届は出し続けられると書いてありますが、来年官庁訪問から始めることはせず、受け直した方がいいでしょうか?
解決済み
言われています。 父親が警察官、消防士であると、その子供はかなり試験に優遇されており、なりやすいと思われるのです。ここの町内会に警察官がいるようで、やはり息子は警察官になっております。 しかし、いくら父親が消防士であり、そうなると自分は消防士になりやすいのだろうと自信があり優遇されても、親が離婚をしてその父親とは他人になっても「離婚はしていますが、確かに母子家庭ではありますが、父が消防士であり、自分も父に憧れて・・・・」と面接で話したり、離婚していてもそのコネは使えるものなのでしょうか? 「コネなど、ありません」とする内容の回答は、お控えください。
トを提出する必要があります。 そのアピールシートの項目に「卒論・修論のテーマ、その他にも趣味や興味がある分野で、これまで勉強・研究してきたこと※150文字以内」というものがあります。 私は専門卒であるため、卒論等は書いたことがないため、趣味や興味のある分野について書こうと思っています。ただこれは、できるだけ公務員に関するテーマにすべきなのでしょうか? また趣味はマラソン、音楽ライブ鑑賞、映画、筋トレ、楽器演奏などですが、これに関することを書いてもいいのでしょうか?
すみません。 私は新卒で市役所に就職し、8年勤めましたが、夫が転勤族だったため退職しました。引越しが多いので、派遣の仕事を民間企業(大手、中小)で2箇所経験しました。 自分は公務員だし世間で言われているような、仕事できない、融通効かないとか言われるかも、民間企業は厳しいと聞いていたのでで仕事着いて行けなかったらどうしよう等とかなり不安でした。自分自身そんなにコミュニケーション能力も高くありませんし、市役所時代特に仕事もできた訳ではありません。 しかし、働いてみると2箇所とも○○(私)さんが来てくれて本当に助かってる、コミュニケーションもちゃんと取ってくれるので仕事がやりやすい、社員になりませんか?(残念ながら引越すのでお断りしました。)等と良い評価を頂き驚きました。勿論お世辞の部分もあったとは思いますが、他の派遣の子は言われていなかったです。 (自慢みたいになってすみません。) しかも、新卒や中途の正社員が入社した時も研修期間も長いし、丁寧に仕事を教えて貰っていて驚きました。掃除の時間もみんなで勤務時間内にやっていて、それも驚きました。 私は市役所に新卒で入った時、いきなり12年目の前任者の仕事を丸投げされ、一応指導役の方がいましたが、忙しいので聞くと不機嫌になるし泣きそうになりながら何とかこなしました。電話、来客対応も若手の仕事でしたが、基本出た人が対応する事になっており、何も分からない私はこちらも泣きそうでした。研修は4日講義形式でマナーやセキュリティについてやっただけでした。会社用携帯も無く、災害担当の部署にいた時は休みでも深夜でも自分の携帯に連絡がきてノイローゼになりかけました。掃除や雑用も全て若手の仕事で始業時間前に終わらせないと注意されました。 派遣で民間企業で働いていて疑問に思ったのです。本当に公務員の方が楽なのか?民間企業でも失礼ですが全然仕事が出来ない、コミュニケーションが取れな人がたくさんいました。公務員は試験を通ったという事もあり、特別酷い人はそんなにいなかったし、個人として見ると親切な方も多かったです。高学歴の方も結構いました。本当に公務員の方が仕事が出来ない人が多いのか? もちろん、民間企業も色々ありますし、色々な人がいる事も分かっています。 でも世間で言われている事と、自分の経験があまりにも合わなくて戸惑っています。 私も社会経験が少ないので、皆さんの感じた事や経験等のお話をお聞きしたいです。
て公務員試験に名前書けば受かるから羨ましいわ、自分なんて10倍の倍率やったで」と言われました。常日頃同じ方から、このような事を言われます。 私の考えでは、人材の供給が過剰だから事務一般職の倍率が高く、人材の需要が高いから、技術職の倍率が低いものだと思っています。 そもそも、技術職は公務員試験の受験資格に必要な資格を取るために猛勉強を重ねて資格を取得したはずです。私の資格は10%程の筆記試験の合格率と実務経験を数年必要とする資格なので、事務職の方の倍率10倍と大差ないとおもうのですが、これは一般的に見て違うものなのですか? 公務員事務職のなり易さ<公務員技術職のなりやすさ、なんですか?
回答受付中
接カード、採用志望カード(予め記入されたもの)があります。 面接が始まり、面接室に入ってわたすとおもうのですが、、、。 どのタイミングで渡すのでしょうか? また、渡す際なんて言うのが無難ですか? ノック→入室→挨拶→椅子の横→カバンおく→OOです。よろしくお願いします。→座って良しの合図→座る→、、、 座ってからカバンから取りだし立ち上がってから渡す感じでしょうか?
回答終了
況の人は今年の公務員試験に合格したら(8月末頃合否発表)、 10月採用になるのでしょうか。 募集要項には、 ◯年◯月〜◯年◯月生まれの人は4月採用 ◯年◯月〜◯年◯月生まれの人は10月採用 とあるのですが、私はどちらにも当てはまっています。 (勘違いしてたらすみません。) 現役の大学生は在学中なので4月採用になると思いますが、在職中の社会人はどうなのでしょうか。 もし合格したら、仕事の引き継ぎの関係上、 どちらかと言うと10月よりも4月採用のほうがありがたいです。 ご回答頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
1年勉強してきて、筆記には全て受かって面接で全落ちです。(一応国税や一般職の人事院面接はCで受かったのですが採用面接や官庁訪問はだめでした) ・8月に倍率2倍の県庁面接に落ちてから「自分って人間性だめなんだ」と思うようになりました。9月には母校の大学職員に落ちました。今は学校事務を2つ受けていますが、結果は12月に分かります。 民間もいくつか見ています。 ・面接練習は10回以上しました。悪い風には言われなかったので、こんなに落ちると思っていませんでした。 ・県庁以外の筆記に全て落ちていて面接練習も1回くらいしかしていない友人が、自分が落ちた県庁に受かっていました。県庁は筆記で5%くらいしか落とさないし、面接の点数のみで採用を決めます。その子も自分もガクチカなどの強さはほとんど同じです。(サークルや学問など)すごくやるせなくなりました。 もともと自分は自信家なのですが流石に自信をなくします。今までの生き方じゃだめだったのかなとか思います。知り合いは民間を2社ぐらい受けて受かって2ヶ月くらいで就活を終えたのに、自分は勉強期間も合わせるともう1年半もしています。 危機感はないけど劣等感には常に苛まれている状況です。最近はすぐ退職する人も多く、就職が決まるのがいつかなんてその後の人生にほぼ影響しないのに、周りの常識とずれすぎていて肩身が狭いです。最近は内定がないと言うと引かれるので、友人や先々で会う人に内定があると嘘をついています。 こんな状態でも何か前向きになれる言葉がいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
てましたが、中の人の考え方が古くて困ってます。 中途なので基本的なことは理解していて、仕事のやり方を説明してもらえれば分かるのですが、その説明すらしてもらえず、なんで中途採った?と聞きたくなるくらい効率が悪いです。見て覚えろという板前修業的な文化で、教えるとかの前に主従関係を叩き込みたい感が物凄く伝わってきます。お前は下っ端なんだぞ的な。我慢して数年したら仕方ねぇ教えてやるか、みないな感じになるんでしょうかね。 どうやら公務員は上下関係的なものがとても大事らしく、こいつは仕事できるからどうの、あいつはできないとか毎日話していて、マウントとるのに一生懸命で、頑張るとこが違うだろうといつも感じています。なんというか気持ち悪いです。 はっきり言って時間の無駄ですし、税金の無駄ですし、お客様である住民も中途採用しといて仕事教えないでマウントとるのに必死って、そんなことしてたらたまったもんじゃないと思うんのですが、何処ものなのでしょうか? 前の会社と考え方が違いすぎてついていけません。公務員は昭和昭和と聞いていて、単に環境が古いだけかと思っていたら、あぁこういうことかと納得はしました。
いるのですが 公共事業を受注していたりもして 受注先の官庁で担当部署には多くのスタッフが配置されているのですが 半数ほどの方が 体調を崩す(うつ病等)になり 実質あまり仕事をしていない話や、好き勝手なことやってあまり意味のない事をしているって話を 官庁の担当者から愚痴を聞くことが 多く 公務員は解雇できないとよく耳にしますが 私の様な末端でこのような現状が耳に入ってきてしまう世の中だと 実際 日本国内にどれだけの人数が病気を患い公務員にしがみついているのか を考えると恐ろしいです 以前、民主党政権時代に事業仕分けで 無駄を省く試みがあったが イーロンマスク氏が「政府効率化省」率い大規模構造改革をするのと同じようなことかと思います 国会議員が公務員の無駄を省く 行動を起こすと結局議員が公務員につぶされて しまう現状でしょうか? 公務員のOBに関しても 社団法人や財団法人などで OBの雇用を生むための組織もたくさんあるように感じます 病を患った方には厳しいかと思いますが日本の国の為公務員の無駄を省くことにはならないのでしょうか?民間企業も人材不足で海外から人手を借りるのではく 公務員は合わなかったが民間での人材不足の業種 例えば介護職などへ 人員の誘導を行ったりは行えないものなのでしょうか? 行政機関で早期退職民間企業への転職、解雇等を行っているところはあるのでしょうか 詳しい方いらっさいましたらお教えいただけると知識として知りたいと思いました どうぞよろしくお願いいたします。
121~130件 / 294,422件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
仕事を知る
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
地方公務員に向いている人の特徴とは?必要なスキルやなり方も解説
地方公務員の仕事に興味があるならば、自分が向いているのか、どのようなスキルが求められるのか、知っておくと...続きを見る
2023-10-04
公務員から民間企業への転職は厳しい?成功のコツとおすすめの転職先
働き方を考える
公務員から民間企業への転職には、高い壁があると感じるかもしれません。確かに厳しい側面もありますが、ポイン...続きを見る
2022-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です