が早くて、できるのですが、それ故にワンオペが多いです。 昼の200人来店でワンオペもたまにあり本当に辛く、ワンオペ状態でも洗い場も任せられます。社員に舐められているので都合よく扱われています。 これもおかしいのですが、テイクアウトのミスが全部ホールのせいになるのです。 ワンオペ状態で全部の寿司を確認して入れ忘れないように頑張っており最後にミスしたのは半年以上前だったのですが今日久しぶりにミスをしてしまいました。 2人のお客様が別々の伝票に記入したいと言われ右上に1/2,2/2と書きキッチンに渡しました。 そして後輩の子が渡しの対応したのですが、お客様が控えの伝票を1枚しかわたさず後輩の子はひとつ分だけ渡したそうなんです。そして店に残った入れ忘れの寿司でミスだと分かりました。 その後、大事なことは印つけたり大きく書いたりしてください!とグループで何故かわたしが名指しで怒られました。私はただ、伝票の記入欄に要項を記入しただけなのに。本当に意味がわかりません。私が悪いのでしょうか? その後、もう1つネタの入れ忘れがあり、私の責任で怒られました。確認していなかったもののセットメニューは確認しませんし、時間になっても入れてなかったキッチンはなぜ怒られず、確認を怠った私だけの責任になってしまったのか 他責思考よくないなあと思いつつどうしても本心で理解できません。 正直最近注意されてばかりなのですが全部他人が関わっておりわたしだけが悪いということでは怒られたことがないんです。わたしがリーダーなら分かります。 たかがアルバイト。そして店長がいないこの店、正直ブラックな気がします。某牛丼店の死者をだした会社の店なのでそこまで驚きませんが、やはりどこも同じような感じなんだなと実感しました。 初めて今日やめたい、やめよう、と思いました。 こんな店で働く方がバカバカしいでしょうか。どうにかできるものではないですよね。 前にやめたいと言った時、困るから無理!別の人を探してきたらやめていいよ。と言われたのでやめづらいですが、一生飲食店では働きたくないほどに今すぐにでもやめたいです。 どうしたらいいのでしょうか。
解決済み
入れたとき、「代わりを探さなきゃ休めません」と言われます。 しかし、そもそも人員不足で人もかなり少なく、全員に聞いても代わってもらえないことが多いです。 そもそも代わりを見つけるのは店長の仕事ですが…こういうところは結構あるみたいですね。 つまり休むなということなのでしょうが、ワンオペなので具合が極度に悪い人間が1人で店を回して仕事に支障が出ないはずはありません。 こういった会社のことを相談する機関ってありますか? 匿名で相談して正して欲しいのですが、やはり無理でしょうか。
のルールとして定められているのでしょうか? ショッピングモール内のアパレルで早番シフトで働いているのですが、早番1人遅番1人の2人体制の日は遅番が来るまで4時間ほどワンオペになります。 お店に「席を外しております」という旨の張り紙が用意されていたので、比較的お客様が少ない午前中に且つ店内にお客様がいない事を確認した上で、張り紙をレジに置きトイレに行きました。 すると後日それを知った店長から「販売業は1人の時にトイレに行っちゃいけないルールなの!お腹が痛いなら別だけど!行っちゃダメだからね!」とキツく言われました。 前職も別のショッピングモール内の販売業でしたが、ワンオペ時は皆張り紙をしてトイレや両替に行っていました。なのでこれはあくまで店長の中での勝手なルールであり、販売業界全体のルールとして確立しているものではないと思うのですが、販売業の皆さんはどう思われますか?またはどうされてますか? ちなみにお店はオープンしたばかりで、店長も契約社員です。就業規則やお店のルールなどは特に定められていないようで、紙面で貰ったりもしていません。たまに来る本社の人はトイレに行く事をダメだと言っていなかったので、皆さんの意見を参考に店長の認識が間違っているようであれば本社の人に相談してみようと思っています。
厨房で仕込みをしてます せっかくなのにお話し相手しないってダメですか? ちなみに、他にお客様いるかいないかで、回答変わりますか?
回答終了
遅刻者が多く遅刻を防ぐとの名目で19時出勤のシフトの従業員は12時から17時の間に管理職者にワンコールを入れるというシステムです。 もしワンコールがなく管理者からの電話に応答がなければ代替の出勤者を立て、本来の出勤者は欠勤となります。 私は勤務先が自転車で5分ほどと近く17時に起きる必要はなく8時間ほど睡眠取るのですがこのシステムのために12時まで起きてワンコールしてから寝るようにしています。 仮にワンコールを忘れてて管理者からかかってきた電話に出てもまるで遅刻したかのような言われ方をされ今日は出勤できるんですか?といちいち聞いてきます。 グループラインにもわざわざワンコールがないといったメッセージが入ります。 私自身はその会社で働き始めて3年くらいですが一度も遅刻も寝坊はないのにワンコールしなかっただけで遅刻したかのように大騒ぎしたりそもそも17時までにワンコールをしたとしてそのあとに居眠りしたら遅刻すると思うのでこのシステム自体意味がないものだと思ってるのですがやめさせる方法はあるでしょうか?
採用してもらい、今日資料の読み合わせがあったのですが、そこでワンオペ制だということを知りました。店長はうちは危ないお客さんが来ないから大丈夫だし、不安なら20時までの勤務でもいいと言ってくれたのですが、どう思いますか? 女性のアルバイトは久しぶりだと言っており、他のバイトは全員男性だそうです。
気楽で良いなーと思い面接を受け採用されたのですが、友人や家族から猛反対されました。 やっぱり女性の一人夜勤は危ないから辞めた方が身の為でしょうか…
松屋でアルバイトを始めて4ヶ月なのですが、シフト表を確認したらワンオペになる日がありました。先日研修が終わりレベル21のメンバーなのですが、ワンオペをさせられることは普通なのでしょうか?また、調理は片手で数えるほどしかやっておらず接客がメインです。 みなさんはどのくらいからワンオペをしていましたか? ちなみに、ワンオペは祭りがある日の22:00~0:00までで混むことが予想されます。 皆さんのご回答お願いいたします。
店長(契約社員)として。 販売職です。
、宜しくお願いします。 福祉施設で夜勤に従事しているのですが、現在の夜勤2人体制から夜勤1人・宿直1人の体制に変更する案が出ています。 (夜勤は16時半〜9時半) (人員配置基準としては夜勤1人でOKな施設です) そこで問題となっているのが、休憩時間。 労働基準監督署に行き確認すると、夜勤1人体制では休憩がとれない(ナースコールなどあればすぐ対応しなければならない)為、労働基準法34条2項に違反すると言われました。 また、宿直を置くには労働基準監督署の許可を得る必要があり、今まで2人でこなしていた夜勤を1人に押し付けて、代わりといっては何ですが宿直を置きます、みたいな申請が通るとは考えにくい、明らかに負担が大きすぎるのではと言われました。 しかし、施設の上司によれば「人員配置基準は夜勤1人でもOKとなっているので問題ない。法律の方が矛盾していておかしい。コンビニとか、ワンオペ夜勤している所はいくらでもあるじゃないか」と言います。 宿直の許可申請についても、「人員配置基準は満たしているのだから、うちの施設は宿直を置く際に許可を得る必要はない」とのことでした。 ①配置基準さえ満たしていれば、労働基準法34条2項は適用されないのか ②配置基準さえ満たしていれば、宿直を置く際に労働基準監督署の許可を得る必要はないのか を教えて下さい。
111~120件 / 4,791件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です