解決済み
私は経済学部の3年なのですが、来年の地方上級の公務員試験を目指そうか悩んでいます。試験科目から試験日程、試験制度までまったく把握してないのですが、今から目指しても勝算はありますか?勉強時間は1日平均3~4時間取れます。漠然とした質問ですいません。 あと、これは公務員試験を目指さない場合の話なのですが、昨年の夏頃(7月くらい?)から行政書士の勉強を始め、昨年は170点で不合格だったのですが今年は択一のみで180点以上取れたみたいなのでおそらく合格できたと思うのですが、この知識を活かせる職種や行政書士と合わせて取るのが効率的な資格など教えてもらえるとありがたいです。
1,394閲覧
経済学部、行政書士合格だと公務員試験に関しては有利だと思います。 しかし、あと約半年しかないのでその勉強時間では少ないと思います。 試験日程は県庁の場合6月、市役所は7月です。 大きく重なる科目は、経済原論(ミクロ・マクロ)、民法、憲法、行政法です。 地方上級だとほかにも、教養科目で数的処理(これがやっかい)、センター試験の科目もろもろ(国語・英語・地理・日本史・世界史・数学・化学・物理など)、専門だと財政学、労働法、刑法、政治学、行政学、社会学、国際関係などもあります。 民間の就職活動と併願なども考えているのでしたら、さらに厳しいかと思います。 行政書士の勉強をしていたのであれば、ある程度勉強になれているので、今からしっかり勉強すれば試験は問題ない思います。 ・民間と併願すると厳しい ・どちらにしろ勉強時間を増やす必要がある ・面接対策なども必要 などをも一度考え、両親や大学と一度相談してみてはどうでしょう。 あまりじっくり考える時間はないかもしれませんが、頑張ってください
問題なく合格範囲です。行政書士は公務員試験と試験範囲ほぼいっしょですし、経済学部ならマクロ・ミクロ経済学もやってるでしょう。 行政書士を活かせる職種は聞いたことがありません。どちらかというと独立向きの資格なので。同じく独立向きの司法書士や社労士が効率のよい資格かと。
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る