も仕事スピードが早すぎるのと仕事内容をあまり教えてくれないことです。 仕事スピードが早い例として4日目にお客様と面談+専門知識による改善提案が分かるようになれとのこと。 仕事内容は、基本は教えてくれますが、あとは、過去の資料でとのこと。なので初日から3連続残業です。 不安しかありません。退職したほうがいいでしょうか。
解決済み
費税法を3回目受けようとしております。 1.2年後かに転職をするか迷っています。 それもbig4です。 理由は2つです。 ①給料が安い 1年目の給料は300万でした。 2年目もおそらく350万くらいだと思います。 ②残業代がつかない&忙しい おそらく大手と同じくらいの忙しさだと思います。 2.3月は土日も毎週出勤、平日も10時が普通。 残業だけで月100時間超えます。 それなのに、残業代は1ミリともつかないです。 これだけ忙しいならbig4に行って残業代分稼げる方がいいと思ってますが、ただbig4は業務が細分化されてる分、スキルを磨くにも限定的になりそうですよね。 今の所のいいところは手を挙げればなんでもやらせてくれらところです。 法人顧問、個人顧問、相続、DD、事業承継、セミナー講師など、1年目から手を挙げればさせてくれます。(できるかは別として) 3年は今の所で頑張り、転職してbig4である程度給料もらいながらやりたいと思ってます。(その間に科目もとり、大学院に行けたら行く) 今の条件で頑張り続けるには近い未来限界が来ると思われます。せめて給料、残業代さえ貰えていれば頑張れる自分はいます。 今、税理士法人に勤めていらっしゃる方などいらっしゃいましたら、何かご意見のほどよろしくお願いします。
? ネットを見ていると初年度にら1000時間ほどの方もいれば数年かかって3000時間以上勉強されている方もいるようです。 もちろん環境や集中力によってさまざまでしょうが、目安としてリアルな声を聞いてみたいです
回答終了
見たんですけど、そうなんですか? 大学の教授に30代には年収800万超えてる方が多く、20代でも800万に到達する人もいると聞いたのですが、この情報は嘘なんですか?
いる者です 税理士の資格自体は大原の社会人講座に通って取得しようと思っていますがどうしても大原では受験のためにひたすら暗記や解答のためのテクニック的なことが多くなってしまいます。 ざっくりと調べたところ大学院は税法免除のためのようなところばかりのようですが、「院免のため」ではなくただ単純に税法や判例から実務的なことを学べる大学や大学院はないのでしょうか? ※高卒で大学の仕組みなどもあまりわかっていないのでそもそも質問自体が的外れかもしれませんが...
あります。 1年目合格しなかった場合に、2年目に問題集を使いまわせますか? 今から大原の1月からスタートの簿財講座を受ける予定ですが、多分期間的に受からないと思います。本命は2026年受験ですが、それまで何もしないのもなと思い… ですが、金額が高いので、また同じものを買うとなると悩みます。 使いまわせますか? 過去に、大原で社労士講座を受講し合格しましたが、社労士は法改正が多いので使いまわすのは厳しいかなという印象でした。
・FP2級、日商簿記2級所持 ◽️メガバンクで働き続ける事に嫌気が差し、働きながら税理士か会計士を目指そうと考えています。働きながらだと、どちらが現実的でしょうか?また、両方独学では厳しいでしょうか? ◽️1日の勉強時間は平日3時間、休日10時間です。 有識者の方、よろしくお願い致します。
回答受付中
かでも無理なんでしょうか? 自分は簿記一級を独学で5ヶ月で満点合格しました。税法科目も通学生に勝てばいいんでしょって思うんですけど、また話が違うのでしょうか?税法の合格ラインは90点以上などとかなのでしょうか?効率は悪いけど、独学の方が自分で調べたりして知識が深くなると思うし、網羅的に勉強する分普段出ないような問題が出てきた時有利な気がします。
支払の仕訳は仮払金/預金として他に別段預金/仮払金で処理するように言われました。 なぜこのような処理をすると思われますか?
111~120件 / 43,095件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
高卒から税理士になるには?受験資格を得る方法や難易度を紹介
仕事を知る
学歴を問わず、税理士になるには税理士試験を合格する必要があります。受験には一定の基準があり、まずは受験資...続きを見る
2023-05-27
税理士に向いている人の特徴は?見極めのポイントや必須スキルを解説
税理士になるためには、さまざまな知識・スキルが必要です。性格の向き・不向きもあり、誰でも容易になれる職業...続きを見る
2023-08-08
税理士の志望動機で気を付けることは?書く前の準備と面接対策まで
選考対策
税理士の就職・転職を成功させる鍵は、履歴書の志望動機にあります。ほかの応募者と差をつけるには、どのような...続きを見る
税理士の将来性と業界動向を解説。AI時代に求められる能力とは?
税理士を取り巻く環境は常に変化しています。近年は、ITツールの導入や人々の会計リテラシーの向上によって「...続きを見る
公認会計士に向いている人とは?税理士との違いや生かせる強みを紹介
公認会計士には向き・不向きがあり、誰もが容易に従事できる職業ではありません。会計・監査の仕事に向いている...続きを見る
60歳からの働き方はどうする?後悔しない選択肢を詳しく解説
働き方を考える
60歳からのキャリアに不安を感じていませんか?定年後の人生を豊かにするために、適切な準備と情報収集が不可...続きを見る
2024-12-09
内定承諾書の添え状、本当にいらない?作成や送付のポイントを解説
法律とお金
内定承諾書を企業に送るとき、添え状がいるのかいらないのか、迷っていませんか?添え状の意味を知り、書類を正...続きを見る
マンダラチャートの作り方と仕事への活用術。効果や注意点も解説。
マンダラチャートの作り方は、意外にシンプルです。ただし効果や注意点を理解していなければ、うまく活用できず...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です