教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来建築系の仕事に就きたいと考えている大学三年生です。 しかし工学部で、建築についても最近考え出したので、まだ…

将来建築系の仕事に就きたいと考えている大学三年生です。 しかし工学部で、建築についても最近考え出したので、まだ何の知識もありません… 次の事を伺いたいです! ・建築系の仕事にはどのようなものがあるのか ・建築士などの資格をとる場合、改めて学校に通った方がいいのか、通信教育でいいのか等、勉強法について ・その他、助言など 少しでもいいのでお願いします!

続きを読む

170閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    少しでも良ければということなので・・・ まず、国家資格としては ・建築士(1級、2級、木造)→主に設計業務や工事監理、確認申請 ・建築施工管理技士(1級、2級)→主に現場の代理人や主任技術者が持っている資格 が主な資格になります。(他にも建築関係でいろいろな資格がありますが省略します) 建築士は2009年学校入学生から受験資格が変更になります。 今までは(2級を例に)専門課程(建築学科等)を卒業すればすぐ試験が受けれたのですが、2009年度学校入学生からはからは建築関係の単位を取得していなければ受験できなくなりました。ですので、以前より建築士の受験要件のハードルは上がりました。なので、建築系の学校を卒業していないと取得はかなり厳しいと思われます。 平成23年度2級建築士受験要件HP:http://www.jaeic.or.jp/2kmk-annai.htm 次に建築施工管理技士ですが、これは学歴やその学科によって実務経験の年数に差が出てきます。 例えば2級建築施工管理技士であれば、質問者様の現場の経験が指定学科以外なので(建築学科では無いので)1年6ヶ月の実務経験が必要になります。 最短でいけば2級建築施工管理技士が一番早く取得できます(学歴上) http://www.fcip-shiken.jp/modules/ken2/index.php?content_id=1 建築士試験は私も業界を離れてしまったのでよくわかりませんが、参考になれば幸いです。

  • 建築の仕事は色々あります。 設計、現場管理、官庁等々たくさんの会社、役所などがあります。なぜ建築の道に進もうと思ったのでしょうか?それがわかれば、どの様な就職を目指すべきかわかるのではありませんか? ただ、現在建築系学科ではないようですから、本当にその道を進むのであれば転科をオススメします。 なぜなら最初に書いた業界に就職するのは建築系学科卒に限定されます。 理由は建築系学科卒でないと建築の知識が必要なのはもちろんですが、建築士の受験資格が得られるからなのです。 大学の建築系学科を卒業すると二級建築士の受験資格が得られます。二級を取らなくても卒業後に2年間の実務経験を積めば一級建築士の受験資格が得られます。 この資格を得ている学生が採用の条件になります。 純粋に建築設計の仕事をする場合は前記の通りなのですが、他の学科でも建築業界で仕事をする方法があります。 建物を設計するためには建築学科卒の方が目指す意匠設計や構造設計以外に設備設計という仕事があります。 住宅業界では専門化されていないかもしれませんが、ビルなどの大規模建築では空調設備、給排水設備、電気設備なども重要になります。 これらを専門に学ぶ学科は少なく、多くは機械系学科や電気系学科などからの採用となります。 ま、工学部であればだいたい大丈夫でしょう。なぜなら、ほとんどの人が専門に学んでいないため、会社に入ってから学べばいいからです。 建築全般を仕事とするゼネコンに対して、その様な会社はサブコンと呼ばれています。 一般の方は知らない会社だとは思いますが、一部上場の一流会社がいくつもありますよ。 ゼネコンにも設備部があったりします。 この辺りを調べて就活するのが現実的だと思いますよ。 頑張ってください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる