教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員免許(音楽)について 音大の短期大学部で教員免許中学校二種を取得しましたが、卒業した今、高校一種を取得したいと…

教員免許(音楽)について 音大の短期大学部で教員免許中学校二種を取得しましたが、卒業した今、高校一種を取得したいと思っています。 現在離島で働いていて、通学が不可能な為、大学の通信で取得したいと考えているのですが、取得済みの単位も一から履修しなければいけないのでしょうか? 科目履修は無理ですか? また、教育実習や介護体験等も再度必要でしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。

続きを読む

関連キーワード

1,186閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    中学1種ではなくて高校1種ですか? この話は本音と建前があるのでまずは建前から。 中学の教員免許を持っている人が高校の教員免許を取ろうとした場合、中学の単位を最大14単位まで流用可能です。 その為59単位中で最大14単位まで流用して最低の場合は45単位で大丈夫です。 ちなみに最大とか最低とかの言葉を使う理由ですが、実は14単位の内訳が決まって居ます。 ・教職の意義等に関する科目…2単位まで ・教育の基礎理論に関する科目…6単位まで ・生徒指導、教育相談、及び進路指導等に関する科目…2単位まで ・総合演習…2単位まで ・教育実習…2単位まで ただし、中学2種で必須単位は教育の基礎理論に関する科目が4単位です。他の4分野は単位は足りて居ますが、この基礎理論に関する科目だけは4単位しか取って居ない場合には流用出来るのは4単位です。6単位取って有れば6単位流用可能です。 過去の取得状況に2単位ですが左右される事となります。 その為最大と言う表現などを使って居ます。 さて高校の場合ですが、教育実習に必要な単位は3単位で介護等の体験は元々不要です。 介護等の体験が必要なのは小学校と中学校の免許限定です。高校や幼稚園などは対象外です。 と言う訳で、質問者様が高校の普通の免許を取ろうとした場合、教育実習の単位が1単位足りず、再度教育実習に行く必要が有ります。 が、ここまでは建前の話です。 ここからは本音?の話です。 教員免許法には高校の免許を取る場合、数学、理科、音楽、美術、工芸、書道、農業、工業、商業、水産及び商船の科目に限り、教職に関する科目の半分の単位まで教科に関する科目で代替出来る規定があります。 つまり、普通に取得しようとすると教育実習の単位が1単位足りず再度教育実習です。 しかし、音楽などに関しては半分でOKルールがあるので3単位の半分の1.5単位、実際には切り上げで2単位でOKと言うルールがあります。 その為、再度教育実習に行っても良いですし、行かなくても良いです。 ただし、教職の単位を教科に関する単位で代替出来るだけなので、教育実習1単位を無くしたら、逆に音楽の教科の単位を1単位追加取得する必要が有ります。 今回の半分ルールは質問者様の取りたい免許がたまたま音楽だったからで、国語や家庭などの免許を取ろうとする人は再度教育実習なのです。 と言う訳で、たまたま質問者様が音楽の免許を取ろうとした場合には限り教育実習は無くても良く、また介護等の体験は元々有りません。 むしろそれよりも問題なのは卒業資格です。 1種免許は大卒資格が必須です。短大卒と言う事なので編入などして卒業が必要ですが、通信の大学を卒業する時の決まりとして、卒業単位の124単位中、最低でも30単位はスクーリングなどの対面式の単位で取らなければならないと決まって居ます。 3年次編入した場合は卒業単位が62単位に減るのでスクーリング単位も15単位くらいになると思いますが、これをどうやって取得するかがポイントです。 一般的には土日などに通学したり、お盆シーズンに集中講義を受けてクリアする事が多いですが、離島だと思わぬ出費になるかもしれません。 なお、対面の単位の為、学校によっては自宅にカメラとマイクを設置してネット回線経由で講義を受けたりする事が出来る大学なども有ります。 必ず通学が必要かと言われると、大学により異なりますね。 なお、大学卒業資格が必要の為、科目等履修生では駄目です。正科生として入学する必要が有りますよ。 ちなみに一部の大学では科目等履修生の単位を引き継いで入学出来る大学も有ります。 例えば科目等履修生で50単位取り編入すると62単位+50単位でいきなり112単位からと言う事が出来る大学も有りますが、科目履修だと1単位いくらと言う料金で正科生だと1年いくらと言う大学が多いです。 その為単位が多いと正科生の方が安い場合の方が多いですので金額はしっかりと確認した方が良いですよ。 なお、半分特例を使う場合、特例を使うと言わないと、単に単位を取りこぼしているのか特例を使おうとしているのか分かりません。 その為最低でも免許申請時は教育委員会に自分で足を運ばなければならないと言う覚悟はしといて下さいね。 ついでに余談ですが、高校1種(音楽)を取るなら中学2種(音楽)もついでに中学1種(音楽)に昇格させればどうでしょうか? 中学2種は35単位で取る免許ですが、中学1種は59単位です。その為差分の24単位で昇格可能です。 内容的に重複するので併せて取っても良いと思いますよ。 色々制度が難しいですが頑張って下さいね。

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる