プ18cm 粗骨材の最大寸法20㎜ セメントの種類 N 圧縮強度 標準 1週間と4週間 → それぞれの設計値と規格値 (N/mm2) デキスパートというソフトを使用していて,品質管理システムの品質管理一覧表に記入するようになっています。 どのように,7日養生と28日養生の設計値と規格値を算出したら良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。
解決済み
? 中堅からスーパーゼネコンまでお伺いしたいです。
回答終了
の技術職(専門職?)で業種は土木設計でした。あの環境に耐えていれば、年収は右肩上がりで5年後10年後には500万は固く、1000万も夢じゃない会社だったと思いますが、いろいろあり私には無理でした。ここに対してはもう諦めはついてます。お金より生活をとりました。実家暮らしです。早く家出たいとは思ってます。 現在転職活動中で、かなりわがままな条件で探しています。残業は月5〜10hくらいがいいです。一社しか経験してませんが前と同じ業界は怖いです。建築業界は全部腐ってるってバイアスに毒されています。 そうなると、学校法人や公益社団法人…などいわゆる普通の会社とは少し違う形態の法人が多く引っかかりますし、魅力を感じています。大学や専門学校の事務員など応募して選考進めていますが、年収は死ぬまで300万なんだろうなと思います。そこを分かって受けているつもりではありますが、じゃあ今まで大学の建築学科で夜中まで設計図とにらめっこして模型製作してた時間は何だったんだとか思えてきてしまいます。 長々とすみません。バカでアホな若者なのは自覚しています。甘えまくりです。 質問したいのは、私立理系の四大卒業して親に学費払ってもらっておいて、非正規で(正社員登用の可能性はある)大学職員など年収の低く、しかも昇給もスキルアップも見込めない職に就くのは勿体なさすぎるでしょうか?ということです。 「最初に入ったのどんだけ酷い会社だったんだよ、今まで普通に生きてこれたならもうちょいいい仕事あるぞ!」なのか、 「ああ文章読んだ感じお前社不だから、非正規事務職がお似合いだよ。」なのか、感覚でかまわないので何か声をかけてくださると嬉しいです。 転職エージェントと面談とかもしましたが、あの人たちは多分客が転職すればその先の人生なんてあまり考えていないと思いました。紹介してくるのはアウトソーシング・客先常駐とか、よく分からないケータイショップの営業とかが多いです。エージェント経由で何社か面接もしましたが、入社後の現実的な話を進めていくうちに、やっぱり建築業界の闇みたいなのが見えてきて、納期直前は残業地獄、業界全体の体質が古く基本背中を見て覚えていけシステムなのでまともに教育してくれる人はいない、という風景が容易に想像できて、辞退したり、落選したりです。 不安があってももう一社くらいは技術者として成長できるよう正社員のところでバリバリ働くか、もう割り切って非正規事務職か、かなり迷っています。
て初めて受験資格が得られるものばかりですよね。 土木系の資格で大学生の内に取得できる資格って何かありますか?
高校、大学と化学、環境系の分野でしたが就活では化学系ではなく、なんとなく設計の仕事に惹かれて、建設コ ンサル系の会社に内定をいただき就職しました。 実際働いてみてかなり専門性が高い分野で、好きで無ければこの先ずっとこの仕事をやっていける自信がなく、やはりせっかく学んだことを活かしたいと思い、化学系の仕事に転職したいと最近思い始めました。 資格は高校時代に取った危険物乙4しかないですが、まだ化学工場、プラントオペレーター等に転職することは可能でしょうか? また、取っておいた方がいい資格などありますか? よろしくお願いします。
ている最中です 質問です 公共工事の「数量計算書」と「単抜き設計書」とありますが、 どちらが何を表わしているのかいまいちピンときません。 たとえば、工事で使う生コンの数量を知りたいときはどちらを見ればよいのでしょうか? 教えて頂けたら幸いです。
300万前半(残業代賞与支給無し)、 平均勤務時間9~22時、月2回土曜出勤ありという勤務状況です。 資格は技術士補、測量士を持っています。 将来のことを考えると不安で、転職をしようと考えてます。 やはり土木業界で会社を移るほうがいいのでしょうか? それとも異業種にしたほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。
職に就きましたが、建築の設計職に就きたいと感じていますが、どれぐらい困難な道なのでしょうか。 突発的な発想ではなく、ずっとやりたかった道なんだと感じています。 言い訳になりますが、鬱になった状態でも行ける大学に進学したら学科改正により土木系しか学べなく、就活もコロナ渦で焦ってしまい内定をもらっていた今の職に決めました。 減給も覚悟の上です。ゼネコンで建築分野は設計もしていますので可能なら今の企業のまま部署異動したいと考えていますが、まだ相談は誰にもしていません。
等)のオートキャドを使用しなけれは゛ならなくなったのですが 何か講習会か自力で学ぶ良い方法があったら教えて下さい。
301~310件 / 2,972件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
土木作業員に向いている人の特徴とは?やりがいやキャリアパスも紹介
仕事を知る
土木作業員とは、建設現場や道路・河川などの工事現場で働く人のことを指します。これから土木作業員を目指す人...続きを見る
2023-08-08
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
鳶職とは?職種ごとの仕事内容とキャリアアップに役立つ資格を紹介
建設現場や土木工事現場など、鳶職(とびしょく)はさまざまな場所で活躍しています。これから鳶職への転職を目...続きを見る
測量士補とはどのような仕事?測量士との違いや必要な資格を紹介
測量士補は土地の測量を専門に担当する職業で、国家資格の一種でもあります。測量は、あらゆる工事に欠かせない...続きを見る
2023-11-08
ダンプ運転手への転職を成功させるポイント。必要な資格などを解説
ダンプ運転手は、建設現場や土木工事に欠かせない職業です。大型車両の操作には高い技術と責任が求められますが...続きを見る
2024-10-05
【例文付き】女性のキャリアプランの立て方は?ポイントについて解説
選考対策
キャリアプランは、転職や人生設計に必要なものです。特に女性は、結婚・出産などがキャリアに影響を与えること...続きを見る
2022-08-08
システムエンジニアの仕事内容を確認!求められるスキルと必要な資格
システムエンジニアが担当する仕事内容は、クライアントが希望するシステムの要件分析、定義やシステム設計とい...続きを見る
2022-12-28
インフラエンジニアの仕事内容を紹介!種類や向いている人の特徴も
インフラエンジニアとは、サーバーやネットワーク、データベースやセキュリティIT基盤の設計・構築・運用を担...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です