ツトレーナー(プロのチームへ行くようながちがちではなくフィットネスや栄養学も生かせるトレーナー)を目指すために貯金しています。 その際様々な資格があった方が優遇されると思うのですが、栄養管理士の資格は今からでも取るべきですか? まずはNESTA PFTや、NSCA CPTを取るべきだとは思うのですが、栄養の面も合わせてアドバイスできるようなトレーナーが理想です。 栄養士の資格を持って無いので、専門や4年生の大学、養成施設へ行かなければなりません。 早くても26歳から入学して30歳、そこから管理栄養士の試験も受けたりすると 年齢的に不安です。 管理栄養士の資格がなくても、大きめの女性スポーツジムへ 就職できるのでしょうか? また、栄養の面でのアドバイスやジムの利用者様のトレーニングメニューに 独学の栄養学は入れてはいけないのでしょうか? 長く分かりずらい文面で申し訳ございません。 もし何かわかる方いらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。
解決済み
こでほぼほぼ歯科助手の仕事をして、栄養士としての仕事は2割ほど、というのは国家資格がもったいないとか思いますか? 私は栄養士として働きたいとそこまで思っていなくて、食品会社の総合職や飲食業界で選考中です。周りは何かしら栄養の知識を活かしたいという人が多いので、ときどきいまだに気持ちが揺らぎます。そこで歯医者にも管理栄養士がいる事を知り、安定してるしと思い始めています。
回答終了
ラックドライバーなんかが荷物を運ぶあまり…スピード違反したり高速道路なんかで横転事故なんかやっちゃったら運行管理者も責任は取らされるハメにでもなるのかね? 俺は少しでも怒鳴られたりするだけでも竦み上がるし、心に深い傷を負ってなかなか癒えずに翌日から出社しなくなるような性格の持ち主だから、相手がトラック野郎だと俺の性格とでは水と油みたいなもんスかね…(;´Д`)
普通どこまでやるのがチーフ(課長?)の仕事なのでしょうか?因みに課は一つしかなく、私の上は部長です。 自分は、実務・各所の調整・業務改善・業務改革・部下のマネジメントです。。。 ※役職手当は一万円。 また、部下の一部から舐められてると実感があります。 その場合、舐められないようにするにはどうされてますか? ----- 私は同会社で一度チーフを辞退しました。 その時は部長も居らず、社長も何もせずだったので他社員と同等の実務量から調整・マネジメント・業務改善全てをやっており限界を超え、やりたくないと思い辞退しました。 再度チーフを了承したのは、部長から本社との調整は自分の方で対応する。業務調整するからとのことで、調整と実務が少なくなるならとチーフに戻りました。 だけど、本社調整を部長にあげてもやってと言われ結局やってることは前と変わらない。 しかも役職手当も昇給の期間までは出せないからと、無償で半年以上やってます。そろそろ昇給予定月なので役職手当の一万がつくようになるとは思うのですが。。 それに賞与も、自分の場合は部下の満足度で決まります。 だから部長から部下に面談の時に聞くようなのですが、自分への不満を面談内で言っている感じで昨日聞こえてきたんですが、こうしてほしいとかここが足りないと思うとかの内容ではなく、まるで悪口の言い合いのようでした。 自分の悪いところは直した方が良い事は分かりますが、スキル不足を悪口のように言われてる状態だったので凄く不快で、こんな部下と上司のためにやらないといけないの?と地獄です。 正直私は怒るワンマンタイプではないし、比較的部下に優しいタイプです。 部下だけに負担が行かないように自分も業務を多く持ちますし、部下に業務依頼するときも分かりやすく1〜10まで方法を伝え自分で考えられない時は都度フォローするからと対応してました。 部下への私からの業務依頼も、賞与評価につながった方が皆んなやり易いしスキルアップが中々難しい人も賞与アップに繋げられると上司にお願いして変えてもらいましました。 評価用の用紙を皆んな提出してもらう時も、内容をしっかりみてもっと出来てると思ったものを各個人に伝え書いた方が良いなども伝えてます。 ゴミ捨てなどの雑用関係も、上司だからとやらないということは申し訳ないので、部下と同じようにやります。 自分の悪いところは、説明下手で周りへ説明不足になってしまい部下を困惑させてしまうこと。説得スキルが乏しいこと。優しすぎること。1人で対応してしまうこと(今はこれを改善中)。首を突っ込みすぎること。物によって細かいこと。自分に自信がないこと。マネジメント力不足。基本1人が好きだし、仲良し女子グループが事務内に出来上がってるので仕事ではプライベート話しも少しはしますが、飲み行ったりはしないのでプライベートも晒せる理想的な上司とはきっと程遠いです。 決して良い上司とは言えないと思いますが、正直部下の一部から舐められてるのを実感してます。 私が簡単な周知を依頼したら、詳しい内容分からないのでそっちでやってほしいと。詳しい内容分からなくても流せる周知なのにも関わらずです。 きっとこれが部長や社長なら、そんなこと絶対言わずにやるんだろうなと。 部下への業務依頼に関しても、その部下一部から考えた人がやるべきでは?=私が全部やるみたいな感じで言われ、それは違うと説明し依頼してます。 下記完全に悪口と愚痴です。 見たくない方はスルーしてください。。。 ---- 私に不満なら自分のスキル上げて、自分がチーフやって好きなようにしたら良いでしょ。 勤続だって半年しか変わらないし、勤続年数でチーフになった訳じゃない。うちは仕事の力量で役職もてるんだから。 職場は友達作る場じゃない。 それに人によって態度変えるのは違う。 上の人のは従順にやるのに私はダメって舐めてるじゃん。 しかも考えた人がやるんじゃないの?と言っておきながら、考え出した人に周知お願いと伝えたら横からそれは詳しいこと分からないしこっちがやることじゃって、矛盾してるから。
師に対して、上から目線だし、食事のメニューの入力をちょっと間違えただけで、グチグチ文句言うてくる。夜勤帯に連絡するなと言われますが、管理栄養士側は夜勤帯だろうと電話してくる。患者さんの食欲不振に寄り添おうともしない。なんであんな人の気持ちわからない人たちなんでしょうか?うちの病院の管理栄養士だけでしょうか?
のですが、 ①一人は部署で一番難しそうで時間もかかり大きな仕事を複数持っています。 ②もう一人は簡単な仕事を1から2個なのに時間がかかっておりミスも多いです。 管理職は①の人に叱咤して「もっとやれ」状態で厳しく接しています。 ②の人はミスしているのに叱責もされず逆に小さな成果を出すごとに褒めています。 ①の人は毎月36協定の時間外上限いっぱいだし代休もたまっています。 ②の人は残業はほぼせずに既に有給休暇を半分近く使い今日も休んでいます。 今管理職の手元には次の新しい難しそうな大きな仕事の指令書が来ています。 私に「誰にやらせたらいいかな?」とそれとなく言ってきたので 私は迷いなく②の人が一人だけ仕事量に余裕があるのでやらせた方が良いのではと言いました。 管理職は「わかってないな」と言い忙しそうにしている①に言い渡していました。 私には意図が解りません。このままだとうちの部署で一番の稼ぎ頭の①が潰れてしまいそうです。 うちの管理職上司は私がなにを解っていないと言っているのでしょうか?
