3つ応募しています。 Twitterを見ていると民間に切り替えた人が多いのですが、なぜでしょうか? 学校事務は採用人数が少なく狭き門だからでしょうか?民間の方が受かりやすいんでしょうか?
解決済み
1年勉強してきて、筆記には全て受かって面接で全落ちです。(一応国税や一般職の人事院面接はCで受かったのですが採用面接や官庁訪問はだめでした) ・8月に倍率2倍の県庁面接に落ちてから「自分って人間性だめなんだ」と思うようになりました。9月には母校の大学職員に落ちました。今は学校事務を2つ受けていますが、結果は12月に分かります。 民間もいくつか見ています。 ・面接練習は10回以上しました。悪い風には言われなかったので、こんなに落ちると思っていませんでした。 ・県庁以外の筆記に全て落ちていて面接練習も1回くらいしかしていない友人が、自分が落ちた県庁に受かっていました。県庁は筆記で5%くらいしか落とさないし、面接の点数のみで採用を決めます。その子も自分もガクチカなどの強さはほとんど同じです。(サークルや学問など)すごくやるせなくなりました。 もともと自分は自信家なのですが流石に自信をなくします。今までの生き方じゃだめだったのかなとか思います。知り合いは民間を2社ぐらい受けて受かって2ヶ月くらいで就活を終えたのに、自分は勉強期間も合わせるともう1年半もしています。 危機感はないけど劣等感には常に苛まれている状況です。最近はすぐ退職する人も多く、就職が決まるのがいつかなんてその後の人生にほぼ影響しないのに、周りの常識とずれすぎていて肩身が狭いです。最近は内定がないと言うと引かれるので、友人や先々で会う人に内定があると嘘をついています。 こんな状態でも何か前向きになれる言葉がいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
の際に複数人いる面接官の内の1人が質問に入る前に「誠実さが伝わる」などと性格上の事で3点ほど褒められました。 そういった事もあって上手くいったのかな!?と思いましたが後日調べたら気持ちよく帰ってもらう為に褒めることがあるなどと書かれていたため今になってとても不安です。 実際に何度も褒められるようなことが続けば落とされてしまうということあるのでしょうか?
回答終了
。最終合格発表日は1ヶ月半後だと教えて頂きました。しかしその際に早く連絡することもあるということも同時に教えて頂き、電話でも連絡することがあると言われました。 先輩方の過去の記録を見ると10月中旬頃に発表されていることが多いみたいです。 私にはまだ連絡がなく不合格なのかとずっと気にしてしまいます。 今年は例年より採用人数が多くその分受験者も多いので決定に時間がかかっているだけなのでしょうか、? また合格発表まで1ヶ月半ほど空くのはなぜでしょうか?
う回答が付きます。何故でしょうか? 現在の公務員は、正規の公務員と、民間から雇った期間業務職員がいますが、その高齢の方々も似たことを良く言います。 ・民間ではこんなことをしない ・民間では通用しない ・民間はもっと厳しい(教育が) でも、仕事をしないのも、その公務員に批判的な人たちです。 正規職員が自分で考え仕事をしているのに。 ・言われた事しかしない ・仕事を振っても嫌がる ・来客から批判される態度を取る 私は元正規職員で、民間経験後、今は期間業務職員ですが、 公務員批判している方に対して私は、上司が注意しないのは問題だけれど、注意しないからサボって良い理由にはならないと注意しました。 また公務員は一度のミスで公務員の信頼を落とすので、民間と違って必要以上のチェック体制を取ることも説明しました。(こんなことをしない、に対する回答) 私は知恵袋で「公務員は仕事が出来ない、民間では使い物にならない」という回答と、その公務員批判している方々が重なって見せてしまうので、結局のところ、公務員批判している方は、それを理由にちゃんと仕事をしない方では思ってしまうのですが、どうなのでしょうか? 結局、公務員批判者は、同族の公務員批判者(期間業務職員)を批判しているだけではないでしょうか?
収で転職しやすい」「選択肢の幅が広い」「一流企業に行きやすい」とします また、公務員とは市役所や県庁の職員とします どちらも経験5年目の27歳とします
れなかったので、B日程とC日程に出願しました。両者とも2次試験以降のことははっきりと書いていませんでした。 重なることはないだろうと希望的観測でいましたが、B日程の3次試験とC日程の1次試験が重なってしまいました。B日程の方(市役所)では、辞退する人や日程が合わない人は申し出るようにと書いていましたが、日程が重なったので日にちを変えて欲しいなどと言っても良いものでしょうか?受験機会を増やすためにも両方を受験したいのですが、何か良い言い訳を教えてください。
引き上げが人事院より勧告されたとニュースを見ました。 勧告後にすぐに俸給は上がるものなのでしょうか?それとも予算審議や国会の承認を得る必要があるのでしょうか?23年度は12月頃に給与に反映されたと聞きましたが今年も同じ時期に反映するのか気になります。 ご経験や知識がある方、ご意見をお寄せください。 よろしくお願いいたします。
しょうか。 批判するのはなぜ?って思います。 公務員のような待遇で同等の年収を貰える企業なんて世の中たくさんあります。よくメディアが、給料少ないブラック企業などを取り上げて印象操作が行われていますが、それは本当に一部の一部の末端の企業だけで他企業は公務員と同等かそれ以上です。昔からですが公務員の業務残業を含めると、民間企業のが待遇は良いし給与もいいです。 国の平均年収はあまり信用しない方がいい。大卒正社員とは全然違うから当てにならない。 公務員の方が安定してるとか言う人もいるが、民間でも、普通に新卒を雇ってる企業は倒産なんてしない。 そもそも日本は言うてもgdp上位国。大国家なのです。すぐ倒産になるような企業が集まった国ではありません。日本の都市のビル群を見てください。 他の先進国に比べても日本は倒産なんてしない方。(米国は論外) つまり、公務員の安定性は民間でも充分な程に用意されている。 貴重な20代を残業時間に費やす公務員になる余地はありません。 しかも、公務員試験というものがある。勉強して公務員なった人と、普通に民間受けて内定した人。 公務員はこの人たちより給与は低いのです。
親ともに公務員ということもあり両親、親戚からは公務員になるよう勧められています。 しかし、県内トップレベルの会社から内定を頂いていることもあって、どうしても今から公務員試験の勉強を頑張ろうという気になれません。 自分の中でやりたいことが明確ではないことが悩みの原因だと思っているのですが、このような場合、彼らの意見を聞き入れ公務員を目指すべきでしょうか?
141~150件 / 294,600件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
仕事を知る
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
地方公務員に向いている人の特徴とは?必要なスキルやなり方も解説
地方公務員の仕事に興味があるならば、自分が向いているのか、どのようなスキルが求められるのか、知っておくと...続きを見る
2023-10-04
公務員から民間企業への転職は厳しい?成功のコツとおすすめの転職先
働き方を考える
公務員から民間企業への転職には、高い壁があると感じるかもしれません。確かに厳しい側面もありますが、ポイン...続きを見る
2022-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です