り下げ”がありますが、どちらの方が医療事務側としては楽とか、こういうパターンは返戻を待つ・こういうパターンは取り下げとかの分類?があるのでしょうか? というのも、働いているクリニックで、先日来院した患者さんの保険証の資格取得日が2ヵ月前でその間も別保険証で来院あった→それをレセプト送っているので、返戻がくると思います。 この時、先輩は「これ、返戻きちゃう」で終わってましたが、別の時は取り下げてました。 確か、医療証の番号が受付スタッフの入力間違いで違っていて、過去数ヵ月分の送ったレセが違っていたと分かった時です。 これは取り下げてました。 初心者の私からすると、結局返戻きちゃうなら返戻が来たときに修正して再請求するのじゃダメなの?と思いました。 自分たちが気づいてないor知らなかったことでの返戻はこちらでは返戻がくるまで対処出来ないけど、明らかにクリニック側の間違いの場合は取り下げをして再請求というパターンということでしょうか? それとも、単純にそのクリニックやスタッフごとに違う(好きな方というか)のでしょうか?←返戻くるまで待つのが嫌!とか。 また、大前提として、取り下げの流れもお聞きしたいです。 返戻の場合は、オンラインの場合、オンライン上で返戻レセプトをダウンロードして、修正箇所を修正し、次の月と一緒に出しますよね?(←合ってますか?) 取り下げの場合は、取り下げ依頼の書面を審査機関に送るのは知ってるのですが、その後はどういう流れなのでしょうか? 返戻みたいにオンライン上で“取り下げレセプト”みたいな表示でデータがくるのですか? それとも、例えば審査機関から書面で“○○さんの○月分レセプト取り下げ依頼を受理しました”みたいな感じでお知らせとかがきて、クリニック側は普通に次の月の分と一緒にその取り下げた分のレセプトを送るのですか? いまいちハッキリしなくて、教えていただきたいです。
回答終了
週中にどちらかに辞退の連絡をする事になっています。 そこで質問です。 実際に現場で働いてた方、どちらの方が働きやすいですか?主は今まで保育士、役所の受付書類整理申請などの仕事をしていたので今回全く違う職種なので、どの様な業務なのか知りたいです。 応援に記載されてたのは簡潔に書かれていたので経験のある方のお話を聞きたいです。 医療秘書事務は出勤時間は他の会社と同じ様な時間帯で 自宅から車で20分くらいです。勤務は5時までで残業はなしです。 検診センターは出勤がものすごく早く早朝のバスに乗らないと間に合いません。帰りは前者より早いですがバスの時間帯的に自宅に着くのは前者とあまり変わりません。 主は前職のおかげでコミニュケーション、電話対応、人からよく話かけられますが、書類の整理などが苦手です。 どうか、こんな私にアドバイス下さい。
内容を見てレセプト提出する際の病名登録を全て事務員が行うのですがこれは普通なのでしょうか…? 処方箋の入力も薬の外用薬の指示入力(1日1回患部に塗布とかの入力)も先生のカルテには外用薬の名前書いてるだけでやり方とかそういう指示は何も書いてなくて、事務員が調べて入力しないといけません…。 自分自身、医療事務として働くのが初めてでこういった病名登録とか処方薬(外用薬)の指示とかって事務員がやるものなのか…?と疑問に思ってるのですが事務がやるものなのでしょうか…?
解決済み
ても丁寧に伝えてくださいます。私もそれに答えたくてメモしてルーズリーフにまとめ直して病名など覚えていこう!って気持ちで頑張っていました。ですが、先日の帰り際、休憩室で着替えていたら、何やら私のしたミスのことで盛り上がっている声が聞こえました。それを聞いてしまってからミスしたら言われる。失望される。と思うようになってしまって休日も元気が出ず、何もしたくありません。毎日踏ん張って出勤していますが、限界が来ています。皆さんはこういう時どのように乗り越えていましたか?
はそこまで大きく変わらないと思うのですが、志望理由でなぜうちの病院なのかって聞かれたときどう答えてましたか? 看護師ではないので〜科に携わりたくて〜って感じの理由じゃあまり通らないのではないかなって思ってます。 就活 転職活動 就職活動 志望動機 自己PR
に就職しようと思ったか」と「たくさんクリニックがある中でなぜこの会社にしようと思ったのか」を書こうと思ってます。 簡潔に書くと、なぜ医療脱毛なのか→医療脱毛に自分自身通っていて生活の質がかなり変わり、自分も提供する側になりたいと思ったから。 なぜこのclなのか→いろいろなclの理念を見て、ここのclの理念に共感したから。 なのですが、これを書いたら志望動機が2つあることになりますよね。 志望動機を2つ以上書くと、受け取り手からすると何を伝えたいかが不明確になるから、できれば志望動機は1つの方が良いと思うのですが、この2つを1つの理由としてまとめて書く良い方法ありませんか、、。 それともやはりどちらかに絞った方が良いですかね
、陰口を言ったり仕事をしなかったり忙しい時に怒ったりパワハラみたいな事をしてきたりといろいろあります。 会社ってそんなものなのでしょうか。社会ってそんなものなのでしょうか。 新卒1年目で普通が分かりません。 最初は泣いたりしていましたが、今は感情がなくなってきました。
ですか? 本日病院から帰ってきて、他の患者の個人情報が記載されている書類を間違えて渡されていることに気がつきました。重要そうな書類だし、この患者さんが困るかなと思いすぐに病院に電話しました。病院は1時間半前に閉まってたので留守電にでも残そうと思って掛けたのですが普通に電話に出ました。そして異様に感謝されました。そこで思ったのですが、もしかして医療事務のみなさんはこういうミスが起こったら該当書類を発見するまで帰宅できないのでしょうか。なんだかあの切迫詰まったような感謝の言葉を聞くと不憫に思いました。
るのですが、制度としての理解がいまいちわからないのです。 新しい保険証の資格取得日を見て今月から新しい保険証としたら前月末で切って新しく作る。 例えば資格取得日が令和6年6月8日だとしたら 5月末できって新しい保険証をたてると6月1日から7日まではどうなるのですか? 資格取得日の前日で切る方がわかりやすいのですか。 私の職場では前月末できるとおしえてもらいました。 それは資格取得日が月頭が多いからですか? 月途中で保険証が変わっていた場合は他にやり方があるのですか?どうしても整理ができません。 その辺が頭の整理ができなくて 理解力がなくて申し訳ないのですが、 ご教授くださいませ。
はずっと転職をしたいと考えて転職サイトを漁っています。まだ入職して1年もたっていないのに転職をするのは甘えでしょうか。 医療事務の学校に通って、今年入職しました。 医療事務の中である部署に配属され、この部署に入るには資格を持っていないといけないのですが私の勉強不足で落ちてしまいました。 入社したての頃は来年こそ絶対に取りたいと決めて、上司からも実際にやった方が身につくからと手厚いご好意の上その部署に配属させてくれました。 ペアの先輩はとても優しく自分の仕事がある中熱心に指導してくださり凄く好きな先輩です。 ですが、実際にその部署に配属して業務を行うと凄く業務が難しく、教科書と実践が結びつかずこれまで勉強していた事がまったく活かされませんでした。(暗記しかしていなかった私の落ち度です) ただ、この先資格が取れたとしても先輩の様に仕事が出来ると思えないし、夜勤が増えて睡眠不足が続き勉強も全然やらず受かる気持ちもなくなってしまい転職サイトをあさる日々です。 環境が悪い訳でもないのに自分の勉強不足ややる気のなさが理由で、1年もたたずに辞めてしまうと考えると甘えや最低な事では無いかと考えてしまいます。 また、不出来な私の為に上司や先輩がサポートしているのに1年たたずに辞めて、最低な事では無いのかと考えてしまうばかりです…
201~210件 / 135,677件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
医療秘書とはどんな仕事?仕事内容やなる方法、就職に有利な資格3選
仕事を知る
養成機関のコースや医療系の求人情報で、「医療秘書」という仕事を見かけることがあります。医療秘書とは何をす...続きを見る
2023-05-26
医療事務資格試験はどれがおすすめ?在宅受験が可能な試験も紹介
医療事務への転職を検討しているのなら、医療事務系の資格を取得しておくのがおすすめです。資格試験の代表的な...続きを見る
2023-03-22
医療事務の仕事はやめとけといわれるのはなぜ?理由とやりがいを紹介
医療事務への転職を検討している人の中には、医療事務はやめとけという意見が気になっている人もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-23
医療事務の服装や身だしなみのポイントを解説。面接の際の注意点も
医療事務への転職を検討するときに、気になるのが勤務中の服装や身だしなみです。医療機関で働くスタッフにふさ...続きを見る
医療事務の仕事内容とは?主な業務や求められるスキルを知ろう
病院の受付や会計として働く医療事務は、資格がなくてもチャレンジできる仕事です。医療事務が担当する仕事は、...続きを見る
2023-03-27
医療事務の給料は安い?働きやすさや仕事をするメリットを紹介
医療事務は給料が安いというイメージを持っている人も多いでしょう。しかし、医療事務には数々のメリットもある...続きを見る
2023-03-31
医療業界への転職時に志望動機を書くポイントは?職種ごとの例文も
選考対策
医療業界の転職では、どのような志望動機が採用担当者の心を打つのでしょうか?他の応募者に差をつけるには、い...続きを見る
2023-06-21
医療従事者とは?職種ごとの仕事内容や将来性、転職のコツを紹介
医師や看護師・薬剤師など、医療機関ではさまざまな専門職の人が働いており、医療従事者と呼ばれています。医療...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です