一年続けてなんとか形になってきました。 昨年マンション管理士試験に合格し、不動産系の資格(宅建・賃貸不動産経営管理士・管理業務主任者・マンション管理士)は全て取りました。 次は不動産鑑定士か司法書士を目指そうと思っているのですが、今のフルタイム(残業最大22時まで)を続けながらこれらの資格をとるのは不可能です。 思っているのは司法書士事務所で事務員のバイトをしながら、予備校(LEC)に通いながら勉強する。のが理想かなと思っています。 みなさんなら資格取得のために正社員を辞めてバイトをするのをどう思いますか? どのみち、激務なので不動産業界にずっといるのは難しいと考えています。
を受験しようと考えており、試験内容や申し込み方法など調べていたのですが、 こちらの試験は1次検定と2次検定の2つを合格することで資格が得られるということですよね? また試験日が1次検定が前期と後期、2次検定が後期のみあるということで、各々のスタイルに合わせて前期で1次をしっかりと受かったあと後期で2次検定を受験することもできるし、後期で1次も2次の両方を一気に受けることも可能ということで大丈夫でしょうか? あと申し込みも色々と書類が多く、試験も範囲が広いと聞いています。 注意点などあったりしましたら有識者の方教えていただきますと助かります。m(_ _)m
何年もかかりました。 今年は余裕をもって学習と思いつつも試験まであと1ヶ月ほど。未だに「出る順」の過去問を一周できたところです。まだ記憶に残ってるせいか二周目の少しは楽です。ですが、スケジュール管理と言うか本番に弱いとかいろいろありまして落ち着きません。予想問題すら手が出せていません。テキストはほぼ使えていない状態です。 あと一ヶ月ですがどうのように学習すべきでしょうか? 過去問を頑張るしか無いでしょうか?
本定時上がり、残業は忙しい時に時々)での職場でなら理解できるのです。 ですが交代勤務で夜勤日勤と変動があり、残業もほぼ常態化してる会社の場合、健康管理ってかなり難しくないですか? 睡眠不足、食生活が不規則になる、仕事の忙しさ、突発的に入る急ぎの仕事、そこからくるストレス等々。 こういう勤務形態や勤務内容の会社の場合、体調不良に陥る原因は会社側にもあるように思えてなりません。 実際今の私は会社に入る前は体調に問題なかったのですが、会社に入ってから体調不良が頻繁に起こり、歳を重ねるごとに月に何日も休んでしまうことが多くなっている状況です。 それでも会社の上司は「もっと体調管理をしっかりしてくれ」と言ってきます。 何でもかんでも自己責任と言われるのは、少し理不尽じゃないでしょうか?
281~290件 / 312,702件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
管理職の残業は100時間でもOK?労働時間の上限規制をチェック!
働き方を考える
管理職は一般社員に比べて、就業時間が長い傾向にあります。管理職が残業する場合の上限はどの程度でしょうか?...続きを見る
2024-05-07
防火管理者とは?仕事内容や資格の概要について解説
仕事を知る
防火管理者は多くの人が利用する建物などの火災被害を防止する役割を担います。防火管理者がどのようなことをす...続きを見る
2023-11-08
管理監督者とは何?管理職や一般労働者との違いを解説。係争事例も
法律とお金
採用時に「管理監督者」としての勤務を打診された場合、賃金・待遇を含めた条件の確認が大切です。管理監督者と...続きを見る
2023-04-26
管理栄養士の将来性が知りたい。求められる管理栄養士になる方法も
管理栄養士は活躍できるフィールドが広く、自分の努力次第でキャリアアップが見込めます。健康志向の高まりや高...続きを見る
2023-08-08
管理栄養士のキャリアプランは?活躍できる分野と主な転職先を紹介
管理栄養士は栄養学に関する専門的な知識を生かし、人々の栄養管理や指導に携わる職業です。管理栄養士として働...続きを見る
診療情報管理士とはどのような仕事?必要な資格や仕事内容を解説
医療機関でデータベースを扱う診療情報管理士は、近年注目されている職種です。診療情報管理士に興味のある人に...続きを見る
マンション管理人になるには?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
マンション管理人は、住民の暮らしを支える縁の下の力持ちです。周囲からは、「管理人さん」と呼ばれることが多...続きを見る
2024-08-11
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です