。 ただ、疲れているせいか感情的になっていることもあるので、こちらでご相談させていただきます。 ■不満なこと ・上司から毎回、タイトな締切を設定される。 ・上司が無能で上から言われたことをそのまま下に流すだけ ・社内で体調不良が多く休まれる人も多い ・技術的にも、成長できるような環境ではない ■やめる方法について 1.休職という形で長い間会社を休み、その間に転職先を見つけて退職をする。 → こちらのメリットは引き止められる確率が下がり、引き継ぎ作業などもなくそのままやめれるかと思っています。 2.このまま頑張ってみて、転職先が見つかった時にやめることを伝える。 → おそらくこちらが通常の会社を辞める方法だと思いますが、引き止めがありなかなかスムーズにやめられそうにないかと思っています。 1の方法を早速、今日から実行しようと考えているのですが、ご意見をいただけると幸いです。
回答終了
3出勤という動きになった会社に勤めているサラリーマンです。 例えばの話なのですが、一般的には例えばどんな診断を医師からもらうことで、在宅ワークの許可が出るものでしょうか。 出勤が嫌というより人間関係が嫌で、在宅に戻りたい感じです。 出勤以外の仕事の条件はすごく良いため、転職は考えていないことが前提の質問とさせてください。
載したもの)を書く際に、実際には実務経験はないのに過去何年分の経歴を偽って記載するのは普通なのでしょうか? 私は今、とある会社(以後、A社とする)でSEの研修を受けています。 A社での研修は自社研修ではなく、委託している会社(以後、B社とする)がカリキュラムを用意し、案件も引っ張ってくるというスタイルです。 もうすぐ研修も終わるのですが、「面談練習をするので見本を参考にスキルシートを記述してきてください。期間は、過去3年分で」という指示を受けました。 私自身、今後の活動でも必要になってくるから練習も兼ねて作成することに疑問は持っていなかったのですが、面談の担当になった方がこのスキルシートの出来栄えに対して異常なほどの執着を見せてきました。 疑問に思い、このスキルシートを何に使用するのかを聞くと、「案件先に提出します。なので、しっかりと書いていただきたいんです」と笑顔で回答されました。 つまり、このB社はカリキュラムをクリアした人に対して偽の経歴書を作成させて案件先に配属させるというのです。 ただ、もし私が案件先で納期に間に合わなかったり何かへまをしても、その責任はA社とB社が取ると言っているのです。 私は正直、嘘にも限度があるだろうと思っています。1年の実務経験を2年と偽り、できることのみを割増して記述するのはまだ可愛げがあります。 しかし私の場合は、半年程度の勉強をしただけで「3年の経験があると偽れ」と言われているのです。 もちろん、勉強は簡単なものではありませんでした。 この半年間、初めて触れるプログラミング言語に頭を悩まされながら、フレームワークも学び、拙くはありますがWebアプリケーションを一人で完成させられるほどの知識もつきました。 しかし、それと嘘をつくことの正当性がどうしても結びつきません。 このSEという業界柄、実務経験のない人間は門前払いなのはわかるのですが、こういった嘘の経歴書を作成するのは普通なのでしょうか? 現役でエンジニアをやっている方、SEの営業をやっている方、この業界に携わったことがある方がいらっしゃいましたら、教えてください。
。 メーカーの子会社なので上流工程に関わる事はあるにはあるようですが少ないようです。 エンジニアの仕事は下流工程になればなるほど専門的な知識やスキルなどが要らないようになると聞きます。 転職でも要件定義などの上流工程の経験が重宝されると聞きます。 ソフトウエア開発のSEだと転職も難しいでしょうか。
活として、自分で作った成果物が必要な企業があるため、自分はLaravelによるWebアプリケーションを作りました。 AWSを使って作り、現在自分のPCでアプリを起動できている状況です。 「デプロイをして完成」ということを知ったのですが、企業にESと共に自作のサービスのURLを送る必要がある場合、デプロイしていないとダメですか? デプロイがよくわかっていないため、していないとどういう状況なのかわかっていません… 今手元にあるデプロイのやり方が、GitHub Educationの登録が前提となっている説明なのですがその申請に通らず進めない状況です。 詳しい人教えてください…
の高いところで理系です。 SPIで落ちることはほぼありませんが、どうもCABだけ落ちまくります。 演算とか考えていたら時間が過ぎますし、推論は最初の5問くらいしか分かりません。 これってエンジニアに適性がないんですかね? 勿論、例外はあると思いますが、一般的な意見を知りたいです。 CAB検査に受からないなら適性がないのでエンジニアを諦めて他の道に進みます。
ースの年収を100万上げ、平均年収が700万以上のプライム上場大手sierに転職したいです。 下記スペックから転職可能か判断いただきたいです。 27歳男性 文系中堅大卒 itエンジニア歴3年 プライム上場独立系中堅sier勤務(2千人規模) 業務経験は2年間詳細設計、実装、単体テスト、結合テスト、総合テストを経験。その後1年間plチームとして要件定義、ベンダー管理、保守運用を経験。コミニュケーションを買われて上流工程に参画した背景あり。 開発スキルはjava(2年)、javascript(半年)その他省略 保有資格は応用情報、情報処理安全確保支援士、AWSsaa、AWSsap 現在の年収500万
。 何十年も長くて二泊三日の旅行しかしてないと言っています。 ゴールデンウィークやお正月などは1日くらい出勤があるため連休にはならないそうです。 夏休みも長くて3日くらいだそうです。 社会人でも1週間以上の旅行をしている人もいるようですが、知人みたいに多くて二泊三日の旅行しか行けない人は珍しいですか?
書く際に、下記のことを書きます。 下記の文章を転職活動の際に企業の採用担当の方より認めていただきやすい言葉で他にもいくつかのテンプレートをください。『 私が貴社を志望している理由は主に三つあります。』『まず一つ目は、〜思うことです。』『二つ目は、私が〜という貴社の理念に共感したことです。』『私が〜に魅力を感じたことです。』 『私が貴社にご採用いただけましたら、〜として⻑年働かせていただきたいです。よろしくお願い致します。』
解決済み
現在本社で研修を受けており、この3週間で開発ではJavaとhtml、インフラではLinuxとCISCOを勉強しました。 開発は、面白いけれどヒラメキが重要で、これが業務となると非常に大変そう。という印象で、インフラは、ネットワーク理論の話が非常に面白いのでCCNAをとってみたい。ただ、Linuxなどがどう仕事になるのか全く想像つかない。という印象を受けました。 私自身、ものづくりが大好きで、完成すると達成感を感じるタイプなので、もともとは開発を志望していました。しかし、未経験であるということや、インフラ系の知識(デバイスの仕組みやネットワークの仕組み)に面白みを感じることもあり、今はインフラ寄りに気持ちが傾いています。 また、30人以上、会社の先輩エンジニアとお話してきましたが、圧倒的にインフラエンジニアの先輩の方が自分の性格に合う人が多いと感じます。(人柄が暖かいです) 人とコミュニケーションをとることも好きですし、今までバイトなども職場の人間関係が良好だったから続けられた節がありました。 しかし、エンジニア人生が長い方に、新卒でまだ未来があるんだから、開発から入ってロジックを学んだほうがいいとアドバイスをいただいたこともあって、とても迷っています。 私の会社はSES(客先常駐)なので、インフラか開発選びが非常に重要になってくると感じています。 エンジニアの先輩方から、アドバイスをいただきたいです!!!
261~270件 / 34,823件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ITエンジニアの主な種類と目指し方。エンジニアの年収は高い?
仕事を知る
エンジニアは幅広い分野で活躍できる仕事です。主な種類と特徴を確認します。エンジニアを目指す方法や、一般的...続きを見る
2023-03-31
エンジニア不足という話は本当?人材不足に陥る4つの理由と将来性
エンジニアに興味がある人なら、「エンジニアが不足している」という話を耳にした経験があるでしょう。エンジニ...続きを見る
ITエンジニアの将来性は?現状と注目すべき職種、転職のポイント
ITエンジニアは業界全体で人手不足であり、企業もとりわけ採用に力を入れています。ITエンジニアを取り巻く...続きを見る
2023-08-08
インフラエンジニアの仕事内容を紹介!種類や向いている人の特徴も
インフラエンジニアとは、サーバーやネットワーク、データベースやセキュリティIT基盤の設計・構築・運用を担...続きを見る
2022-12-28
インフラエンジニアとは?仕事内容と種類・求められるスキルを解説
インフラエンジニアとは、IT基盤の設計や構築、運用、保守を担当するエンジニアです。担当領域によって業務内...続きを見る
インフラエンジニアの仕事がきつい理由は?対策からやりがいまで紹介
インフラエンジニアの仕事内容や働き方を調べていると「インフラエンジニアはきつい」という意見を目にするはず...続きを見る
エンジニアの自己PRはどう書く?経験者・未経験者のポイントを解説
選考対策
エンジニアへの転職を目指すなら、自己PRの書き方を理解しておきましょう。職種ごとに効果的な書き方が異なる...続きを見る
2023-06-21
AIエンジニアとは?需要が高まる注目の職業を徹底解説!
AI技術の進化とともにAIエンジニアの需要が高まっています。この記事では注目されるAIエンジニアの仕事内...続きを見る
2024-09-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です