみたいとは思いますが、甘いですかねぇ。。?
回答受付中
高さ2150の場合です。よろしくお願いします。全くの土木ど素人です。
回答終了
あてはまりますか?擁壁5.0以上のもの・砂防堰堤H=10m以上のものと有りますが 補強土壁工のみで考えると簡単に5.0mを超えるので。どなたか御指導願います。
。 ①駐車場アスファルト全面舗装工事 ②駐車場駐車区画線引き直し工事 ③アスファルト駐車場排水溝新設工事 受験の手引等も確認しまして、道路工事は採用して良いと記載がありましたが、駐車場工事については記載が無かった為、質問させて頂いております。 採用出来ない経験記述にも駐車場工事は記載がありませんでした。 申し訳ございませんが、ご存知の方の返信をお待ちしております。
うか。前年と同じくトータルで60%以上かつ応用問題9問以上正解かA問題、B問題それぞれで60%のどちらですか?
581~590件 / 31,486件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
土木作業員に向いている人の特徴とは?やりがいやキャリアパスも紹介
仕事を知る
土木作業員とは、建設現場や道路・河川などの工事現場で働く人のことを指します。これから土木作業員を目指す人...続きを見る
2023-08-08
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
鳶職とは?職種ごとの仕事内容とキャリアアップに役立つ資格を紹介
建設現場や土木工事現場など、鳶職(とびしょく)はさまざまな場所で活躍しています。これから鳶職への転職を目...続きを見る
測量士補とはどのような仕事?測量士との違いや必要な資格を紹介
測量士補は土地の測量を専門に担当する職業で、国家資格の一種でもあります。測量は、あらゆる工事に欠かせない...続きを見る
2023-11-08
ダンプ運転手への転職を成功させるポイント。必要な資格などを解説
ダンプ運転手は、建設現場や土木工事に欠かせない職業です。大型車両の操作には高い技術と責任が求められますが...続きを見る
2024-10-05
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です