解決済み
介護職員基礎研修について。 39才母子家庭、小3の子供一人。 介護福祉士を目標にしています。 ハローワークの基金訓練で、ある株式会社での介護職員基礎研修を受講し資格を取得しようと考えています。 実際に受講された方の感想を教えて下さい。 回りに頼れる家族がいないので子供が病気の時などに欠席できるのか不安もあります。
学童保育は2年生の終わりにやめて今は一人で留守番できます。 ファミサポも登録してますが基本病児は預かってもらえないので・・・。
2,484閲覧
補足後↓ リスクはお子さんが病気になった時実習の振替が難しいこと⇒ベビーシッターか子供が病気の時の保育をしているところがあるので探して相談しとくこと…社会福祉協議会で母子家庭支援してる(ファミサポ以外あり)とこまあるので一度相談されてもいいかも 恐らくリスクより得られるものの方が多いというのが私の感想です。 ○介護職員基礎研修修了の資格が貰える⇒手当が2級より高い⇒サ責業務が可能⇒より介護福祉士に近い知識を学べる⇒研修中お金が貰える⇒アルバイト可能⇒研修中に資格取得見込で就活ができる(私の場合4月入学5月サ責内定)⇒勉強に重点をおけば介護事務(民間)や福祉住環境コーディネーター(民間)や普通救命救急(公的資格)などチャレンジしてがんばったら取得もできる⇒介護福祉士国家試験への準備がしやすくなる⇒仲間ができる⇒条件さえ揃えば事業所が立ち上げられる⇒ケアマネに繋がる勉強ができる⇒先生から多方面の情報を得られるなど 私の場合はこれに保育士試験の勉強など出来て受講して得して良かったです 補足前文字数制限のため一部消しました↓ 私の場合 16時30分まで授業でした。 また実習は17時30分までありますし振替が効きません。 座額はこちらは1日3000円で振替させていただけました 研修内容は確り勉強したら介護福祉士国家試験受験は怖くありません(確り研修中勉強したら過去問で80点前後採れるようになります) 経済面は基金給付金も条件に合えば出ます(10から12万) 勉強は難しいですが国家資格に繋げる近道なので有効です ヘルパー2級では3年間の実務がサービス提供責任者になるには必要ですが介護職員基礎研修修了者は実務経済は無くてもOKなとこがあります 介護職員基礎研修は15日間の実習があります
私もシングル・マザーで、中1・小6がいます。 一昨年、職業訓練校の介護職員基礎研修のコースを受験し、中卒程度の筆記試験と面接を受けて、面接で質問者様ご指摘の事を根掘り葉掘り聞かれて不合格でした。 (高倍率だった事も確かでした) それで凹んでハローワークの職業訓練の相談コーナーへ行くと、状況を察した相談員さんが病院で看護助手見習いしながらヘルパー2級取れる「有期雇用型訓練」というジョブカードを利用した職業訓練を紹介してくれました。 そこで面接を受けたらOKが出たので、それでヘルパー2級を取りました。 その看護助手・ヘルパー2級の職業訓練を受けていた時、下の子が持病で入院してしまいました。 欠席はしませんでしたが、ヘルパー2級でも過酷な生活が待ち受けていました。 今は、ヘルパー2級の実習の時にスカウトされた訪問介護の会社の登録ヘルパーとして育児と両立しています。 裕福とは程遠いですが、学校の行事・個人面談・保護者会・PTAは普通のお母さんと同じように普通にこなしていますし、子供の持病に対しての通院もしています。 (その時間帯だけのお休み出している) 介護職員基礎研修は500時間なので、半年かかります。 単純計算で9月から勉強初めて修了は2月、10月から勉強初めて修了は3月ですよね? 介護福祉士試験の実技試験は1月ですが、その実技試験前日までに ・就業期間1054日(通産3年) ・従事期間540日 をこなさなければいけません。 ヘルパー2級は3ヶ月で取れますから、就職先がすぐに見つかれば、1年早く受験資格を得られます。 さらにヘルパー2級取得後、1年の実務経験があれば介護職員基礎研修はフルコースで受講する必要はなく、金銭的にも低額で済みます。
※厚生労働省は、「授業・講習・実習の全ての時間に出席した者のみ、介護職員基礎研修修了証を与える」と決めていますので、 一度でも、遅刻・欠席・早退をされますと、 各学校が実施する補講・補習を受けないと、 介護職員基礎研修修了証をもらうことができません。 介護職員基礎研修は、 ヘルパー資格は何も持っておらず、介護の実務経験もない方の場合は、 介護職員基礎研修500時間全ての受講が必要で、 テキストを使った教室での授業、教室での実技講習、施設での実習、の全てへの参加が必要です。 平日5日間集中コースであっても、開始から修了まで半年程度かかります。 ※ただ、今、おうちをまるまる一日お留守にすることは出来ますでしょうか? 介護職員基礎研修修了証の取得には、 福祉施設などで、実際に介護の仕事を体験する、15日間の校外実習があります。 この実習は、実習先の施設が、都合の良い実習日時を指定します。 実習生が、希望の日を指定することは出来ません。 そのため、 「子供が熱を出したので、病院に連れて行くことにしました。 それで、今日の実習を他の日に変えてほしいんですが・・・」 といった、実習生個人の希望はほとんど通りませんので、ご注意下さい。 ※実習先施設には、「必ず実習生を受け入れなくてはいけない」といった義務は一切ありません。 あくまでも、「実習先施設のご好意で、実習させて頂く」ということです。 そのため、実習生個人の希望というかワガママは通りません。 実習先の施設によっては、土日や祝日はお休みというところもあるので、 校外実習は、ほぼ平日になるとお考え下さい。
現在基金訓練で介護職員基礎研修を受講している者です。 受講する機関にもよると思いますが、私の通っている学校は欠席した場合は学費自己負担(1日5000円)で補講を受講すれば欠席した分はチャラになるという仕組みになっています。 この資格は全ての授業を受講する事が条件です。5分以上の遅刻も欠席とみなされます。その上でテストで7割以上を取らないと取得できません。 補講などの仕組みがあるかどうか確認してから受講した方がいいと思います。 私の学校には母子家庭の方も結構いらっしゃいます。質問者様のように小学生のお子様がいらっしゃる方や、障害持ちのお子様がいる母子家庭の方もいらっしゃいますが、今の所全員脱落していません。 母子家庭の方はやはり「補講制度が無かったら続けられない」とおっしゃる方が大半ですね。 質問者様も子育てと勉強の両立は大変でしょうが頑張ってください(^_^)
< 質問に関する求人 >
介護職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る