教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初日ですがもう辛いです。 私は歯科衛生士の専門学校に通っていて、今日から臨地実習が始まりました。ですが今日でショックな…

初日ですがもう辛いです。 私は歯科衛生士の専門学校に通っていて、今日から臨地実習が始まりました。ですが今日でショックな事があり、もう勉強するのも実習するのも嫌です。 私は、資格さえとれれば何しても良いという親の条件をクリアするため歯科衛生士の専門学校に通っています。もともと歯科衛生士になりたいとは思ってなく、そもそも人と関わりたくないというのが私の本音でした。 そんな中途半端な気持ちのまま登院試験を終え、今日から実習先の歯医者で働き始めました。 働くといってもメモをとったり後片付けするだけですが、それでも患者の入れ替わりが激しくもうクタクタです。 忙しい午前を終え、お昼ご飯を食べていた時のことでした。 私はお弁当を食べる時に、二段弁当のおかずを食べてから最後にご飯を食べます。しかしそれに気付いたらしい歯科衛生士さんが、ものすごく批判してきました。 私はおかずとご飯を一緒に口に入れるなんて絶対できません。ふりかけとかなら分かるのですが、シューマイやウィンナーなどとご飯を一緒になんて絶対ムリです。 なのに歯科衛生士さん達にはわーわー言われ、私と同い年の子どもがいる歯科衛生士さんからは「私は子どもにそんなことさせないしー」と言われました。 そのときは笑って気にしなかったものの、実習でメモしたことをまとめてレポートに書かなきゃいけない作業を始めた途端涙が止まらなくなりました。 私はどうも人運が良くなく、実習が始まる前までバイトしていた歯科医院の衛生士さんからは辛いことをたくさん言われました。 もう私は人と関わりたくないです。 人の目ばっか気にして生きて行くのは本当に辛いです。 お弁当箱の柄や大きさ、お弁当の中身、自分の容姿、言動、姿勢…こんなことずっと気にしていると、しんどくて仕方ありません。 今すぐ学校を辞めて歯科助手として働ければ十分なんですが、そんなこと絶対できません。 レポートしなくちゃいけないのに涙が止まらなくて困ってます。 私は人と上手くやろうと一生懸命頑張っているのに、いつもこんな感じになってしまいます。 精神的にどこかおかしいのでしょうか。 もうボロボロです、いろいろ思うことはあると思いますがこれ以上私を壊さないで下さい

続きを読む

41,049閲覧

5人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    質問者さん大変ですね。何かと緊張していて、ようやくリラックスできるはずのお昼に、食べ方で、ごちゃごちゃイジメ倒す歯科衛生士ってひどいですね。あなたの親でもないくせに静かに食べさせてほしいですね。唯一ホッとできる貴重な時間を奪う権利はありません。完全にお局様ですね。 あなたは彼女たちをそういう衛生士にならないようにしようという反面教師にしてください。 あなたならきっと優しい衛生士になれると思います。彼女たちに負けないでください。実習先の衛生士との相性は悪かったみたいですが、きっと他の歯科に尊敬できる衛生士もいますから、自分のペースで、いいのでやり遂げてください。応援しています。泣きたい時はたくさん泣きましょう。私も歯科の専門時代たくさん泣きましたよ。たぶん彼女たちはストレスたまってて、いばりたいのだと思いますよ。 負けないでくださいね。

    4人が参考になると回答しました

  • 歯科衛生士14年目です。思いきって両親や学校の先生に相談したらどうですか?まだ学生だから甘えていいんですよ。歯科衛生士になったら甘えなんて許されません。私も学生時代は甘えました(笑)今のうちに相談しましょう。退学するしないは貴女しだいです。でも、歯科医院だけでなく他種職の会社でも1人、2人は心無いことを平気で言う人間はいます。そんな人の相手をしてたら疲れますよ。言わせておけばいいんです。私も揉まれて強くなりました。黙ってコツコツ働くでいいんじゃないですか?人生勉強と思って実習しましょう。目をつけられようが外面は「はい」と言って内心「アノヤロー見返してやる」ぐらいの気持ちでないと。経験浅い時に精神面も鍛えると後が楽ですよ。

    続きを読む
  • あなたはそれをプラスにして 優しく愛のある先輩衛生士になればいいんですよ。 そんな人達 たいした人達じゃないから スルーしちゃえば大丈夫。 てゆうか 女社会ですから 色々ありますよ… 私は実習中やたら 目をつけられ参りました(=_=;) 私が二期に行った実習先には 皆が恐れていた衛生士さんがいたんですが 私はその衛生士さんの真っすぐで一生懸命な姿に 惹かれました。[変な意味でなく衛生士として] 冷静沈着で真面目な方で 人見知りをするようなので 実習終盤にようやく 笑いながら話しかけてもらえました。 実習先は 就職先より待遇も悪いし ナメられてるし 何が嫌かって 同じ年と年下の偉そうな助手の態度が気に入りませんでした。 私はその時 【絶対コイツらより 凄い衛生士になってやる】と思いました。 結局何がいいたいかと言うと あなたのような経験をした人はそうゆう痛みの分かる衛生士になれるってことです。 あなたは優しいから きっと患者さんのことや後輩衛生士のことも しっかり考えてあげれる衛生士になると思います。 若さゆえ…未熟なため… 今はそこが一番だと思います。 これからずっと先に 今の自分を思い出した時 そんな時もあったな~と微笑む時期が 必ずきますから もう少し衛生士への道を 歩いてみませんか? 私も実習中から今に至るまで、ホント悩みがつきませんでしたが.【人って中途半端だと愚痴が出て.一生懸命だと知恵が出るんだよ。】と先輩衛生士から言われた言葉でなんとかここまできています。 辛くなったら また知恵袋してきて下さい。 日々精進中の9年目衛生士より

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 弱ってるところに、鞭打つ回答になりますが…。 まず…です。 二段のお弁当の、おかずを先に食べて最後にご飯。 こういう食べ方を“バカ食い(ばっか食い)”と言いまして、非常にお行儀の悪い食べ方であり、 また、その家庭の「食事の躾」が反映されるものなのです。 ご飯、おかず、汁物…と順番に食べるのが食事の基本であり(三角食べと言います)、 普通は“バカ食い”をさせないように、親は躾るものなのです。 なので、大人になっても“バカ食い”をすると言う事は、とても恥ずかしいことなのです。 ご飯とおかずを一緒に口の中に入れるのもお行儀が悪いことですので、 実習先の衛生士さん達がなぜ批判したかを理解して下さいね。(衛生士さん達の言い方は悪いですが…) さて、臨床実習は、学生さん達にとっては非常にストレスが溜まる期間です。 でも、あなただけじゃなく、クラスのみんなも何かしらあるもんです。 だし、臨床実習を乗り越えられなければ、卒業して現場に出ることなど無理ですよ。 現場に出た時の方が、もっと厳しいので。 実習初日は、かなりキツいです。 けど、それは、衛生士学校の学生なら誰もが経験してること。 厳しい先輩衛生士にビクビクする毎日でしょう。 でも、あなただけじゃなく、みんなビクビクしてます。 私は、臨床実習生を指導してましたが、 うちの医院に来て欲しい実習生は、できる子でも容姿淡麗でもなかったです。 「教え甲斐のある子」 でした。 人と上手くやろうと媚びたり顔色伺ったり…って子よりも、 指導された事は素直に吸収して、何を言われようとヘコまない子がやりやすかったです。 逆に、やたらオドオドしたりすぐ泣いたり…って子は、“もう来なくていいよ”と思ってました。 あなたのように、人目を気にしてオドオドしてすぐ泣いたり…って子は、指導衛生士からしたら非常に扱いにくい学生。 だし、臨床実習はあれこれ言われて(理不尽な事も)「当たり前」なんです。 それを頑張れるか頑張れないかは、あなた次第。 でも、人と上手くやろうと一生懸命になりすぎるのが、かえってアダとなってるのかもしれませんね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる