解決済み
介護職への偏見には、事実が元になっている部分も多いので仕方ないと思うのですが、介護職に実際についている人はどんな意識で仕事に望んでいるのでしょうか? またそれ以外の仕事をしている人は介護職についてる人をダメな奴だとかよくない目で見ますか? 福祉の世界って全体的に何故か明るいイメージをもたれないみたいですが、どの種類も明るいイメージに なるべきだと思うのですがどうでしょうか。 皆さんの意見をお願いします。
486閲覧
現在、病院併設のショートステイで勤務している介護福祉士です 以前、とあるSNSで介護職に対する偏見、罵詈雑言のコメントを見たことがあるのを思い出しました。きっと閲覧数を上げたいが為の釣り行為だったんだろうと思いますが、介護職に対して偏見が多いのは否めないですね。残念です。 正直私自身は、この仕事が自分にとって天職だとか、お年寄りがだ~いすき!とは思っていません。仕事だからです。生活のためです。 同じことばっかり言うお年寄りの相手や、とにかく帰りたいと出口を探すお年寄りを何とか落ち着けたり、叩かれたり引っ掻かれたりしながらオムツを交換したり…そんなことが日常茶飯事です。腹だって立ちます、イライラもします。でもそればっかりじゃないんです。何でも無いお年寄りの言動に、ははぁ~さすが年の甲!と脱帽することだってあります。イライラがたまったら同僚と愚痴をこぼしたり、馬鹿言ったりしながら明日も頑張るかと奮い立たしてるんです。 介護職についてるからダメな奴って思いたい人は思えばいいと思うんです。自由ですから。偏見を正そうとしなくたっていいんです。残念ですがそういう方と私は合わないようですからお友達になることは無いな、ってだけです。私にとっての良い奴かダメな奴かはその人の職で決まりません。何の職についていようがダメな奴はダメであり、良い奴は良い奴です^^ 介護職が明るいイメージになってくれるなら嬉しいけど、中身は明るいばっかりじゃないのは確かだから複雑かなぁ~ ただ、介護職のことを全く知らないのに偏見をぶつけてくる人は品格の無い人だなぁと思います。
今介護の職についています。 私の所の施設は認知の方が沢山います。 同じ質問を1日50回くらいしたり夜中にトイレに一時一時間置きに起きたり、利用者どうし仲が悪くて掴み合いの喧嘩をしたりとそんな所です。 まず今日と明日が繋がらないので、その時その時が新しい記憶として上塗りされる感じですがその人のもつ根源的な性格は変わらないので、若い頃から気が強いや短気だとそこが残り気が強い認知しょうになります。 心配しょうだったりすると不安定になったりする認知になります。 と予想も出来ない事が次々におきます。 また日に日にその状態も変わります。 なので私は介護は明るいイメージじゃなくていい気がします。 もし介護が明るくてクリーンなイメージだとしたら私たちは皆年をとっても健康で変わらなくて皆楽しいかもしれません。なら介護職は必要ないと思います。 そうではない部分が私は介護職だと思います。 この仕事は楽しさや家族的な情を見出せないと続けてはいけないと思います。 毎日世話で疲れ果てると思いますよ☆ 自分へのストレスを発散したり切り替える事のできる事も重要ですよ☆ 私はまだ、揺らぐし楽しさや心がけもいつも不安定です。 だからこれって言えないけど、先輩様たちを見てたらそんな気がします。
< 質問に関する求人 >
介護職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る