教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣法で定められた期間制限がない26業務でも派遣先が製造業だと3年働けないのでしょうか?

派遣法で定められた期間制限がない26業務でも派遣先が製造業だと3年働けないのでしょうか?期間制限がない業務であっても、3年経過するから辞めるか条件の悪い直雇用派遣(月収で5万位下がる)を選択するように言われます。 ちなみに直雇用といっても正社員になるのではなく、契約社員、嘱託、パートよりも扱いは下になります。残業は申請してもほぼ認められないし、残業しなかったとしても月収で5万は下がります。(仕事量が元々多く、残業してる人は10万位下がる) 社員(契約社員、嘱託、パート)が優遇される事案も、直雇用派遣は対象外です。 唯一、派遣社員と違うのは、中途採用試験を受験できるということと賞与があるくらい。年に何度か実施されるようですが、中途採用された人は1人もおらず、中途採用されたとしても正社員ではないそうです。 賞与は社員と同じ月数をもらえるわけではなく、大幅に少ないようです。 おまけに直雇用となったとしても、5年間の有期雇用のため、5年後に切られる可能性も大いにあります。 直雇用のメリットがあまりないので、派遣のまま働きたいのですが、派遣先が製造業のため違法になるのでしょうか? ■期間の制限がない26業務 事務用機器操作▽財務処理▽取引文書作成▽ファイリング▽ソフトウエア開発▽機械設計▽通訳・翻訳・速記▽秘書▽デモンストレーション▽添乗▽受付・案内▽市場調査▽建築物清掃▽建築設備運転・点検・整備▽科学に関する研究開発▽事業の企画・立案▽書籍の制作・編集▽商品・広告デザイン▽インテリアコーディネーター▽アナウンサー▽OAインストラクション▽テレマーケティング▽セールスエンジニア▽放送機器操作▽放送番組演出▽放送番組の大・小道具

補足

今の派遣先は辞めることで合意しています。今後も派遣で働き続けることを希望するため、次の派遣先も製造業だった場合に3年たったらまた辞めなければならないのかということを質問しています。言葉足らずで申し訳ありません。

続きを読む

1,933閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    <補足> あくまでも派遣される先の業種ではなく、そこで働く人の業務内容によって左右されます。 また、5号のOA機器操作は脱法的に使われてきた経緯もあり、適正化の流れの中で自由化業務に切り替わっています。ですから、貴方が別の所に派遣された後に立入りが入って自由化業務になり派遣された早々に終了する可能性もあるのです。貴方の前に人がおり同一内容の仕事をしていれば、入れ替えで入った貴方が適正化対象になり終了する事もあるのです。 貴方の仕事内容にもよりますが、事務系なら適正化の適用対象になる可能性があります。派遣されて1ヶ月で終了してしまう可能性もあるので次ぎも派遣でではなく直雇用を考えたほうが身の為です。 また、大手程派遣で入れる年月の上限を儲けています。製造業だからではなく、過去の経緯(今迄長期派遣されてきた人が終了と共に派遣先に直雇用を求め訴えた事例があります。)もあり上限を儲けるのは仕方ないです。以前の派遣法では専門26種は3年で努力義務がありました。その為、直雇用する気が無い会社は3年以内で終了させていたのです。

  • >派遣法で定められた期間制限がない26業務でも派遣先が製造業だと3年働けないのでしょうか? 働けますよ。 26業務というのは業務であり、その担当の業務であれば派遣先の事業は関係ありません。 建設の業務は派遣が禁止ですが、禁止なのは建設に携わる業務であって、事務員の派遣は問題ありません。 建設の事業は派遣禁止であれば、事務員や図面を描く人も派遣禁止ということになりますが、禁止されているのは事業ではなく業務に限定されています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる