ち込みます 2人は事業所で即戦力として作業をしていて自分は約2か月くらいしか利用していません 欠勤や早退をしてしまい職場では孤立感と焦燥感が募ります 2人は他の利用者や社員にはいい顔をして職員とも談笑したりしています 欠勤が続いた時に連絡した際に社長から電話口で職場に問題があるかどうか聞かれましたが正直に話すことでさらに状況が悪化するかもしれないと思って言えずじまいでした 職場に行くのがだんだん怖くなってきました 2人は経験と実績や職場への貢献があると思うので、自分にどこまで配慮してもらえるか未知数です 就労移行支援を経てようやく採用されたので出来ることなら続けたいのですが精神的に辛いです 2人のいいようにはなりたくありませんが、自分にはその気骨がないようです 情け無いですがどうすればいいでしょうか?
解決済み
あります。 就労支援とグループホームの契約がまだだったので 母に来てもらい契約したのですがその契約書を職員が準備してる間母が「もうみんな仕事終わったの?」っていいました。 この場合訓練では?と思ったのですが B型は訓練ですか?それとも仕事ですか? 皆さんはどう思いますか?
回答終了
、無視されたり、悪口言われたりしているような気がします。困っています どうしたらいいですか? 被害妄想、自意識過剰ですかね?考えすぎ?嫌われたくないです。陰口もいわれたくないです。 イライラするし、むかつきます。僕のどういうところが悪いと思いますか?暗いから?アスペと統合失調だから?イケメンじゃないから? 前の職場辞めるときに、代表の方に500通くらい不平不満の愚痴や悪口のメールを大量に送ってしまってそれが噂になってるらしいです。それが原因ですか? 僕になんて誰も興味ないか。孤立してます。さびしいです。どう思いますか? 釧路でみんなに嫌われて悪口いわれているらしいです。俺の嫁にセクハラしたろ。とかいわれました。 誰かはわかりません。が、前の職場の女性職員の旦那さんかもしれません。 どうしたら嫌われずに悪口いわれなくなりますか?なんで嫌われてるのかな?
は、最低賃金を保証してもらえるようですが、 雇用無しの、場合はB型と扱いがどのように違うのでしょうか? 最低賃金を保証してもらえないなら、B型と同じに思ってしまいます。
者の人にききたいです。 就労支援Aで週5で働いています。 発達障がい(ASD、APD、ADD)です。今年4月、新しい人が入ってきました。 その人が苦手でモヤモヤしています。 身体障がい者です。腰にどうやら支障があるようです。 思いついたらやってしまうタイプなのか、とにかく遠慮ないです。 腰が悪いようで車で送ってもらいに髪を結んでもらっています。 服など身の周りのこともやってもらっているようです。 考えず、やってもらう感覚で作業中も私語が多いです。 職場デスクワーク、簡単PC作業 利用者 車、電車、バス 自力で来る環境 ・週5来ない ・服 フリフリ ・ブリーチ(地毛 黒) ・髪結わない(腰) ・朝礼前準備なし ・パートナーに送迎(免許有り) ・毎回スタッフを呼ぶ(マニュアル読まない) 体、髪などもし、差別だったらすみません。 おそらく、思いついたらすぐやってしまうタイプだと様子をみていました。 ただ、朝礼前にずっとLineしていてなんだかなと思っていたら作業中にパートナーを連れてきてびっくりしました。先輩にむかって車出せないからどけて、チャットでエライ人に絵文字を送るなどハラハラします。 髪がボサボサのときがあったので、スタッフやサービス責任者がさりげなく聞いても彼氏にやってもらわないと〜できない、と返す。エヘヘ、と笑って終わるパターンです。 また、車をシェアしているので午後しかこない、休むことがデフォルトです。 本人も車ないから来れない、と言っていました。正直、B型じゃないのかなと思います。 それぞれの事情、動けないハンディがあるかと思いますが社会人としてどこまで許されますか? また、一応自力で歩けますし、手も動かせます。 自分で車できてコンビニで買い物もみかけました。 その人に合わせるよう周りも優先する空気で特別扱いです。 ものがとれないので下に置く、そうじがほぼなしになってます。 福祉サービス、道具などで工夫したらどうにかなるのでは?と思います。 障がい者差別になっていたらすみません。ここまでやれないものなのでしょうか。 わたしの器が狭いのか気になります。 マウントになってたら申し訳ないですが足のねんざ、腰の骨折がありうまく動けません。 かがむのが辛く、そうじはワイパータイプで床そうじしています。 物が下にあるのでロッカーなどほんとうに辛いです。ここまで合わせなきゃいけないんでしょうか? 一応、社会人として注意、指導はすると書かれてあります。 またサビ管は悪気はないし、みんな平等にする、といってて合理的配慮(公平)ではないように感じてます。 わたしの知識が足りなかったらすみません。 1人暮らしでストイックなところがあるのかもしれません。どう思うか教えていただければと思います。
いです。私が通っている就労移行支援なので他の就労移行支援とは違うとこも沢山あるかもしれません。 私は就労移行支援に通って1年が経ちました。その就労移行支援事業所は、利用者と企業様が意見が合い、採用したいと思ったらいつから採用してもいいと言うスタイルです。私が通っているのとは違う就労移行支援は3月に卒業式がある就労移行支援も聞いたことあります。 みなさんどちらのタイプがいいですか? 私は学校ではないから卒業式スタイルの就労移行支援はあり得ないとおもっています。 話は変わりますが、私が通っている就労移行支援についてです。午前、午後と一日通うのが基本ですが、体調や病院等の予定に合わせて半日でもいいし、週5基本的には行くが、絶対行かないといけないわけではなく、その人その人のペースに合わせて通えるスタイルになっています。また私の就労移行支援の利用者は8割男子、2割女子です。スタッフは男性スタッフが3人女性スタッフが4人です。一人一人の特性をりかいしてくれています。 一人一人に担当するスタッフがいて、週一か、場合によっては2週に一回必ず面談があります。これは言いたいことを言いたい時に言えるのでより良い制度だと思います。 訓練内容は、軽作業、パソコン、ワークサンプル(ピッキングや数値、日報集計)事務作業、スタッフ一人と利用者何人かで清掃や軽作業をしに行く等の内容があります。 ある程度訓練を重ねていくと、半年過ぎたあたりから、企業見学に行かせていただきます。場所は、介護施設、工場、図書館、配送センター等に見学に行きます。見学はスタッフと利用者1人から4人以内の人数で行きます。その後、スタッフから実習の話も出てきます。実習は介護施設での清掃や工場、配送センター、コンビニの品出し、図書館等さまざまな実習があります。実習はまず、企業見学に行き、見学後実習したいか希望を聞かれてしたいので有れば、自分の特性をまとめで行き、そのまとめたのを企業さんに提出して 自分が何が得意で苦手なのかを知ってもらいます。また実習前には打ち合わせにスタッフと実習される利用者でいきます。そして1〜2週間ほどの実習を行い、実習後には企業からの評価を聞きます。そこで言われたことは、その後の訓練に生かしていこうとみなさん思われているみたいです。 実習にも二つのタイプがあり、1つが企業がどんな感じかを知ったり、どの仕事自分に向いているかを見つける体験実習と、就職前提で企業行く雇用前実習があります。 私は体験実習まですすんでいます。 その後、ハロワークに行ったり求人を見たり、ハロワークの方や担当スタッフと話をしたりして自分に合った仕事を見つけていくみたいです。就職が決まって最終利用日にはセレモニーもしてくださいます。 内容はこんな感じです。 みなさん感想がありましたら返信してください。何か他に聞きたいこと有れば内容つけて返信してください。
退職を考えています。 支援員と揉めたためもう行きたくありません。なるべく早く辞めたいのですがどうすれば良いのでしょうか... 申し出ればすんなり辞めさせて貰えますか? 一応契約書には30日前に申し出ることという記載があるのですが、これは守らなければならないのでしょうか... また完全に退職していないのに他で働き始めてしまったらなにかペナルティ的なものはありますか?金銭的に余裕がないためすぐにでも別のところで働きたいです。 もし知っている方がいれば教えてください。
から7000円までしか貰えません せめて1万円もらって10万円まで貯めてiPhone 鹿児島帰省代稼ごうか考えてますが作業の途中で手遊びしてしまい1万円超えませんどうしたらいいですか?
いです。 仕事だから優しくしてる所があったとしても 優しくして貰えるだけで十分嬉しいです。 そこで、変な話なんですが 利用者なのに支援員さんの力になりたいなあと思うことがあります。 どうしたらいいでしょう? 支援員またはそのような仕事をしている方が回答して下さると助かります。 自分で考えてみた事は、日頃から感謝の気持ちを伝えるくらいかなぁと思いました。 あと、笑顔で楽しそうに接することかなと。
る感じなんですが支援に今の仕事きついのと別の仕事に変えてもらえないか相談するべきでしょうか? クビにならないか心配しております。 私は、うつ病持ちです。
91~100件 / 11,718件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
仕事を知る
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
2023-05-27
介護支援専門員とは?役割や働く場所、転職する方法について解説
介護支援専門員は介護保険サービスのスペシャリストです。どのような職業なのかを知ることで、転職活動をよりス...続きを見る
2023-07-06
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
新卒応援ハローワークの支援内容を解説。メリット・デメリットは?
就職を控えた学生や第二新卒は、新卒応援ハローワークを積極的に活用しましょう。専門スタッフによる個別支援が...続きを見る
2023-09-01
Uターン・Iターン転職を成功させるには?支援制度やメリットを解説
法律とお金
人生の転機や家庭の事情など、さまざまな理由からUターン・Iターン転職を検討する人は多いでしょう。Uターン...続きを見る
2023-03-29
社会福祉士はどんな仕事?仕事内容や仕事場、求められる適性を紹介
社会福祉士は、さまざまな事情を抱えた人々が不安なく日常生活を送れるよう、相談支援を行うのが仕事です。勤務...続きを見る
2022-12-28
未経験でもCADオペレーターになれる?向いている人の特徴も解説
CADオペレーターとは、設計支援ソフトのCADを操作して、図面や仕様書を作る技術者です。未経験からの転職...続きを見る
2023-03-31
既卒とは何を意味する?新卒や中途との違いや就職活動のポイント
既卒は一般的に、就職活動において不利なイメージがあります。しかし積極的に活動すれば、自分に合った求人が見...続きを見る
2023-04-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です