1年生です。近所の塾からお手伝いをして欲しい、と頼まれバイトをすることになりました。 お手伝い程度なので自分でも出来るだろうと思っていたら中学三年生6人(偏差値60~70程)の数学(上級コース)を一人で教えることになっていました。 お世辞にもその塾は地域の小さい塾という感じで頭の良い講師は居ません(その塾の卒業生で偏差値40~50程の高校生又は大学生がやってる)。 なので大した業務はないだろう、と思っていましたが全部自分に任されることになって焦っています。 その上で今度数学の授業があるのですが、コツ、自己紹介、どのように進行していったらいいかアドバイスが欲しいです。
回答終了
続けるか廃業するか迷ってます。 経営者と言っても零細企業で従業員は3人しか居ません、今まで休みも無く、平日も一人で夜遅くまで仕事してたので無理してたかもしれません。縮小して続ける場合、従業員は解雇出来るのでしょうか?
解決済み
、許しがたいのはどの人の失態でしょうか? 逆に、どのケースなら許せるでしょうか? 担当A: テンプレート通り難関大卒で面接で大きな失態をしない人を採用したらその人は能力が非常に低いうえに謙虚でないので職場の雰囲気が悪くなった。 権利意識だけはやたら強いモンスター社員になった。不祥事は起こさないので首や降格はできない。 担当B: 経歴に違和感のある求職者をそのままエンジニアとして採用したら後程経歴詐称していたことが発覚した。 能力は当然いまいちだったが、配属された現場の上司や同僚との相性がよく、経歴詐称が発覚するまでの間にきちんとOJTと研修を受けて、最低限仕事を進められるくらいに育ってしまった。少なくともプロパーで入社した同い年のぶら下がり社員よりはマシな状態。 担当C: 自社が「女性社員が育休を取ったらマミートラックに乗せられてメインストリートから外されるからそれを飲んだうえで志望することを勧める」と求職者の女性に伝え続けていた。結果、それを飲んだ人だけが内定を受諾して、担当Cのおかげでミスマッチは減った。それまでは大なり小なり労使トラブルが発生していた。 なお、社内のみんなは(対外的に「ある」なんて口が裂けても言えないけど)マミートラックの存在は認識している。
経営は絶対にやめておけ」という旨の投稿を見かけました。そして、それに賛成する方が多数いて、みな口を揃えて絶対やめておけと書いていました。 4月から家族経営の企業に入るのですが、この投稿を見てかなり不安になっています。 ざっくり会社の特徴を挙げると ・専門店を展開している ・従業員数は100人前後 ・新卒は毎年10人くらい取っている 会社口コミはかなり良好で、人を大切にし、育てようとしている印象だったのと、面接等でそんなに嫌な思いをしなかったので入社を決めました。 配属先(支店)の方たちも穏やかだけどピシッとした感じでした。断言はあまりできませんが人は良さそうです。 家族経営ってダメなんでしょうか? あまりにも多くの人がやめておけと言うので怖くなってきました。 どなたか回答お願いいたします。
の行為に巻き込まれた従業員(パート)です。 偽装請負とは別件で労基と相談中に、経営者がほぼ確実に、偽装請負を行っていることに気づきました。 労基も証拠となるものを持って、実名を名乗って来て欲しいといいます。 (今の所、告発するのは躊躇しています。) 現時点では『経営者は偽装請負とは知らずに、偽装請負しているような形となっているかも、そこは調べないと』という労基の見解です。 私だけではなく、他の従業員も知らず知らずに、偽装請負の形で経営者の親族の会社で働いているようです。 なので、私としては経営者は偽装請負を知らずにやっているのではなく、確信的なのではないかと思います。 その偽装請負で私が派遣されている、経営者の親族の会社の社長と揉めていて労基と相談したのですが、その社長との話し合い中につい、私の働き方は『人材派遣法』違反ではないのかと言ってしまいました。 …それから、現職の経営者に警戒されているように感じています。 パートなのでじわじわ嫌がらせをして、辞めさせる方向に仕向けているようにも感じています。 そこで疑問なのですが、嫌がらせをして私を辞めさせたら、労基に私が駆け込んで洗いざらい言う可能性を経営者は考えていないのか?ということです。 それとも、会社の違法行為を知っているパートを抱えるより、嫌がらせをして辞めさせた方が経営者に都合がよいのでしょうか? 経営者に、会社の偽装請負を私が知っている事がばれているようなのですが、今後なるべく穏便に過ごすなら、どのように振る舞えばよいと思いますか? 親族の会社は辞めました。(というか、偽装請負なので働き方の実態は労働であり、業務委託ではないのに、労基にこう指導されたのでその通りして欲しいと言ったら『業務委託なので明日からいらない』と言われ辞めさせられました) しかし、現職場は辞めたくないのです。 回答宜しくお願いいたします。
い+独学では難しく、お金がかかる+あまり役立たない?みたいなことを聞きました。 ゆくゆくはITを用いたマーケティングする会社をつくりたいです。 ただ、もしかしたら普通に企業で働くかもです 今は私文選択受験生です。 そこで質問です。 1名古屋商科大学→そのまま進み大学院 2大学(MARCH、成成明学獨國武)→どこか取れるとこに入り働きながら取得する 3その他 おすすめのルートを教えてください (追加で、1の名商に行った場合名商の大学院入試は有利、楽になりますか?また、大学自体の偏差値は低いので、就職に不利ですか? 2の場合はどこで取得するのがいいですか?)
なれば、毎日忙しいのでやっぱりアルバイト経験があった方がいいですか? 2、私自身、外面はいい方なのですがずっとやっていると疲れてしまいます。そういう人は正直向いてないですか? 3、居酒屋のインスタを見に行ったんですが、スタッフが男2女4の6人しかいませんでした。もう6人は仲良くて、その中に入ると考えたら歓迎してもらえるのかが不安です。バイトをやっていた方はどうやって距離を縮めましたか? 4、個人経営の居酒屋バイトはやめておけとよく言われていますが、なぜですか? 質問が多くてすみません。 よろしくお願いします。
なりました。 その際に問題になったのが車です。 家族経営の会社Aとして 転職先をBとします。 Aで自分用に与えられていた会社名義の車をそのまま乗り継げることになりました(ご厚意があり)そしてBでも同じように車が必要になってきます。 最初、Bも私ように会社の車を用意してくれる雰囲気はありましたが乗りやすく扱いやすいのがいいからそのまま乗り続けたいと双方の会社に相談して継続して使うということになりました。 そして車検の時期だったので相談したところBの会社が車検費用を出すことになりました その後車検後に不適合箇所があり、プラス料金になりました その分には誰が支払うのがいいのでしょうか ちなみに車検の間は有給休暇状態で転職先で研修をしてました。 それともう一つは 車の名義をどうするかを悩んでいます、自分個人にAの会社がくれたので個人名義にして仕事でも自分が使ってガソリン代などは経費にするのがいいのかなと個人的には思ってます。
いので毎日仕事が楽しい、仕事=趣味みたいな人が多く休み返上で仕事している かたや給与労働者は命令で働かされ成果出せと言われるので労働は不快でしかない、休みだけが楽しみ 同じ労働者でも非正規や給与安い人とほど不満が多く、会社経営者を不安定だと貶し大手企業に憧れ、大手企業の給与とストレス高い人ほど、会社経営者の生き方や所得に憧れる 日本は圧倒的に労働者が多いですが、非正規や安月給だと一生抜けれませんし上場社員などまず無理です ここは一発経営者になって毎日楽しく仕事したいと思いませんか?
が残り1ヶ月である程度の合格ラインまで持っていくことは可能でしょうか? 先日行われた宅地建物取引士試験を受験しましたが、自己採点結果が 宅建業法:20点 権利関係:10点 法令:5点 税その他(免除科目含む):7点 の計42点でした。(マークミスがなければ) 借地借家法や民法等が宅建とかぶることは知っていますが、まだ賃貸住宅管理業法に突入したばかりで捨てるべき分野そうでない分野の区別もできていません… 平日は仕事で勉強時間があまり取れず、平均1時間くらいです(休日は平均4〜5時間) ここから合格ラインまで持っていけるか厳しい気がしていますがご助言いただけると幸いです。 追記で、『令和6年度の賃貸不動産経営管理士5問免除講習』を受講していす。 長文失礼いたしました。
261~270件 / 195,487件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
経営企画の仕事とは?向いている人や必要なスキル・資格を詳しく解説
仕事を知る
経営企画がどのような仕事なのか、よく分からない人もいるかもしれません。経営企画とは、会社の経営を左右する...続きを見る
2022-12-16
経営企画のキャリアパスを紹介!スキルやキャリアパスの実現方法も
企業が掲げている経営方針やビジョンを受け、具体的な経営戦略を策定するのが経営企画です。経営企画の経験を積...続きを見る
2023-08-08
「個人経営店」アルバイトの探し方!個人経営ならではのメリットも
個人経営店でアルバイトをしたいときは、どうやって探すのでしょうか?求人情報を見ただけでは、個人経営なのか...続きを見る
2024-02-13
経営コンサルタントに向いている人の特徴は?仕事内容と併せて解説
企業の経営課題に向き合う経営コンサルタントには、高度な知識・スキルが求められます。収入が高い分、仕事が大...続きを見る
CFOとはどのような仕事?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
CFOは、企業の経営を財務面で支える存在です。経営には資金の調達・管理が欠かせないため、CFOは重要な役...続きを見る
2023-07-06
コンサルタントに向いている人とは?必要なスキルとファームの種類も
コンサルタントは企業経営者などから相談を受けて、経営課題の解決をサポートする職業です。コンサルタントに向...続きを見る
2023-09-01
システムコンサルタントとは?期待される役割と必須スキルを解説
DXが加速する中で、システム開発の重要性が高まっています。しかし、経営課題に対して最適な解決策を提案でき...続きを見る
2024-08-12
最終面接の逆質問は何を聞けばいい?おすすめの対策やNG質問も紹介
選考対策
企業の経営トップが面接官となる最終面接では「何か質問はありますか?」と逆質問される場合があります。逆質問...続きを見る
2022-06-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です