教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

検察事務(国家公務2種)を目指している受験生です

検察事務(国家公務2種)を目指している受験生です検察庁で働くことが昔からの夢で絶対叶えたいと思っています そこで大学についてですが、 私は法律に興味があります しかし同志社大学の政策学部のカリキュラムを見たときに 法律(憲法)経済学行政学その他・・・ などさまざまなジャンルの学問が学べ、 この学部に入ったら少なからず公務員試験に有利なのでは と思ったのですが どうなのでしょうか 公務員試験の知識があまりないもので どうなのかよくわからないのですが、 公務員試験は 一般教養や法律の他にも経済や行政法??などの出題もあるんですよね? そうなら 自分の興味で法学部にいって 経済を独学したりするよりも はば広く学べる政策学部の方が 自分の将来的には近道になる気がします 公務員は自分の努力次第というのは 承知しています どなたか 公務員について分かるかた 回答お願いします><

続きを読む

関連キーワード

649閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    たしかに、公務員試験は科目数が多いので、その理由で政策学部に行くのも一つの方法ではあると思います。ただし、大学で学ぶ学問と公務員試験もまた、結構違うものです。もちろん関連性はあるので公務員試験の学習を始めたばかりのときは、取り組みやすく感じるとは思います。 友人に公務員志望で経済学部の人が何人かいますが、その全員が公務員試験の経済学が得意というもではありませんでした。また、僕は法学部ですが、法学部の友人も公務員試験の法律はあまり得意ではありませんでした。なので、必ずしも公務員試験のためだけに学部選択をしなくてもいいかなと思います。 参考までですが、国家一般職(Ⅱ種)の専門試験ではだいたい、憲法、民法Ⅰ、民法Ⅱ、行政法、政治学、行政学、ミクロ経済学、マクロ経済学を選択する人が多いと思いますが、憲法、民法Ⅰ、民法Ⅱ、行政法、政治学、行政学は法学部で学べます。(大学によって違うので注意してください。)もちろん科目は選択なので必ずしもこれらを選択する必要はありません。 個人的には、どの学部でも早い段階から公務員試験の学習に取り組めば高い点数が望めるので、自分が特に興味のある学部に行けばいいと思います。

  • 確かに、政策学部の方が幅広く学べるのは間違いないです。 ただ、法学部の方がレベルの高い授業が受けられると思いますし、学生のレベルも高いですよ。

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる