教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

システムエンジニアは仕事が終わった後も休みも返上で勉強というイメージがありますが実際はどうなのでしょうか? プログラマー…

システムエンジニアは仕事が終わった後も休みも返上で勉強というイメージがありますが実際はどうなのでしょうか? プログラマーは勉強必須なイメージがありますがシステムエンジニアも同じなのでしょうか?現職でit関係のお仕事をしている方に聴きたいです

78閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 自分が新人や若手なら学習すべき事は多いですし、案件参加のタイミングによっては、短期間で新言語・新環境を習得しなければならないシーンもあります。 それらが無ければ、別に休日にガリガリ勉強することはないです。 ただし、情報収集のアンテナは必要ですね。技術系のニュースを日常ルーチンとしてチェックしているような人でないと、置いていかれます。

    続きを読む
  • >システムエンジニアは仕事が終わった後も休みも返上で勉強 これは理想像です現実にはほとんどいません、そういうと優等生だから言っているだけです 皆さん仕事で疲れて帰宅して家では安らぎます、その方がいい仕事ができます 中にはITが大好きで趣味で勉強をしている人もおりますが、「中にはそういう人もいる」レベルです ただし、そういう人が出世できているとは限らないです、むしろ職場の便利屋さん扱いです 今まで経験したことのない新しい技術を仕事で使う場合、それは仕事の一環として勤務時間中に勉強をします ただし給料をもらって勉強をするので、速く終わらせないと怒られます ーーーー 私はITが大好きで趣味で勉強していましたが、絶対に仕事とは被らない様にしていました 仕事ではJava、趣味ではPython 仕事ではEclipse、趣味ではIdle 仕事ではOracle、趣味ではFirebird 仕事ではGoogle Chrome、趣味ではMozilla Firefox 仕事では金融系、趣味ではAI 仕事ではWindows10、趣味でもWindows10 これは選択の余地が有りませんでした

    続きを読む
  • 休み返上で勉強している人もいますが多数派ではないです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる