歳で卒業。 20歳で二級建築士登録済み。 22歳で一級建築士に合格しました。 20歳から25歳(現在)まで、 木造の現場監督+大工さんとしての仕事をしていました。 ※設計事務所登録はしていない会社です。 木造の現場監督としての仕事は、 実務経験に入るのでしょうか? 詳しい方がいれば、 教えてくださいm(_ _)m お願いいたします。
解決済み
い等を言い訳にしてる人はダサすぎませんか? みんなも似たような条件でやってるので、 その人のやる気も影響していますよね。 あと、お金が勿体無い等で学校に行かずに 「独学でもいける」→落ちた って人を一定数見かけるのですが、 ◯お金がない→ローン組んだらいける。(当時、大学生だった自分に100万円なんて払えなかったのでローン組みました。その他奨学金500万円もあった)◯ 何度も受験する「時間」の方が勿体無い事に、何故気づかないのでしょうか?
受講を検討してますが、どちらにするかで迷ってます。 一応通う予定の主要駅にはどちらもあります。 社会人で、通うなら日曜日のみ、通信も検討しています。
勉強時間は取っているのですが要領がとても悪く全く点数が伸びません。 諦めたいところですが、ここまで来たのでやれるところまでやりたいと思ってます。 あと1ヶ月でどう勉強すれば点数が伸びるでしょうか。 アドバイスお願いします。
回答終了
うのですが、 自分の認識では支持層深さが 地盤面から3mはベタ基礎+表層改良 3から7mならベタ基礎+深層混合処理工法 7m超えなら独立基礎+杭基礎と認識していたのですが、3〜7mなら独立基礎+深層混合処理と書いてあるテキストもあったのですが、ベタ基礎+深層混合処理工法でも間違いではないですかね? また、選定ルール、一般的な独立基礎径、杭径など皆さんが固定化しているものがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
ました 試験的には3mと、資格学校には教わってきました。 試験元も同様に一発アウトとするでしょうか?
ナーとして意匠設計のお仕事をしたいと考え、将来自分の設計事務所を立ち上げたいと考えております。 そこで、まず二級建築士の資格取得の為、実務経験を7年のところから始めなくてはなりませんが、リフォーム会社の提案営業は実務経験に入りますか? その会社は、提案営業兼施工管理なんですが提案営業の割合がほとんどなので実務経験に入るのか不安です。 これから7年の実務経験を積む為、無駄な時間は過ごしたくありません。 ちなみに私は26歳大卒です。未経験とはいえ諦めるには早いと思い、挑戦したいです。 よろしくお願いします。
の建設会社を父が継ぐことになり、その次を私が継ぐ予定になりました。 まずは来年度の1級建築施工管理技士1次試験を受験しようと考えてはいるのですが、おいおい一級建築士も取得した方がいいだろうと言われています。 そこで質問ですが、まずは実務経験を7年積み二級建築士を受験し、その後一級建築士を受験するか 通信制大学(3年次編入)を受講し卒業後一級建築士を受けるかどちらが良いと思われますか? 私は通信制大学に通う方向で考えていたのですが、父にどうせすぐに受かるような試験じゃないんだからわざわざお金を払わずに実務経験を積んでいけばいいじゃないのかと言われ迷っています。 アドバイスお願いします。
イルユニット方式は、DSを設ける必要があると思うのですが、DSのサイズは2m×2m程度で良いのでしょうか。 空冷HPチラーユニットから外気処理空調機まで冷温水用のPS、そこから別の階のFCUまでのDSというのはなんとか理解出来たのですが、どなたかご教示いただけますと幸いです。
ックからして就活は苦しいでしょうか? 大学3回生20歳女です。中堅私立の建築学科で ・得意な言語→なし ・課外活動でスタッフ(建築新人戦スタッフなど)の経験→なし ・海外旅行経験→なし ・設計事務所などでのバイト経験→なし ・コンペ入賞経験→なし のどん詰まり人間です。 幸い言語学以外の勉学は得意で学年首位をキープしていますが、言うても中堅私立なので強みにもなりません。 学年順位は設計課題と学科の授業の成績の総合で決められます。 現在一級建築士の資格勉強をしており、模試の感じからして学科は通りそうです。 仮に大学院進学後の就活において一級建築士の資格を持っていた場合有利になったりするのでしょうか。 院卒時点で実務経験換算されるので卒業と同時にで免許取得となります。 資格なんてみんな入ったあとでも取れるしそんなに強みにならないでしょうか。 とにかくこんな自分に未来があるのが、就活が上手くいくのか不安です。 このままではまずいでしょうか。 何か一つでも回答いただけると泣いて喜びます。よろしくお願いします。
41~50件 / 9,187件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事を知る
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
2023-04-03
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です