教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

福祉、特に子供の身体障害や精神障害についての職業はどのようなものがあるのでしょうか。

福祉、特に子供の身体障害や精神障害についての職業はどのようなものがあるのでしょうか。1.大学で行くべき学部 2.資格 3.職種(具体的にどのようなものがあるのか教えていただけると嬉しいです) 4.年収 5.その他 大学の学部を決めるにあったって他の学部と迷っているので参考にしたいと思います。 回答お願いします

続きを読む

201閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1、教育、社会福祉、医学、看護、法学など 2、特支の先生、社会福祉士、精神保健福祉士、医者、看護師、理学療法士、作業療法士、国Ⅰなど 3、教師、医者、看護師、理学療法士、作業療法士、福祉現場での活動、厚生労働省など 4、ボランティアから医者まであるので、0万~1200万(少なく見積もった場合) 5、幅が広いので、視点を変えるだけで色々な職業が出てきますよ。具体性があると、より幅が狭まるかと思います。ちなみに、お薦めは、特支の先生です。(一応、公務員ですから)

  • 社会人1年目の娘の体験として。 ①社会福祉学科 ②社会福祉士、保育士 ③児童養護施設、障害児通園施設、児童相談所など。 ④年収はピンキリです。娘は公務員になりました。 ⑤社会福祉学科で、障害児キャンプの引率に毎週行ってました。 そこで得たものは、ホントに多く、本人の自信にもなりました。 また色んな障害児を持つ家族と関わり、成長した様に見えます。 下の子供も、大学の作業療法士学科に通ってますが、こちらも障害児と関わる場面があります。 ただ質問者さまがお書きの様子は、娘と酷似ですので、社会福祉にすすまれると良いと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる