職活動中で医療機器営業とITベンチャーの2つ内定でてどちらにするか悩んでます。 ワークライフバランスとか、将来的に給与どのくらいいけそうか、転職するとしたらどんな可能性あるか、業界のリモートワークの普及度合いなど知りたいです。 そこらへんは実際に企業様には聞きづらいので… 30歳未経験なので、医療業界入るなら最後の切符だと思う反面、キャリアパスとかよくわからないので悩んでます。よろしくお願いします。
解決済み
休んでしまっています。 1回は発熱、2.3回目は胃腸炎です。 罪悪感と自分の不甲斐なさで申し訳ない気持ちでいっぱいです。 このままだと解雇されてもおかしくないし、信用性もうしなってしまうのではないかと思います。 私は諸事情により何度も転職をしてしまっています。 今度こそ頑張ろうと思い勤務していた矢先このようなことになってしまい自分は無能だと感じています。 体調が戻り職場に復帰しても社員の方から冷たくされてしまうと思うとそれもまた辛いです。
回答終了
22万円で、10時間分のみなし残業が含まれていて、残業代は30分毎につきます。 勤務時間は9:30〜19:00です。 お昼休憩が2時間ほどありますが、恐らくそんなに取れないと思いますが、1時間は確保出来ると信じてます。 年間休日は125日間と、なかなか多いです。 もし引っ越したいなと思った際は、引っ越し先に系列の病院があればそこに異動していいそうです。 面接の時に、正直医療事務ってクレーム対応多かったり、女性社会だからやりづらいところありますよね?ととても失礼な質問をしましたが、クレームは基本無く、人間関係も良いそうで、勇気を出して行ってみようかなと思っていいます。 正直、完全未経験なのでそもそも採用してもらえたことが奇跡だと思います。 医療事務経験者の方、これは条件的に見てどうでしょうか? どのみち他に採用してくれるところないので行くしかないんですが、まだ転職活動を続けるか悩んでいて… よろしくお願いします。
月間は休職しました。 退職金の支給額を計算する際に過去半年の標準月額が必要なのですが、退職前2ヶ月間は無給でした。この場合、無給期間も含めて半年になるのでしょうか。(傷病手当は申請中のためまだ支給されていません。) また、3月末に退職した時は支給に時間を要するとあったのですが、年度途中の退職だとだいたいどのくらいで支給されたのかご存知の方、経験のある方に教えていただきたいです。福祉医療機構のサイトでは3ヶ月とあったのですが実際どうなのかな、そんなに時間がかかるのかなと気になったので。
回答受付中
います。 ある求人サイトから応募しました。 求人サイトに書かれていた労働時間が下記になります。 一か月単位の変形労働制 8:30~18:30 休憩120分 8:30~13:00 休憩なし 8:30~13:30 休憩なし 時間外 月平均6時間 休日・休暇など 【休日】 日・祝・他 土曜、木曜午後 今日は初日ということもあり、8:00頃きて下さいと言われ、ついたのが8:05分でした。(8時前だと早いので8時頃といわれ、5分くらいに行きました) すぐ制服に着替え、ロッカーに荷物を預けてタイムカードを押したのが8:10分。 その時に、別の方に準備があるので明日からは8時までにはきて下さいと言われました。 そして休憩に入ったのが12:35分で13:30に戻ってくるように指示があり、そこからは小休憩もなしで18:00まで勤務。18:07にタイムカードをおして帰りました。 まず実働時間は8時間の認識でいました。 (8:30〜18:30から休憩120分ひいて8時間) また始業時間も8:30という認識でした。 内定をもらってから必要書類を届けた際に 誓約書を書かされ、その内容が 退職を申し出る場合は必ず三か月以内であること、もし三か月以内に如何なる理由があっても退職した場合は違約金を払うとするといった内容でサインしハンコも押しました。 正直、休憩120分のうち、1時間はサービス残業で給料にも含まれないと思うので辞めたいです。 1時間の残業に20日分の日数でもかなりの金額になりますし... ただ誓約書をかかされたため、どうしたらいいか悩んでいます。 また社会保険についても一日働いただけで一か月分の保険料がひかれてしまうことはあるのでしょうか? それだとむしろマイナスになって企業に私が払う形になってしまうのでどなたか分かる方教えて欲しいです。 雇用契約書は入社後に渡すといわれ、まだもらっていません。内定をいただいた際の労働条件通知書といって給料面や処遇などの書類はまだなにももらってない状態です。 そこの医院を取り仕切っている女性の方が面接をしてくれて(院長の奥様かと)、かなり気の強い感じで辞めますともいいにくいのと、書類を提出した際に誓約書や通勤関連、住民票などしか渡せてない状態で こちらから回収するものは特にないですし(離職票等) 普通にやめます!っていっても円満退職はほぼないなって思ってますので、それならいっそのこと、明日から行かない方向も考えています...。 ただ社会保険料等のことが気掛かりなため... 読みづらい内容ですみませんが、分かる方アドバイスお願いします!
っと気になっていた“師”と“士”の違いについて質問させてください。 早速例え話ですが、似た職種で『柔道整復師』と『理学療法士』という職業があります。どちらもケガに対するリハビリ的なイメージを皆さんお持ちだと思いますが色々できることが違ってきます。もちろん物理療法、手技療法といったリハビリテーション行為は柔道整復師も理学療法士も行えますが、ここで違ってくるのは、柔道整復師は開業権を持つ、保険が扱える、骨折と脱臼の整復(応急処置)が行えるが理学療法士は出来ないということです。 上記から私は、柔道整復師は自分の判断でケガの治療が行えるが、理学療法士は医師の指導、指示の元でないとリハビリテーションを行えないという様に解釈し、考えた“師“と”士“の違いは、“師”は自分で患者に治療を施せる(医師も然り)、“士”は“師”の元で従事する者だと言うことです(歯科医師と歯科衛生士もそのイメージ)。 ここで疑問なのですが、ナースは看護“師”ですが、看護師は医師に仕える職業だと勝手にイメージしています。そうなると“看護士”では無いのかな、、思ってしまって夜しか眠れません。私が看護師の事をよく知らないのもありますが、どなたか教えていただけると幸いです。 拙い文章ですが、読んでいただきありがとうございました。よろしくお願いいたします。
結婚など)とてんかんのことについてです。 自分はてんかんを患っており、高校生から本格的に症状が出始めました(小学生のころからぽいものはあった)。大学生になって病院を変え、今は症状が2年ほどなくかなり安定してきており、自動車免許取得の許可ももうすぐ出そうです。そろそろ就職について考えないといけない時期にあり、結婚についても友人や先輩が結婚しているのもあり考えることが増えました。 この知恵袋をいろいろ見てみると、結婚のことや就職のことについてさまざまなものがありました。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ そこで質問です。てんかんがあると結婚や就職で不利になるものでしょうか?就職については医療職なので夜勤もあると思うのですが、夜勤できない人よりできる人の方が需要があると思っています。また、今は彼女はいないのですが、できたとしていつ打ち明けるべきかなども悩んでいます。
ても可と記載有り。募集二名。 まずは書類選考から 求人に応募したのですが、採用してもらえるか不安です。 医療事務の経験はなく資格もないです。 また通勤距離も長いです。40分ほど。 志望動機と自己PRには、 ・パソコンの基本操作ができる ・接客のアルバイトをしていたので人とコミュニケーションを取ることが好き。 ・現職は検査業務で迅速で正確性の高い業務をしている。 と書きました。 採用してもらえるでしょうか?
りたくて勉強してきたのですが、学力と学費、気持ちの面で薬学に進む事を悩み始めました。 私は凄く薬と病院に興味があって、将来は病院薬剤師さんになるんだ!と思っていましたが、高一になるとどんどん進路が現実味を帯びてきて薬学部は6年制という事もあり悩んでいます。 元々薬剤師の他に保育士にも興味があり、最近は保育士に関して調べている間に「小児科看護師」という職業に惹かれ始めました。 小児科なら子供にも触れ合えるし、薬に関して勉強が出来るし保育士より収入安定してるしいいじゃん!と思いましたが、私は元々「薬」と「子供」に興味があって「病気」には興味がありません。 それに子供以外の嘔吐物や排泄物は本当に苦手です。小児科に務めると言っても括りは看護師なので実習なのでは大人を相手にしないといけませんし、小児科看護師になっても大人の相手をする事もあると聞きました。嘔吐物排泄物を処理できるのが最低限の条件なのも分かっています。 自分には向いていないと分かっていますがどうしても薬関係に対しての執着と病院という職場への憧れから離れられません。 まだ高一なので焦らなくていい事も分かっています。 薬剤師以外の職業で「病院・薬・子供」に関われる仕事と、小児科看護師に関して教えて頂けると助かります。 長文失礼致しました。
剤が局所麻酔剤を使用した場合は麻酔なので外来管理加算は算定出来ないという考えはあってますか? また外用薬で1g186.10の薬価のものを5g×2本処方の際は186×1の解答で合ってますでしょうか?
261~270件 / 135,691件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
医療秘書とはどんな仕事?仕事内容やなる方法、就職に有利な資格3選
仕事を知る
養成機関のコースや医療系の求人情報で、「医療秘書」という仕事を見かけることがあります。医療秘書とは何をす...続きを見る
2023-05-26
医療事務資格試験はどれがおすすめ?在宅受験が可能な試験も紹介
医療事務への転職を検討しているのなら、医療事務系の資格を取得しておくのがおすすめです。資格試験の代表的な...続きを見る
2023-03-22
医療事務の仕事はやめとけといわれるのはなぜ?理由とやりがいを紹介
医療事務への転職を検討している人の中には、医療事務はやめとけという意見が気になっている人もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-23
医療事務の服装や身だしなみのポイントを解説。面接の際の注意点も
医療事務への転職を検討するときに、気になるのが勤務中の服装や身だしなみです。医療機関で働くスタッフにふさ...続きを見る
医療事務の仕事内容とは?主な業務や求められるスキルを知ろう
病院の受付や会計として働く医療事務は、資格がなくてもチャレンジできる仕事です。医療事務が担当する仕事は、...続きを見る
2023-03-27
医療事務の給料は安い?働きやすさや仕事をするメリットを紹介
医療事務は給料が安いというイメージを持っている人も多いでしょう。しかし、医療事務には数々のメリットもある...続きを見る
2023-03-31
医療業界への転職時に志望動機を書くポイントは?職種ごとの例文も
選考対策
医療業界の転職では、どのような志望動機が採用担当者の心を打つのでしょうか?他の応募者に差をつけるには、い...続きを見る
2023-06-21
医療従事者とは?職種ごとの仕事内容や将来性、転職のコツを紹介
医師や看護師・薬剤師など、医療機関ではさまざまな専門職の人が働いており、医療従事者と呼ばれています。医療...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です