点の改革を政府が推し進めることに、反対する人がいるのはなぜなのでしょうか? 社会保険の壁をなくすということはパートの人が等しく社会保険に加入できるということは、正社員とパートアルバイトの格差を是正することになりますし、 2030年までに全国平均時給を1500円にするというのも、今まで絵に描いた餅状態で停滞していた「同一労働同一賃金」への実現への第一歩と捉えられて、こちらも正社員とパートタイマ―の格差是正繋がると思います。 この二点に対してヤフコメでは反対意見があります。なぜ日本人はそこまで正社員と非正規との格差をつけることに賛成する人が多いのでしょうか? (´・ω・`) 諸外国では、正社員よりパートの方が時給や賃金が高いのが常識です。 なぜなら、パートには正社員のように昇給も退職金もボーナスもない。 おまけに、不安定な状況でいつ首になってもおかしくない。 その「保証金」としてパートは正社員よりはるかに高い賃金設定になっています。 となると、正社員より時給を低く設定している日本は極めて異常な国だということです。 正社員よりパートやアルバイトは時間給は高くしなければならない。 その布石として、最低時給を1500円に挙げて、いずれは2500円くらいまで上げないとダメだと思います。 日本人自身が自分の労働環境を悪くさせて何がしたいのか?と思います。
回答終了
父は私が赤子の時に亡くなり ほぼ22年間、母が育ててくれました そしてうちは今生活保護受けていて 病院等はほぼ向こうが払ってくれていて 負担額はほぼゼロなのですが 新しくバイトをすることになり 社会保険の話をされました。 社会保険入ると病院行くとき負担してくれるよ 保険証貰えるよ、沢山働けるよ、年金増えるよ と色々言われました。 生活保護で向こうが全額負担してくれてても 社会保険は入った方がいいんですかね?? 自分はバイト週3くらいが良いと考えていて 週5や週6、ガンガン働くぜ!という気は無し なので沢山働けるよ、と言われても あまり入る気はしません。 この場合「社会保険入らず週3くらいで働きたい」 と伝えても大丈夫ですか? それとも怪我や年金等に備えて 入ってた方がいいですか?
解決済み
対象が拡大され、 その条件の一つとして 「1週間の所定労働時間が20時間以上」というのがあります。 所定労働時間という意味がいまひとつわかっていないのですがこのようなケースは 該当するのでしょうか。 P氏 アルバイト従業員 労働時間以外、適用対象となる条件は全て完全に満たしている 勤務は半月毎の希望申請でシフトが柔軟に決まる P氏に関しては希望申請のパターンが固定的である 月 休み 火 休み(自由出勤として最大3時間がありえる) 水 3時間 木 6時間 残業として最大1時間がありえる 金 4時間 土 自由出勤として最大3時間 日 6時間 残業として最大1時間がありえる 自由出勤の日は、これまでの実績としてほぼ出勤2〜3時間勤務している 自由出勤と残業を除いた3+6+4+6=19時間が「所定労働時間」になるのでしょうか それとも、自由出勤と残業の最大値を計算した 3+3+3+7+5+4+7=27時間でしょうか。 条件を判断するボーダーが20時間ですので、前者なのか後者なのかで扱いが変わってしまいます。 詳しい方、ご教授願います。
した。 基本給は変わらず、残業代は通常月より少なかった(いつもより15000円ほど少ない)にも関わらず、 社会保険料のみ、6000円の増額となりました。 本部に確認したところ、通勤手当の金額が変わった為、社会保険税率が変わったといわれました。 ①通勤手当が2700円増えただけで、6000円の税金の増額はありえますか? 今後毎月6000円の収入減となります。 これなら、バス値上がり分の通勤手当の申請をしない方がよかったと思います。 ②通勤手当を値上がり前の金額に戻すことは可能でしょうか。(法にふれることになるか。) 税金に詳しい方お教えください。
に加入しフルパートで働いています。 (社会保険任意適用事業所です) 2022年の10月に加入し、 労働条件通知書では週の所定労働時間35時間以上・月の所定労働日数23日となっており、ほぼ社員の方と同じ条件です。 職場には月130時間以上働くように最初に言われています。 2023年の12月にコロナにかかってしまい、働き始めてから初めて労働時間が130時間を下回ってしまいました。 有休を使うことも考えましたが、病欠以外の理由で何かあった時のために残しておきたいと考え使うことは避けました。 1月になり通常通り働き始めたのですが、また今月も130時間を下回ってしまう可能性がでてきました。 年始の帰省などもあり、通常より休み希望は多く出しましたが、130時間以上になるようシフトは提出しました。 ですが、短時間勤務や休みが思いのほか増え月半ばですが130時間を超える見込みがすでになくなっている状況です。 1ヶ月くらい(しかも感染症による欠勤)なら130時間を下回っても大丈夫だろうと考えていたのですが、やはり2ヶ月程続くと社会保険は外されてしまうのでしょうか? コロナで欠勤した際にも、130時間切った言い訳を行政?にするかもしれないから発症日や欠勤したシフトなどを詳しくメモして教えてと店長に言われ、一時的に時間が下回ったのにもかかわらず、そんなすぐに社保を外される可能性が出てくるのかと疑問に思いました。 欠勤はコロナ以外で今までしたことはありません。 また、社保には実際影響はない話ですが、私は店長のシフトを代わり、違法ではないですがひどい労働形態(6時30分出勤〜中抜け4.5時間〜13時30分から19時まで出勤など)を頼まれることもあり何度か了承してきました。 職場の店長は地域統括のようなかんじで、常時店にいないことは元々多いのですが、シフトに入ってたのにも関わらず当日急に来れないなども多くその穴埋めを頼まれることが非常に多いです。正直来れなくなった理由も曖昧で、他のパートの方々からも本当に仕事で来れないのか怪しまれています。 自分に都合のいいようにスタッフを使ってるのにも関わらず、店長自身が作ったシフトで130時間足りないからと社会保険を外されてしまったら納得いかないという思いが強いです。 拙い文で分かりずらい点もあるかと思いますが、有識者の方教えていただけると幸いです。
円 交通費 14520円 手当 3000円 控除 健康保険料 19000円 介護 3382円 厚生年金保険34770円 雇用保険 1953円 所得税 5020円 年齢53歳 扶養1人あり 地域は福島県 この金額で保険料 厚生年金保険料等はあっているのでしょうか。 調べてもこの金額にはならないし多くとられている感じがします。 あと給与明細の欄で会社負担の項目は書かれないんですか? 基本的に従業員と会社折半と全額?会社負担の部分があるはずですが 書かれていないので疑問と 不安になっています 今まで自営でやってきたのですが、はじめて会社に勤めてわからないことなので 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。
に抑えたいのですが、社会保険加入条件は ・従業員51人以上の企業 ・週の勤務時間が20時間以上 ・給与が月額88,000円以上 ・2ヶ月を超えて働く予定がある ・学生ではない 5つ全てを満たしている場合だと思うのですが、11月の収入が9万超えそうです。 全てに当てはまっていて、ひと月でも88000を超えたら加入しなければならないのでしょうか。 それから今回パートするのはハローワークのフランチャイズ店舗なのですが、この場合は店舗内だけの従業員人数が51人以下なのか、ワークマン全ての店舗人数のことなのかどちらでしょうか?
0人の会社で正社員、年収1200万 配偶者 200人の会社でパート、年収106万円以下 この場合、配偶者はパート先の社会保険には加入しなくてよくて、 社会保険制度上は世帯主の扶養ですよね。 来年、 配偶者がシフトを増やして106万を超えたら パート先の社会保険に加入することになると思いますが、 106万どころか130万をも超えた場合、 106万以上130万未満の場合と、 130万以上の場合で、何か違いはありますか? ※来年も現行制度のままだった場合です。
主人の会社に確認したところ130万までは扶養でいられるということなのでギリギリのところまで働きたいと思っています。 社会保険加入の条件のひとつ週20時間未満というものがあります。 飲食店のためシフト通りにはならず時間がオーバーする日もあれば早上がりの日もある状況です。 20時間未満というのはシフトであがっている労働時間なのか、それとも実際の労働時間なのかどちらで判断するのでしょうか?
回答受付中
いうことですが、 混乱してきました。 元々は、派遣会社に登録して、半日で終わる仕事をしつつ、 たまに別の仕事をしたりして、収入は年収100万円未満で働いていました。 今年4月から派遣先からできる限り長い時間で働いてほしいとのことで、 現在は残業という形をとり、社会保険の扶養内の範囲の年収130万円未満 となるように働いています。 社会保険の加入条件というのは、 扶養に入っている夫の会社の方を確認するということで合っていますか? 分かる人にはくだらない質問をしていると思われそうですが、 友人はフルタイムか年収100万円未満で働いている人ばかりで、 年収130万で抑えているという人が周りにいなくて、この話がしっくり こないようだし、派遣会社の担当もその辺の話が弱く、 分からなくなってきました。 夫の会社も私の派遣会社も従業員数は50人以上なので、 いずれにしても10月には扶養は抜けないといけなくなると思うのですが、 今一度分かりやすく教えてください。 ちなみに一時的な収入変動である旨の事業主の証明は知っていますが、 派遣会社の担当に何気なくかわされました。 私もゆくゆくは収入を増やしていきたいと思っているので、 その辺りは考えていません。
41~50件 / 115,255件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
雇用保険被保険者番号とは?労働者が確認する方法と必要になるシーン
法律とお金
転職活動中に、雇用保険被保険者番号という言葉を偶然見つけて、何を指すかわからない人もいるのではないでしょ...続きを見る
2022-08-08
雇用保険被保険者証をもらっていない理由は?対処法や使い道を確認
雇用保険被保険者証を手元で大切に保管している人もいれば、一度も見たことがない人もいるでしょう。そもそも、...続きを見る
2022-12-16
バイト先の社会保険に入りたくない。加入条件や入らない方法を紹介
バイトで社会保険に入りたくないときは、シフトの調整が必要です。社会保険の主な加入条件や年収の目安を紹介し...続きを見る
2023-05-26
社会保険完備の会社の方がよい?それぞれの加入要件とメリットとは
求人情報に記載されている「社会保険完備」とは、具体的にどのような状態を指すのでしょうか?社会保険の内訳や...続きを見る
2022-09-12
失業保険の申請方法とは?必要なものや流れ、疑問点まで徹底解説!
働き方を考える
転職活動中の生活資金として、失業保険の受給を検討している人もいるでしょう。失業保険の申請方法から受給額の...続きを見る
2022-06-13
社会保険はバイトでも加入が可能?加入のメリット・デメリット
親の扶養に入りながらバイトをしている場合、収入を増やそうと考えるなら社会保険の壁を意識する必要があります...続きを見る
社会保険労務士の将来性は?業務の種類やAIの影響についても紹介
仕事を知る
社会保険労務士は、労働・社会保険・年金に関する法律のエキスパートです。国家資格で独占業務も持っていますが...続きを見る
2023-08-08
転職時の保険証切り替え方法とは。手続きと注意点を解説
転職に当たっては、加入している健康保険証の切り替えが必要です。通院の予定があるなら、被保険者の資格を喪失...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です