教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士登録するための実務経験についてのご質問です。 専門学校2年生に通い20歳で卒業。 20歳で二級建築士登録済み。…

一級建築士登録するための実務経験についてのご質問です。 専門学校2年生に通い20歳で卒業。 20歳で二級建築士登録済み。 22歳で一級建築士に合格しました。 20歳から25歳(現在)まで、木造の現場監督+大工さんとしての仕事をしていました。 ※設計事務所登録はしていない会社です。 木造の現場監督としての仕事は、 実務経験に入るのでしょうか? 詳しい方がいれば、 教えてくださいm(_ _)m お願いいたします。

続きを読む

241閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    正確には建築技術教育普及センターに問い合わせるしかないのですが、一応、建築業法における大工工事の技術上の管理に関わる仕事であれば、は実務経験とて認められます。 http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k2kmk/work-experience.html

    1人が参考になると回答しました

  • すごいです。 大卒でも25歳での1建合格は稀な例です。 慌てなくても、もう少し待てば登録可能なはず。 すみません。望む回答になっていませんが、今後の活躍を応援します!!

    続きを読む
  • ☆、建築士法規則第10条4項で、大工工事やその一式工事に携わた 実務年数を建設業登録や設計事務所登録の建築士が、認める署名が あれば、登録に必要有効な証明となるはずです。 但し、次に、建築科単位承認の工学専門学校を卒業をして、4年後 でないと一級建築士の受験ができないはずです。また新方式の受験 で一級建築士が合格ができも実務経験4年の証明がないと駄目です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >木造の現場監督としての仕事は、実務経験に入るのでしょうか? 二級建築士登録の時に行ってると思いますけど、建築士会で聞いてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる