労働者派遣法が改正されたことにより、派遣社員にも退職金が出るようになったと聞いています。 私の場合、退職金支給の期間がどこにあたるのかお聞きしたいです。 2018年7月1日 現在の派遣会社に入社し、派遣先Aにて勤務 2020年9月半ば 産休取得に伴い派遣先A退職 2021年11月1日 育休明け 派遣先Aの別部署に入職 2024年10月31日 契約期間満期(3年)、派遣先Aにて直接雇用へ切り替えのため派遣会社退職 上記の通りなのですが、退職金支給における勤続年数はどこをカウントするのでしょうか? 産休育休は含まれないようなので、2018年7月1日〜2024年10月末から産休育休を除いた期間? それとも労働者派遣法改正日2020年4月1日〜2024年10月末から産休育休を除いた期間? 直近の派遣先での就業期間だけ(2021年11月1日〜2024年10月末)ということはないですよね…? ちなみに時給上乗せではなく、3年以上就業後に退職金が支払われる方式です。 詳しい方、易しく教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
回答終了
祖父が始めた会社ですが、叔父2名、自分の母親(父が死去しているため)が役員。 自分、自分の妻、叔父の子、他5名が社員として働いていました。 経営の考え方の違いにより会社には退職の意を示し、自分1人で同業種で独立開業しました。(以前の会社16年間勤務) その後、母親と妻も退職し自分の会社で勤務しています。 自分が退職後、10カ月で以前の会社も廃業しました。 自分と叔父の子には雇用保険は身内ということで掛けられていませんでした。 以前社員が自己都合で退職した時に退職金は支払われていましたが、自分は身内でもあり、残された身内以外の社員が心配でしたので退職金の話はしませんでした。 独立後10カ月で以前の会社は資金繰りがうまくいかず廃業。借金はなかったので、負債を負うことはなく、他5名の社員にも雇用保険以外にも退職金が支払われたのでひとまずは安堵していました。しかし、廃業による手続きの資料で叔父の子(17年勤務)には250万円の退職金が支払われていたことが分かり、自分は50万円の退職金と言われました。 退職金については会社の規定があると思うのですが、この差はおかしいと思いここで相談させていただきました。 説明不足で申し訳ないですが、アドバイスいただけるとありがたいです。
の手当がついてました。 元々、退職金のない会社で中退金とか契約してないと思うのですが給料明細に手当として、いつもの金額と別枠で記入されていました。 離職票を見ると、その手当以外の金額が賃金として計上されてます。 会社からは特に退職金と明記もなければ明言もありません。 所得税はその分も引かれてるようですが、これを退職金として確定申告の時に申請することはできるのでしょうか? 出来るなら、会社になにかしてもらわないとダメなのでしょうか? 有識者の方教えてください。
解決済み
で30万円しかありませんでした。 1部上場の正社員でこの額はおかしいと思い、担当者に計算方法と、明細の開示を求めたのですが、知らないとの対応をされました。 この場合法律に触れないのか、どうすればいいのか教えて頂きたいです。
する時にこちらから請求しないともらえないですか?(退職金制度は5年継続で支払われるとなっています) 離職票が送られてきましたが、退職金関係の用紙などもなく、どのように振り込まれるのか疑問でしたので質問させてください。 最終の給料は今月15日になるので、それと一緒に振り込まれると考えていて大丈夫でしょうか? それともこちらから請求しないとなかったことにされるのでしょうか?
れが無いように、チェックリストがあり全て記入しましたが、一枚目下部に源泉徴収票を貼り付ける欄があります。 が、私は年末調整を会社で行っていない(今年中に退社)ので手元にありませんし、チェックリストや書類の説明書には源泉徴収票を必ず貼ってくださいなどの記載はありません。 法人の大元に送り返すようになっていますが、そちらでやってくれるのでしょうか?
先週、勤務先から不当な懲戒処分(減給・反省文の提出)を受けました。 納得はできませんでしたが、大事にしないためにひとまず反省文は提出しました。 労基には既に相談しており、懲戒処分は明らかに不当な内容とのことで、実際に給与支払日に減給が確認できた場合、 私から勤務先に減給は不当だと引かれた賃金を請求し、それでもだめなら給与未払いとして労基に動いてもらうことになっています。 減給のみならまだ良かったのですが、上記の件が社長の怒りを買ってしまったようで、 退職金を全額カットされることになりました。 勤務先には退職金制度があるのですが、退職金規定の中に、 「懲戒解雇・諭旨解雇の場合は減額・支給しない場合がある。また、それに準ずる事由が生じたときも同様とする」と書かれており、 現時点では「あなたには退職金を支給しない」としか言われていないのですが、 勤務先の経理部のグループチャットで、社長が以下の発言をしていると、部内の同僚からリークされました。 「会社に逆らったのがムカつくから、『懲戒解雇・諭旨解雇に準じる事由』に該当するということにして退職金を全額カットする。退職金はあくまで会社との約束なので、労基は動けないだろうし、本人は訴訟するしか手はないだろう」 ※スクショも貰いましたが、同僚を巻き込みたくないので証拠としてはあまり提出したくないです 不当な懲戒処分を理由に退職金を支払わないのは不当ですし、 そもそも減給レベルの懲戒処分かつ、下された処分は既に受けているのに、『懲戒解雇・諭旨解雇に準じている』とするのは無理があるかと思います。 来月末で退職するので、実際に退職金が支払われなかった場合、 まずは労基を通して懲戒処分の無効化と、それに伴い退職金の請求をしようと思ったのですが、会社が従わない場合は民事の範囲になるとのことでした。 そのため、最悪なケースとして弁護士に依頼しての訴訟になるのですが、 退職金と一緒に慰謝料は請求できるでしょうか? ・不当な理由で懲戒処分を受けた ・不当な理由で反省文を提出させられた ・不当な理由で給与および退職金の未払いが生じた 労基からは上記の理由で「訴訟は詳しくないから分からないけど、慰謝料請求できるかも?」と言われました。 不当な処分や、金額が支払われないかもしれないという不安などで、心理的にかなり参って来ている部分もあり、 慰謝料請求できるならば、心療内科に通って診断書の準備などもしようと思っております。 最終的には弁護士への相談になりますが、 このようなケースの場合、慰謝料請求できるかをあらかじめ知りたく、ご質問させていただきました。 長文となり申し訳ございませんが、 ご意見をお待ちしております。
回答受付中
の職場に勤めており、 2024年12月末日をもって退職する予定で、最終出勤日は12月27日です。 3年以上の勤務で退職金(給与3か月分)が支給されますが、職場の規定を見ると 「満3年以上」という記載があり少し納得できずにいます。 規定には 「満3年以上優良なる成績で勤務した職員が退職し~(略)~退職給与金を支給する。前項の勤続期間の計算は、採用の月より起算し、退職または死亡の月をもって終わる。ただし、休職期間、停職期間および出向期間は勤続年数には算入しない。」 とありますが、この場合支給の対象になりますでしょうか。 年末年始に職場が休日となるため、2022.1.4~2024.12.27の期間を働いたということになります。欠勤、休職等は一度もありません。 ご意見のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 ※現職場に確認するのが一番早い等の回答はお控えいただけますと幸いです。
由で7月有休消化をし、7月いっぱいで急遽退職しました。 同期も同じような理由で6月いっぱいで退職しているのですが、7月中旬に退職の手続きをし、退職金も振り込まれていたそうです。 私は退職の手続きは終わったのですが、今現在、退職金は出ていません。 同期は1年目、私は5年目です。 退職金の支払い日に差があるのはその違いが理由でしょうか?? 今月中に出なければ会社に連絡しようかと思っています。 みなさんのご意見をききたいです。 よろしくお願いします。
31~40件 / 112,411件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
自主退職と会社都合の違いとは?退職前後の違いから退職手続きまで
法律とお金
自主退職と会社都合による退職との違いは、「離職理由が自分に起因するのか、会社に起因するのか」という点です...続きを見る
2023-05-26
退職届の書き方とは?退職願との違いや提出するタイミングも
働き方を考える
退職届は会社を辞めるときに必要な書類として知られています。初めて書く場合は何を書いたらいいのか分からず、...続きを見る
2022-06-08
介護職を円満退職したい!引き止めタイプ別の対処法と退職までの流れ
仕事を知る
退職の際に上司に引き止められて断れず、このまま退職できないのではないかと悩んでいる人は多いでしょう。でき...続きを見る
2023-03-31
退職金の計算方法は?基本的な仕組みや相場、税金についても解説
退職金は勤続年数や退職の理由などにより、金額が変動します。退職金の基本的な仕組みや相場を理解した上で、将...続きを見る
2023-04-06
退職所得の受給に関する申告書とは?提出しないと税金がかかることも!?
退職所得の受給に関する申告書は、退職前に職場へ提出しておくべき重要な書類です。期限までに出し忘れた場合、...続きを見る
退職後の住民税はいくら?納付方法や退職時期による違いを解説
住民税は、地域の公共サービス維持のために、退職後も払う義務がある税金です。会社員は自分で納める必要がない...続きを見る
2022-06-13
退職金の相場はどのくらい?退職金の種類や知っておきたい仕組み
会社を退職するときや転職を考えているとき、退職金がいくらもらえるのか気になるはずです。一般的な相場や算出...続きを見る
2022-08-08
退職届の用紙はどうやって選ぶ?種類やサイズ、封筒について紹介
会社を退職することが決まったら、退職届を提出するのが一般的な流れです。特に初めての退職の場合は、書き方や...続きを見る
2022-12-16
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です